最新更新日:2024/11/26
本日:count up75
昨日:116
総数:662438
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

6月7日 読み聞かせ大好き!

画像1 画像1
 今日の「おはなしマミーズ」の読み聞かせは6年生。「1つぶのおこめ」という算数の昔話でした。けちな王様の米のかごからこぼれた米を拾って正直に返した村娘ラーニ。ごほうびに30日間続けて米をもらうことにします。初日は1粒,2日目は2粒,3日目は4粒,その次の日は8粒というように,前日の倍ずつもらう約束です。ラーニの作戦どおり,もらう米がどんどん増えていくにつれて子どもたちの顔に笑みがこぼれ始め,体は乗り出していき,30日目にもらう米の数が5億粒を超え,30日間の合計が10億を超えたことが分かった時には「オー」という声が上がりました。
 今週は読書週間です。担任や図書館司書による読み聞かせも行われました。どの学年の子どもたちも読み聞かせが大好きのようです。

6月6日 プール開きに備え研修しました!

画像1 画像1
 来週のプール開きを前に,職員全員でプールの水質や管理維持等のための研修をしました。学校によって,機械操作も少しずつ違います。新任・転任者は特に熱心にメモをとったり,実際にやったりしながら進めました。

6月6日 授業研究 4年

画像1 画像1
 電池2個を使って,モーターが回る速さの違いを調べました。手や顔を寄せ合いグループで調べ,話し合う姿には,日頃の人間関係のよさが表れています。

6月6日 読書集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は読書週間です。そこで,今日の朝の活動は,図書委員会による読書集会でした。梅雨の季節にちなんで,雨に関係のある本の紹介や絵本「あめのひのトランペット」の読み聞かせがありました。今日紹介された本は,図書館できっと人気になることでしょう。

6月5日 ロケットってすごい!

画像1 画像1
 三菱重工名古屋航空宇宙システム製作所より講師をお招きし,3年生から6年生を対象に「宇宙1日出前授業」を行いました。講師の吉田先生のクイズや映像を交えた「宇宙とロケットのお話」は,宇宙の不思議さや技術のすばらしさを子どもたちに教えてくださいました。
 最後に,小さい頃に見たSF映画で宇宙を好きになり,中学校に上がる頃には宇宙開発をしようと決意された吉田先生から「みんなへのメッセージ」として,「夢を持とう」「友達を大切に」「どんなことにもチャレンジ」の3つのお話がありました。
 「宇宙には空気がないのに,どうしてロケットの燃料は燃えるのですか?」など,子どもたちからもたくさんの質問が出ました。
 すてきな時間はあっという間に過ぎ,教室に戻った子どもたちは,早速,感動の気持ちを手紙などに表していました。

6月5日 あじさい読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は読書週間です。子どもたちは,登校して着替えを済ませると,読書タイムが始まる前から自分の席で本を読み始めていました。
 「おはなしマミーズ」の読み聞かせは,普段は金曜日だけですが,読書週間の今週は,水曜日の今日も5年生の教室で行っていただけました。今日の本は,動物行動学者の日高敏隆さんによる物語,絵本「カエルの目だま」です。カエルやトンボ,ミズスマシが自分の目だま自慢を始めますが・・・。絵本は低学年だけのものではないことが,子どもたちの姿からわかります。

6月4日 扶桑の伝統文化、つまおり傘 3年生

画像1 画像1
 3年生は総合的な学習の時間に、扶桑町の文化である、「つまおり傘」と「守口大根」の学習をしています。今日は、山那地区にある尾関朱傘製作所へつまおり傘の見学に行きました。
 工房には製作途中のつまおり傘やほね、和紙がところせましと並んでいました。
 尾関さんから説明をしていただいた後、質問する時間をいただきました。めったにない機会に、子どもたちからはたくさんの質問が飛び交いました。「なんで、こんなに柄が長いんですか」「大きいものはどのくらいの大きさなのですか」「傘の色はほかに何色があるんですか」…。一つ一つ、丁寧に回答をしていただき、子どもたちにとってすばらしい時間になりました。
 これから、つまおり傘の学習をまとめていきたいと思います。

6月4日 プールに水が入りました!

