11月28日 自主研修会
11月27日18時より,町中央公民館に町内の教員が集まり,自主研修会(第6回扶桑塾)が行われました。本校の教務主任が講師を務め,「科学しよう!」のテーマで,立体月齢早見盤作りやタンサンとクエン酸を使ったラムネ作りなど,理科の授業に生かせる実習を中心に研修しました。
【お知らせ】 2013-11-28 17:49 up!
11月28日 図書委員読み聞かせ・本の紹介
今週は、秋の読書週間。子どもたちは毎朝読書に取り組んでいます。今朝は各学年2組の教室で、図書委員が読書を呼びかけていました。読み聞かせをしてもらった1・2・3年生は、食い入るように本を見つめ本の世界に入り込んでいるようでした。4・5・6年生にはそれぞれの学年の授業の内容などに応じた本を考えて紹介しました。読書週間を通して、本を読む習慣がついていくとよいですね。
【各学年】 2013-11-28 17:28 up!
11月27日 守口大根成長の観察 3年生
9月に種まきをした守口大根が順調に成長しています。その様子を観察するために畑に行きました。先日、ギネスに登録された守口大根ですが、地上部分は普通の大根とあまり変わりがありません。地下にはいったいどれくらい長い大根が隠れているのか、子どもたちは収穫を心待ちにしている様子でした。来年の1月に、いよいよ収穫です。
【各学年】 2013-11-27 18:23 up!
11月27日 澤木司書さんによる読み聞かせ
読書週間にちなんで,昼の休み時間に,司書さんによる読み聞かせ会が行われました。「いちばんあいされているのはぼく」「くろずみ小太郎旅日記」の2冊の読み聞かせでした。集まったどの児童も目を大きく見開き,ウンウンとうなずきながら真剣に聞いていました。
【学校行事】 2013-11-27 15:10 up!
11月27日 お話マミーズ読み聞かせ
今日の読み聞かせは1年1組と2年1組。1年生は「うずらのうーちゃんの話」,2年生は「いぬかって!」という絵本を読んでいただきました。どちらもペットとのかかわりを通して,「いのち」や「いきること」について,低学年なりに考えることができるお話でした。
【各学年】 2013-11-27 12:04 up!
11月26日 重ねるとどんな形? 4年生
4年2組の算数の時間。三角形と四角形を重ね,重なった部分の形に着目して分類し,図形への理解を深める授業です。教室に入ると,子どもたちは,実際に三角形と四角形を重ねて貼り合わせ,重なった部分を切り取る作業をしていました。友達同士で教え合ったり助け合ったりしながら,集中して取り組んでいました。
【各学年】 2013-11-27 10:40 up!
11月26日 図書委員会読み聞かせ
今週は読書週間です。そのため,朝の活動は毎日読書です。今日の読書タイムには,1〜3年生の1組で,図書委員による読み聞かせがありました。図書委員2人がペアになって各教室に行き,一人が絵本を見せ,もう一人が読みます。どの教室でも,お兄さんお姉さんの読み聞かせに静かに耳を傾け,絵本を見つめる子どもたちの姿がありました。
【各学年】 2013-11-26 10:04 up!
11月26日 ありがとうございました 「山名っ子発表会」
23日(土)の「山名っ子発表会」には,多くのご来賓・保護者・地域の方々にお越しいただきありがとうございました。子どもたちは,練習の成果を精一杯発揮することができ,満足感でいっぱいの表情をしていました。
冬休みまであと1か月。日に日に寒さは増しますが,元気で勉強に運動に取り組むことができるようにしていきたいと思います。今後ともご支援よろしくお願いします。
【学校行事】 2013-11-26 09:34 up!
11月23日 山名っ子発表会『とべないホタル』 4年生
4年生は「とべないホタル」の劇を通して、友達を思う心を伝えました。「3年生までは、見る人を楽しくさせるような明るい劇に挑戦してきたので、4年生ではメッセージを伝える劇をやってみたい!」という子どもたちの希望で決定した劇「とべないホタル」。大きな声でゆっくりと、気持ちを込めてセリフを言うことを意識して発表することができました。
【各学年】 2013-11-23 16:26 up!
山名っ子発表会『かさこじぞう』 2年生
2年生は『かさこじぞう』を演じました。大きな声と大きな動作、そして元気な歌声で、練習以上の『かさこじぞう』を演じることができました。じいさまやばあさまのように、人を思いやる気持ちと優しい心を大切に、これからも49人力を合わせてがんばっていきたいと思います。
【各学年】 2013-11-23 16:15 up!
