最新更新日:2024/11/09
本日:count up94
昨日:97
総数:358464
校訓 正しく・強く・世のために

この扉の絵は何でしょう?

7月24日(水)
「2013低学年図書室改造計画」の作業2日目。本格的に色塗り作業に入りました。図書ボラのお母さんに混じって、子どもの応援、小学校から3人の教師もお手伝いしました。
新館3階は、雨とはいえ大変蒸し暑い所で、汗まみれになりながら作業してみえました。お母さん方は、廊下側の扉の絵を中心に作業されました。子どもたちは、廊下に置いてある上靴入れに色を塗り、3人の教師は、図書室内の壁を塗りました。色を塗った所は、以前より見違える程きれいになりました。
さあ、この後、低学年図書室はどう変わっていくのでしょう。乞うご期待!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黒松日記12  子どもの笑顔が一番!!

7月23日(火)
 1ヶ月半ぶりぐらいでしょうか。久しぶりの黒松日記です。「黒松もちょっと忙しくて・・・」というのは言い訳で、また、書かせていただきます。よろしくお願いします。
 夏休みが始まり、今日もプールから子どもたちの歓声か聞こえてきます。今、わたしが立っているすぐ横の小運動場は、昭和52年まで(新校舎ができるまで)は、プールでした。(下の写真をご覧ください。)当時は、今の25mプールの北側に、低学年用の浅いプールが3つありました。わたしは、そのプールの横で、子どもたちが笑顔ではしゃぐ姿を見ることがとても好きでした。今は亡き、ずっと横に立っていた親友の黒松と一緒に・・・。新校舎ができてから、小プールは取り壊され、25mプールの南側に、新しく1つの小プールが作られました。そして、壊した小プールの跡は、小運動場に変わりました。その結果、わたしは、今のように、大小運動場の境に立つことになったのです。わたしがここに立っているのも、そういった理由があるのです。(その続きは、また次の機会にお話しすることにします。)
少しプールの場所がわたしから遠ざかってしまいましたが、子どもたちのプールでの笑顔は今も昔も変わりませんね。
やはり、子どもの笑顔が一番です!!

画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みスタート!

画像1 画像1
7月22日(月)
今日から通学団水泳指導と3・4年生の水泳教室が始まりました。
午前は児童館と南方面(野田町・下之切・中之切・新田)の児童の通学団水泳指導を行いました。児童館からは48名の児童が参加し、南方面児童と合わせて、108名の児童が参加しました。高学年の児童が少なかったため、大プールはがら空き状態で、自由練習の時間には、ボールやフラフープを使って遊んだり、自由に泳いだりして、思いっきり楽しんでいまいた。
午後は、3・4年生の水泳教室の1日目を行いました。今年から4年生も加わり、3年生と合わせて57名の児童が参加しました。今年も、名古屋スイミングクラブから2人のコーチをお招きして、春日小の教師9名と一緒に指導しました。開校式では、山田校長先生から、「校長先生は水泳が得意ではありません。ぜひ皆さんは、先生より泳げるようになってください。」と激励の言葉があり、児童のやる気もさらにアップしました。今日は、大小2つのプールに分かれ、水中での息の吐き方や浮身、バタ足の仕方といった基本練習をしっかり行いました。午後のプールサイドの気温は38度を超える中、付き添いの保護者の方々の熱い声援受けて、どの児童も一生懸命練習に取り組みました。練習最後の泳力テストでは、バタ足で25m泳いだ児童もいました。
この3日間の水泳教室で、全員が15m以上泳げるようになることを願っています。がんばりましょう。

画像2 画像2

この夏、低学年図書室が生まれ変わる?!

低学年図書室を、「きれいで夢のある楽しい部屋にしよう」と、かねてから図書ボランティアのお母さん方が計画していた、「2013低学年図書室改造計画」の作業が始まりました。
今日は初日ということで、改造に必要な機材を運んでから、図書室の中の棚や机が汚れないようにビニルシートでマスキングしたり、壁や戸の表面にペーパーをかけてきれいにしたりという作業が行われました。室内でも30度を越える中、一日中作業をされていました。本当にご苦労様です。作業の様子は、このホームページでお伝えしようと思います。低学年図書室がどう変わっていくか楽しみですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪Endingの動き♪

 7月19日(金)晴れ こんにちは、ブラスバンド部です。今日は「草競馬」のEndingのドリルの動きを紹介します。ナナメから直線になり、横一直線にそろって前進してくるところが難しいですが、夏休みに何度も練習して、きれいに出来ると良いと思います。全員が前に集合してきたところでシャッターチャンスになるかと思いますので、そのときは、カメラを持ってぜひ司令台前へ。
画像1 画像1

♪運動場で練習しました♪

 7月16日(火)晴れ こんにちは、ブラスバンド部です。今日は初めて運動場でドリルの練習をしました。青空の下での練習は、今までの室内練習とは、また違った気持ちだったと思います。前回の練習からブランクがありましたが、みんなきちんと覚えていました。今日で1学期の練習が終わりました。次の練習日までに暗譜をして、CDを何度も聴いて、ドリルの動きを忘れないようにすることをお話ししました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪基本的な動作♪

 7月10日(水)晴れ こんにちは、ブラスバンド部です。ドリルフォーメーションの基本的な動作で「前進」というものがあります。専門用語で「FM(フォワード・マーチ)」といいます。みんなが同じ歩幅で姿勢良く前進することによって、美しく見えます。
画像1 画像1

