最新更新日:2024/11/26
本日:count up79
昨日:303
総数:543404

10月10日 今伊勢西小学校を訪問しました

 本日訪問した今伊勢西小学校では、子どもたちが明るく元気なあいさつをしてくれました。校内には、自分たちの活躍を振り返ることのできる掲示物があり、整備された学習環境の中で、落ち着いた生活が送れていました。午後には道徳、算数の研究授業が行われ、その後の研究協議会では、よりよい授業をめざして活発な協議が行われました

画像1
画像2

10月10日 丹陽小学校を訪問しました

丹陽小学校では、「よく考える子」「思いやりのある子」「丈夫でたくましい子」をめざす児童像とし、どの学年も落ち着いて授業に取り組んでいました。午後には、4年生で道徳の研究授業が行われ、「豊かな心を持ち、たくましく生きる児童の育成」に向けて、授業展開が適切、有効であったかどうか協議しました。
画像1

10月10日 尾西第三中学校を訪問しました

 本日訪問した尾西第三中学校では「やる気の三中」を合言葉に、心豊かでたくましい生徒の育成をめざし、活発な教育活動が行われていました。よく整えられた学習環境の中、真剣に学習に取り組む生徒の姿がありました。午後には、1年で道徳、2年で数学の研究授業が実施され、授業法の研究がすすめられました。
画像1
画像2

10月9日 10月教頭会議を行いました

 一宮地域文化広場大研修室に市内小中学校の教頭が集まり、10月教頭会議を行いました。教育長からは、学校ホームページを充実させて、学校の発信能力をいっそう高めていくよう指導がありました。また、ホームページに関しては学校教育課長からも、内容が充実している学校のホームページも参考にして、自校の充実を図るように指導がありました。
画像1
画像2

10月7日 大徳小学校を訪問しました

 本日訪問した大徳小学校では、「心身ともに健やかで、思いやりのある子ども」の育成を目標に、自ら進んで学ぶ子、相手の気持ちを考える子、健やかな心と体を鍛える子の育成をめざして様々な取組みがなされていました。午後からは、お互いの考え方を伝え合えるように、工夫された算数の授業が行われました。その後、授業について話し合いが行われ、研究を深めました。
画像1
画像2
画像3

10月7日 今伊勢中学校を訪問しました

 本日訪問した今伊勢中学校では「豊かな心をもち、たくましく生きる生徒」の育成をめざし、活発な教育活動が行われていました。午後は、1年道徳、2年英語、3年理科の研究授業が行われ、その後の研究協議では、より理解を深めるための指導方法について話し合いました。


画像1
画像2
画像3

10月3日 宮西小学校を訪問しました

 本日訪問した宮西小学校では「夢と力と思いやりのある人間性豊かな児童」の育成をめざし、活発な教育活動が行われていました。よく整えられた学習環境の中、子どもたちが元気にがんばる姿がありました。午後には、3年で道徳、6年で社会科の研究授業が公開され、市内小中学校からの参観者をまじえ、研究協議が行われました。

画像1
画像2

9月29日 市内小学校で運動会が行われました

 市内16校の小学校で運動会が開催されました。どの学校の子どもたちも、これまで練習してきた成果を存分に発揮していました。
本日運動会を開催した学校 神山小 大和東小 大和西小 大志小 富士小
末広小 向山小 浅井北小 浅井南小 浅井中小 北方小 今伊勢小 
今伊勢西小 葉栗北小 千秋東小 千秋小 千秋南小

画像1
画像2
画像3

9月28日 市内4小学校で運動会が行われました

抜けるような青空の下、 市内4小学校で運動会が開催されました。どの学校も運動会のスローガンを合言葉に、これまで練習してきた成果を存分に発揮していました。
本日開催された学校 三条小 黒田小、木曽川西小、木曽川東小
画像1
画像2
画像3

9月22日 市内6小学校で運動会が開催されました(その2)

 本日は市内小学校6校で運動会が開催されました。どの小学校の子どもたちも競技や応援に一生懸命取り組んでいました。
 来週の28、29日にも多くの小学校で運動会が開催されます。ぜひご観覧ください。

本日運動会を開催した小学校
  赤見小学校  萩原小学校  中島小学校  起小学校  
  小信中島小学校  開明小学校

画像1
画像2
画像3

9月22日 市内小学校6校で運動会が開催されました

 昨日の中学校の体育大会に引き続き、本日も市内小学校6校で運動会が開催されました。どの小学校も多くの保護者・地域の方々が来観され、子どもたちは大声援の中、短距離走、競争遊戯、表現運動に一生懸命取り組んでいました。中でも赤見小学校では、児童と地域の方々、保護者が一緒になって演技種目を行う特色のある運動会がおこなわれていました。また、中学生がボランティアで母校の運動会のお手伝いをしている姿が見られ感心しました。
 来週の28、29日にも多くの小学校で運動会が開催されます。ぜひご観覧ください。
 
