6月18日 修学旅行速報
一人の欠席者もなく58人全員が出かけていきました。現在、奈良に向けて移動中です。お見送りありがとうございました。
【各学年】 2013-06-18 09:38 up! *
6月15日 PTA常任委員会・運営委員会
常任委員会に続いて運営委員会が行われました。例年の案件に加えて、次回からの資源回収をよりよくしていこうと改善案が検討されました。また、運営委員会後には、それぞれの委員会に分かれて、PTA新聞の校正や花壇の花の植え替え、公民館の清掃等の活動を行いました。いつもありがとうございます。
【PTA】 2013-06-17 07:31 up!
6月14日 福祉実践教室 4年生
4つのグループに分かれ、高齢者疑似体験・車いす体験・点字体験・手話体験をしました。社会福祉協議会の方を始め、多くのボランティアの方にお世話になりました。貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
【各学年】 2013-06-15 08:53 up!
6月14日 けんばんハーモニカ こうしゅうかい 1年生
今日は、講師の先生をお招きして、けんばんハーモニカの「大人のふきかた」を学習しました。「息をやさしく・細く・スー」、「ないしょ話でトゥー」、「ねこの手」の3つのポイントを教えていただき、綺麗な音色でふくことができるようになりました。来週からけんばんハーモニカの練習、がんばります!
【各学年】 2013-06-14 16:55 up!
6月14日 おはなしマミーズ読み聞かせ
今日は4年生が,絵本「かえるのじいさまとあめんぼおはな」の読み聞かせをしていただきました。おはなは,両親を食べてしまったかえるのじいさまの所に行き,両親に合わせてくれと頼みます。じいさまは,おはなが両親に話しかけている間,閉じたいのを我慢しながら,大きな口を開け続けていました。「生きるためには他の生き物を食べなければいけない」こと,それは私たち人間も同じであることを教えられました。
【各学年】 2013-06-14 09:54 up!
6月13日 授業風景 6年
1組は,理科の授業。自分の胸に聴診器を当てて,拍動を数えているところでした。物音一つたてず,集中していました。
2組は外国語の授業。1月から12月までを英語で発音したり,”I can〜”の使い方を覚えたりしていました。みんな楽しそうに取り組んでいました。
【各学年】 2013-06-13 16:37 up!
6月13日 授業風景 4年
話し手は聞き手の方を見て話し,聞き手は話し手に体を向けて反応しながら聞くことを目指しています。
モーターが回っているときの電流の大きさをグループで協力して調べていました。
【各学年】 2013-06-13 15:12 up!
6月13日 授業風景 3年
3年2組が,筆で直線や曲線を描く練習をしていました。上手にできるようになったら,絵手紙に挑戦するのだそうです。
【各学年】 2013-06-13 14:57 up!
6月13日 縦割り集会
本校では,1年生から6年生までがそれぞれ赤・青・白・黄の4色にわかれ,色別に異学年でグループを作り活動する,縦割り交流活動を行っています。各色2グループあるので,赤1班,赤2班,青3班・・・と全部で8グループです。今日は,今年度の新しいメンバーとの出会いの集会を開きました。
各班の縦割りリーダーが班のメンバーにメッセージを送った後,一人一人自己紹介をしました。どきどきしながら自己紹介を終え,隣に座るお兄さんやお姉さんに「上手にできたね」とほめられてうれしそうな1年生の姿が印象的でした。
教室に戻る子どもたちに「5人覚えた?」と聞くと,みんな自信たっぷりにメンバーの名前を教えてくれました。「班の人の顔と名前を5人以上覚えよう!」というめあては達成できたようです。
【学校行事】 2013-06-13 13:23 up!
6月12日 授業研究 2年生
教育委員会の先生に国語の授業を見ていただきました。片仮名で書く言葉に興味をもち、片仮名を使って主語・述語が整った文が書けるよう、ペアやグループで交流しながら考えました。
【研究】 2013-06-13 07:38 up! *
6月11日 待ちに待ったプール開き
雨の予報もあり心配されましたが、子どもたちの願いが通じたのでしょう、晴れ間ののぞくプール開きとなりました。今年度、初めての水泳の授業で、楽しみにしていたどの学年の子どもたちからも歓声が上がっていました。また、この日を待ち望んでいたのでしょうか、今日は欠席者がセロでした。
【学校行事】 2013-06-11 14:58 up!
6月10日 朝会での読み聞かせ
読書週間にちなんで、校長先生による読み聞かせが行われました。
本のタイトルは「あめ じょあじょあ」イ・ミエ 文 田島征三 絵 おおたけきよみ 訳
図書館の校長先生のお薦めの本コーナーにあります。児童のみなさん、一度手に取ってみませんか。
【学校行事】 2013-06-11 09:25 up!