♪体育館でのドリル練習2♪

 保護者のみなさま、お忙しい中、また、大変暑い中、懇談会にご来校いただきありがとうございます。
 7月10日(水)晴れ こんにちは、ブラスバンド部です。今日も体育館でドリル練習をしました。暑いですが、みんなとても楽しそうに練習していました。「こっちだよ」「ここに立つんだよ」と手を引っ張って教えてくれる子もいます。5・6年生が4年生にとても優しくしてくれている姿が大変ほほえましいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪体育館でドリル練習をしました♪

 7月9日(火)晴れ こんにちは、ブラスバンド部です。今日は体育館でドリルの練習をしました。初めて広い場所で、本番と同じ寸法で練習しました。動きを間違えたときは、6年生が中心となって、話し合って自分たちで解決しています。見ていて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

♪かざぐるま♪

 7月5日(金)晴れ こんにちは、ブラスバンド部です。ドリルで、「かざぐるま」のような動きをする場面があります。先日紹介した「90度回転」をみんなで行うのですが、みんなが息をそろえて回ると、きれいに「かざぐるま」が回っているように見えます。
画像1 画像1

♪工夫して練習しています♪

 7月5日(金)晴れ こんにちは、ブラスバンド部です。今日はドリル練習した後、楽器練習を行いました。パート練習は、楽器ごとに部屋を分かれて練習していますが、輪になって練習しているパートや、一人が前に出て、ミニ先生のようになって4年生の指導をしているパートなど、それぞれ工夫して練習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

♪雨ニモマケズ♪

 7月3日(水)雨 こんにちは、ブラスバンド部です。今日はドリル練習はせず、楽器練習のみを行いました。雨にも負けないくらい、みんな集中して練習していました。
 先回のドリル練習のときに覚えた動きを1つ紹介します(GIFアニメはご使用のPC環境によっては正しく表示されない場合があります)。「Move8」という、これも難しい動きなのですが、子どもたちはすぐに覚えてしまいます。子どもたちを見ていると、いつも感心させられます。
画像1 画像1

♪「90度回転」の練習♪

 7月2日(火)晴れ こんにちは、ブラスバンド部です。暑くなってきましたが、子どもたちは日々練習に励んでいます。ドリル練習の中で難しいものの1つに「90度回転」があります。4人が息を合わせて円の半径のように直線になって歩くので、難しいといわれています。何度も練習をして、きれいにできると良いですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

♪4曲目の練習に入りました♪

 6月28日(金)曇り こんにちは、ブラスバンド部です。今日から4曲目の「草競馬」の練習に入りました。同時に、ドリル練習も「草競馬」に入りました。動きを覚えるまでは第2音楽室という狭いスペースで練習を行いますが、覚えてからは運動場や体育館で何度も練習をします。
画像1 画像1 画像2 画像2

ふれあい給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月16、17、18日の3日間で、親子ふれあい給食を行いました。親子で語らいながら、楽しそうに食事をする姿が見られました。
 メニューに関しては、おおむね好評をいただき、子どもたちの活動の様子も見ていただくことができました。
 給食当番をしっかり行ったり、好き嫌いを言わずによく食べたりする様子に、安心された保護者の方が多かったように感じます。

♪ブラスバンド部 7月の予定♪

 こんにちは、ブラスバンド部です。7月の予定をお知らせいたします。よろしくお願いします。
画像1 画像1

♪ブラスバンド部楽器紹介(6)♪

 6月25日(火)曇り 今日はチューバを紹介します。チューバはユーフォニアムが一回り大きくなったような形をしていて、金管バンドの中では最も低い音が出て、曲の柱になります。このチューバが有るか無いかによって、曲の雰囲気がガラリと変わるほど重要な楽器です。チューバのメンバーは5年生が1人、6年生が1人の合計2人です。いつもマンツーマンで教えてくれて、5年生の子が吹けるようになると、6年生の子がとても喜んでくれます。
画像1 画像1 画像2 画像2

♪ドリルフォーメーションの練習を始めました♪

 6月21日(金)雨 こんにちは、ブラスバンド部です。18日(火)からドリルフォーメーションの練習を始めました。春日小はカラー帽子をかぶって練習しています。練習中に上から撮ったビデオを見たときに、自分の動きをわかりやすくするためです。7月に入ったら運動場で練習をする予定です。みんな動きを覚えようと必死に練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

♪ブラスバンド部楽器紹介(5)♪

 今日はユーフォニアム(通称ユーフォニウム)を紹介します。ユーフォニアムはアルトホルンが一回り大きくなったような形をしていて、チューバの次に低い音が出ます。管弦楽ではあまり使われず、金管バンドや吹奏楽でよく活躍する楽器です。ユーフォニアムのメンバーは4年生が4人、5年生が2人の合計6人です。トロンボーン同様、6年生が不在ですが、5年生がとても責任感が強く、一生懸命教えてくれるので、4年生はみるみる上達します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り鶴交流(1年・6年ペア)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3日間、おはようタイムのときに、なかよしペアで平和を願って鶴を折ります。今日は、1年と6年のペアでした。6年生が1年生の教室に行って、鶴の折り方を教えました。6年生がお手本を見せ、1年生が6年生に聞きながら折る姿が、とてもよかったです。最高学年という頼もしい姿を見ることができました。1年生も、お姉さんやお兄さんに教えてもらい、とても楽しそうに折っていました。
 折った鶴は、各地区生涯学習課に掲示され、一部を広島に持参し、「原爆の子の像」に献納します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
清須市立春日小学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形131
TEL:052-400-3029
FAX:052-400-9155