 本日運動会を開催した小学校
  
  赤見小学校  萩原小学校  中島小学校  起小学校  
  小信中島小学校  開明小学校
画像1
画像2
画像3

9月21日 市内の中学校が一斉に体育祭・体育大会を開催しました

 秋晴れのさわやかな天候のもと、一宮市内の中学校の体育祭・体育大会が一斉に開催されました。どの中学校の生徒たちも立派な行進、応援、競技、ダンス、組み立てなど、感動ある姿を見せてくれました。大和南中学校は、大和南小学校との合同で運動会を開催して3年目。「輝け 流れる汗と大南の絆」のスローガンのもと小学校と中学校が力を合わせてつくりあげる特色のある運動会でした。夏休み明けからの短時間の練習で、みごとに立派な体育祭・体育大会を作り上げた力は、学級・学年、そして学校全体としてのまとまりをさらに高め、今後の中学校生活をさらに充実させてくれることと思います。
画像1
画像2
画像3

9月20日(金)「新美南吉生誕100年記念事業 読書感想画コンクール」審査会を開催しました

本日、木曽川庁舎で「新美南吉生誕100年記念事業 読書感想画コンクール」の市の代表作品を選ぶ審査会を開催しました。小学校の国語教科書で半世紀以上にわたり親しまれてきた童話「ごんぎつね」の作者である新美南吉は、本年度に生誕100年を迎えます。そこで、新美南吉の本を読んで得た感動を絵画表現することを通して、子どもたちの読書力、表現力を養うとともに、読書活動の振興を図ることを趣旨として、愛知県教育委員会が主催して本事業が行われています。一宮市内小中学校から299点の作品が集まりました。ていねいに彩色した完成度の高い作品がたくさん出品されました。本日選定した作品は県で開催される本選に出品します。
画像1
画像2
画像3

9月15日 「2013発明くふう展覧会」が開催されました

 発明くふう展覧会では、「生活に役立つ作品」「学習に役立つ作品」「エコ作品」「介護用品」「防災作品」など、自由でユニークな発想を活かしたアイデア作品が、数多く展示されました。子どもたちの多くの参観があり、今後の作品作りの参考となったようです。
 また、同時に「私の夢絵画展」も開催され、想像力いっぱいに、未来のくらしや未来のまちが描かれた作品が展示されました。
画像1
画像2
画像3

9月14日 「2013発明くふう展覧会」の表彰・入賞作品説明会が開催されました

 一宮スポーツ文化センター・1階スポーツフロアーにて、発明くふう展覧会入賞者の表彰式が行われました。その後、入賞作品説明会が行われ、上位4点について、作製者から使い方や工夫した点について説明がありました。
 展示されている作品は、どれも創意と工夫がなされており、力作ぞろいです。作品展は、9月15日(日曜日)まで開催されています。
 なお、上位入賞作品7点は、「あいち少年少女創意くふう展2013」に出品されます。

画像1
画像2
画像3

9月14日 小学校運動会が開催されました

秋空のもと、3小学校において運動会が開催されました。各学校では、ご来賓、保護者、地域の方々の声援の中、きれいに飾られた校庭で、子どもたちは徒競走、集団演技、応援合戦等、日頃の練習の成果を存分に発揮していました。
 【本日開催した学校】
  朝日東小学校、朝日西小学校、大徳小学校

画像1
画像2
画像3

9月13日 「2013発明くふう展覧会」の審査会が行われました

2013発明くふう展覧会審査会が一宮スポーツ文化センターで行われました。本展覧会では、尾張地区の3市1郡(一宮市・江南市・稲沢市・丹羽郡)の小中学校の児童生徒を対象に、生活や学習に役立つもの、エコ作品、防災作品など、自由なテーマで作品を募集しました。その結果、105校より5729点の作品が集まりました。
 9月14日(土曜日)・15日(日曜日)の両日、一宮スポーツ文化センター・1階スポーツフロアーにて、各学校から選抜された作品が展示されます。

画像1
画像2
画像3

9月12日 「発明くふう展覧会・私の夢絵画展」の作品が搬入されました

 一宮スポーツ文化センターで「発明くふう展覧会」と「私の夢絵画展」の準備がすすめられています。
 本日は、各学校の作品の搬入と、「私の夢絵画展」の審査が行われました。今年度も、発想豊かな作品が多数寄せられました。

画像1
画像2
画像3

9月11日 文書管理研究委員会を行いました

 木曽川庁舎第1会議室で第2回文書管理研究委員会を行いました。「教務班」「保健班」「事務班」から、夏季休業中に検討した結果について報告がありました。ソフトウェアの効率的な使用方法や電子化の研究を今後も継続していきます。
画像1

9月11日 9月教頭会議を行いました

 一宮地域文化広場大研修室で9月教頭会議を行いました。教育長からは、子どもに対する深い愛情をもち、心の成長を第一に考え、子どもがかわろうとしている心を見逃さずにうけとめていくように指導がありました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

平成25年度ことばの学習活性化推進事業

一宮市教育委員会
〒491-8501
住所:愛知県一宮市本町2丁目5番6号
TEL:0586-85-7073
FAX:0586-73-9211