6月7日 読み聞かせ大好き!
今日の「おはなしマミーズ」の読み聞かせは6年生。「1つぶのおこめ」という算数の昔話でした。けちな王様の米のかごからこぼれた米を拾って正直に返した村娘ラーニ。ごほうびに30日間続けて米をもらうことにします。初日は1粒,2日目は2粒,3日目は4粒,その次の日は8粒というように,前日の倍ずつもらう約束です。ラーニの作戦どおり,もらう米がどんどん増えていくにつれて子どもたちの顔に笑みがこぼれ始め,体は乗り出していき,30日目にもらう米の数が5億粒を超え,30日間の合計が10億を超えたことが分かった時には「オー」という声が上がりました。
今週は読書週間です。担任や図書館司書による読み聞かせも行われました。どの学年の子どもたちも読み聞かせが大好きのようです。
【各学年】 2013-06-07 12:27 up!
6月6日 プール開きに備え研修しました!
来週のプール開きを前に,職員全員でプールの水質や管理維持等のための研修をしました。学校によって,機械操作も少しずつ違います。新任・転任者は特に熱心にメモをとったり,実際にやったりしながら進めました。
【お知らせ】 2013-06-07 10:34 up!
6月6日 授業研究 4年
電池2個を使って,モーターが回る速さの違いを調べました。手や顔を寄せ合いグループで調べ,話し合う姿には,日頃の人間関係のよさが表れています。
【研究】 2013-06-06 14:34 up!
6月6日 読書集会
今週は読書週間です。そこで,今日の朝の活動は,図書委員会による読書集会でした。梅雨の季節にちなんで,雨に関係のある本の紹介や絵本「あめのひのトランペット」の読み聞かせがありました。今日紹介された本は,図書館できっと人気になることでしょう。
【学校行事】 2013-06-06 13:50 up!
6月5日 ロケットってすごい!
三菱重工名古屋航空宇宙システム製作所より講師をお招きし,3年生から6年生を対象に「宇宙1日出前授業」を行いました。講師の吉田先生のクイズや映像を交えた「宇宙とロケットのお話」は,宇宙の不思議さや技術のすばらしさを子どもたちに教えてくださいました。
最後に,小さい頃に見たSF映画で宇宙を好きになり,中学校に上がる頃には宇宙開発をしようと決意された吉田先生から「みんなへのメッセージ」として,「夢を持とう」「友達を大切に」「どんなことにもチャレンジ」の3つのお話がありました。
「宇宙には空気がないのに,どうしてロケットの燃料は燃えるのですか?」など,子どもたちからもたくさんの質問が出ました。
すてきな時間はあっという間に過ぎ,教室に戻った子どもたちは,早速,感動の気持ちを手紙などに表していました。
【学校行事】 2013-06-05 16:07 up!
6月5日 あじさい読書週間
今週は読書週間です。子どもたちは,登校して着替えを済ませると,読書タイムが始まる前から自分の席で本を読み始めていました。
「おはなしマミーズ」の読み聞かせは,普段は金曜日だけですが,読書週間の今週は,水曜日の今日も5年生の教室で行っていただけました。今日の本は,動物行動学者の日高敏隆さんによる物語,絵本「カエルの目だま」です。カエルやトンボ,ミズスマシが自分の目だま自慢を始めますが・・・。絵本は低学年だけのものではないことが,子どもたちの姿からわかります。
【各学年】 2013-06-05 10:07 up!
6月4日 扶桑の伝統文化、つまおり傘 3年生
3年生は総合的な学習の時間に、扶桑町の文化である、「つまおり傘」と「守口大根」の学習をしています。今日は、山那地区にある尾関朱傘製作所へつまおり傘の見学に行きました。
工房には製作途中のつまおり傘やほね、和紙がところせましと並んでいました。
尾関さんから説明をしていただいた後、質問する時間をいただきました。めったにない機会に、子どもたちからはたくさんの質問が飛び交いました。「なんで、こんなに柄が長いんですか」「大きいものはどのくらいの大きさなのですか」「傘の色はほかに何色があるんですか」…。一つ一つ、丁寧に回答をしていただき、子どもたちにとってすばらしい時間になりました。
これから、つまおり傘の学習をまとめていきたいと思います。
【各学年】 2013-06-04 17:09 up!
6月4日 プールに水が入りました!
先週の金曜日に,5・6年生が掃除をしてくれた大・中・小の3つのプールが満水になり,11日(火)のプール開きを待つばかりとなりました。風はさわやかなものの,日差しは夏を思わせ,水面がきらきらと輝いています。
【お知らせ】 2013-06-04 16:51 up!