11月23日 山名っ子発表会 5年生
5年生「にほんごをまなぼ」は、歌と群読を通して、日本語の豊かな表現や響きの美しさ、言葉の大切さを伝えました。自分たちで曲に合わせた身体表現や言葉の伝え方、歌い方を工夫し、たくさんの練習を積み重ねてきました。50人全員「以心伝心」「一心同体」「切磋琢磨」し合いながら、言葉の一つ一つを大切に精一杯表現することができました。
【各学年】 2013-11-23 16:14 up!
12月23日 最後の山名っ子発表会 6年生
6年生にとっては最後の山名っ子発表会。今年は「生きる」という大きなテーマに挑戦しました。これまでの学習で身に付けてきたものを生かし、自分たちで内容を考え、修正しながらテーマに迫っていきました。「合唱」「群読」「合奏」「踊り」と、練習は大変でしたが、59人で力を合わせて取り組み、当日は、自分たちなりの「生きる」を伝えきることができました。これからは、発表を通して学んだことを実生活に生かし、6年生らしく、山名小の顔として、卒業まで走り続けたいと思います。
【各学年】 2013-11-23 15:50 up!
11月23日 山名っ子発表会『忍者になりたかったカメレオン』 3年生
3年生は『忍者になりたかったカメレオン』を演じました。「何もできない」カメレオンたちは、「何でもできる」忍者に憧れて、忍者学校へ向かいます。その道中、笑えないオオカミ、歩けない花、トンネルを掘り続けるモグラ、協力して生活する鳥などに出会います。彼らからカメレオンはあることに気付かされます。それは「自分は自分である」ということ。何もできないと思っていたカメレオンたちは、「自分らしく」生きようと、森へ帰っていくのでした。
「あなたのにじは、あなたのなか」、それぞれの心の中にある「にじ」を大事にしてこれからもがんばっていきます。
【各学年】 2013-11-23 15:43 up!
11月23日 初めての山名っ子発表会 1年生
今日は、待ちに待った山名っ子発表会!1年生は『おしゃべりなたまごやき』を発表しました。小学校の大きな体育館で、楽しく元気に歌ったり踊ったりすることができました。
【各学年】 2013-11-23 15:41 up!
11月22日 準備が整いました!
子どもたちの下校後,職員で最後の準備をしました。
保護者の皆様,地域の皆様,明日の子どもたちの活躍をどうぞお楽しみに。
【学校行事】 2013-11-22 18:02 up!
11月22日 いよいよ明日は「山名っ子発表会」
5,6時間目に,5,6年生が明日の準備をしました。会場づくりや掃除,係の仕事の準備や練習など,みんな自分の役割をしっかり果たすことができました。
【学校行事】 2013-11-22 16:46 up!
11月22日 最後の練習 5年生
いよいよ明日は「山名っ子発表会」です。5年生は,今日は体育館での練習時間がないので,音楽室に集まりました,
初めに,ブルガリアのソフィアで開催されたトランポリンの世界年齢別選手権大会に出場し,11位の見事な成績を収めた北折愛里さんのすばらしい活躍に,みんなで拍手を送りました。
その後,発表会の最後に歌う歌を全員で心を一つにして歌いました。みんなの表情がとてもすてきでした。
【各学年】 2013-11-22 15:12 up!
11月22日 電磁石の強さ 5年生
5年2組では,コイルの巻数と電磁石の強さの関係について調べていました。100回巻と200回巻の電磁石を使い,クリップのつく数などの違いからどちらが強いかを確かめました。
【各学年】 2013-11-22 14:16 up!
11月22日 重さはどれぐらい? 3年生
3年1組算数の授業。「重さ」の学習の最初の時間です。上皿天秤を使って,鉛筆や消しゴムの重さが分銅のいくつ分あるかを調べていました。教師が分銅を乗せる瞬間を息をのんで見つめ,天秤が釣り合うと予想が当たった児童から「やった!」の歓声が上がっていました。この後,重さの単位を使った表し方やはかりの使い方を勉強していきます。
【各学年】 2013-11-22 14:00 up!
11月21日 じどう車くらべ 1年生
5時間目,1年1組も2組も国語の授業中。「じどう車くらべ」という説明文を読み,働く自動車の「つくり」と「しごと」をワークシートにまとめていました。漢字の入った長い文章も,上手に読むことができるようになってきました。
【各学年】 2013-11-21 15:58 up!