画像1 画像1
 先週の金曜日に,5・6年生が掃除をしてくれた大・中・小の3つのプールが満水になり,11日(火)のプール開きを待つばかりとなりました。風はさわやかなものの,日差しは夏を思わせ,水面がきらきらと輝いています。

6月4日 授業風景

画像1 画像1
 3時間目,1年生の国語と5年生の家庭科の授業風景です。
 1年生は,「ねこが いっぴき はらっぱ・・・・」のように「っ」が入った文を手拍子に合わせてリズムよく読んだり,パズル式なぞなぞ遊びをしたりしながら,発音や表記の学習をしていました。
 5年生はなみ縫いの練習。手つきはやや危なっかしいものの,針先をしっかり見ながら黙々と練習していました。

6月4日 大きいなあ! 長いなあ! 守口大根

画像1 画像1
 「扶桑町守口大根漬物組合」から守口大根のレプリカをいただきました。校長室前の廊下に展示してあります。さっそく背比べをしたり、のぞき込んで細かな部分を観察したりしている児童がいっぱいいました。

6月1日 ふれあい学級・引き取り訓練・PTAスポーツ交流会

画像1 画像1
 ふれあい学級では、1年生が「石の置物を作ろう!」2年生が「タワッシーを作ろう!」3年生が「楽しく使おう」4年生が「目が不自由な方への接し方」5年生が「エコキャンドルを作ろう!」6年生が「古代人体験教室」という内容を、保護者の方々と一緒に一所懸命に取り組みました。とても有意義な時間になりました。その後、東海地震注意情報が発表されたという想定での「引き取り訓練」を行いました。ご協力ありがとうございました。また、午後からはPTAの役員・委員の方々と教職員が一緒にソフトバレーボールでよい汗を流しました。優勝した厚生委員会の方々、おめでとうございます。 

5月31日 プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生と6年生でプール掃除をしました。5年生は,プールサイドや更衣室,通路などを,6年生は大・中・小3つのプールの中の掃除です。木の葉や泥で汚れたプールの掃除でしたが,みんな楽しそうに取り組んでいました。暑い中,一生懸命に掃除をしてくれたおかげで,とてもきれいになりました。

5月31日 係活動のふりかえり 4年生

画像1 画像1
 4年生は,月末に係活動のふりかえりをしています。まず,それぞれの係が一か月の仕事ぶりをアピールします。次に,がんばっていたと思う係のポストに券を入れます。自分の係のポストに何枚入れてもらえるか,子どもたちは楽しみにしています。枚数を数えたら,来月の作戦を考えます。どの係も「来月はもっと入れてもらえるようにがんばろう」と張り切っていました。

5月31日 おはなしマミーズ 読み聞かせ

画像1 画像1
 今日の読み聞かせは3年生。「若がえりの水」という昔話です。若がえりの水を飲み過ぎて赤ちゃんになってしまったおばあさん。お話のおもしろさはわかったかな。

5月30 PTA合同救急法講習会

画像1 画像1
 6月11日にはプール開きを予定しています。夏の水泳指導を前に、丹羽消防署の方にお越しいただき、救急法の講習会を行いました。今年はPTA役員・委員の方々と一緒に講習を受けました。児童の尊い命を守るため、参加者全員、真剣な面持ちでした。

5月30日 気持ちよい挨拶を! 児童集会

画像1 画像1
児童による寸劇を交えた、挨拶についての児童集会を開きました。
さあ、今日の帰りから実践できたかどうか、ご家庭でも話題にしてみてください。
 
 * 3や4の声で元気よく!
 * 相手の目を見て!
 * 自分から先に!
 * 地域の方やスクールガードの方にも

5月30日 自主研修会

画像1 画像1
 昨日18時30分より扶桑北中学校に町内の教職員が集まって,自主研修会(扶桑塾)を行いました。今回は,町内小学校の教員を講師に,発達障害について学びました。指先の感覚や視野についての疑似体験を交えた講義では,発達障害に関する最新情報や支援の仕方などを学ぶことができ,時間が瞬く間に過ぎてしまいました。最後に「障害のある子もない子も心豊かに育つクラス・学校に」を参加者全員で確認し,会を閉じました。

5月29日 昼休み

画像1 画像1
 水曜日のお昼は掃除がないので,いつも子どもたちは長い休み時間を満喫しています。今日は雨のため外で遊べないので,「いす取りゲーム」や「爆弾ゲーム」「何でもバスケット」など教室での遊びを工夫し,みんなで楽しんでいました。1年生の教室では,遊びに来てくれた6年生におんぶしてもらったり,ぶら下がったり,一緒に「花いちもんめ」をしたりしてうれしそうな1年生の子どもたちの姿が見られました。

5月29日 すこやかママクラブ

画像1 画像1
 第2回目の打合会です。今回は,6月19日に1年生の学級で行う授業の練習が中心です。劇の台本の読み合わせに立ち稽古。「もう少しゆっくり話した方がいいんじゃない?」「だんだん声が大きくなるのよね」などと,アドバイスしたり反省したり,余念がありませんでした。

5月29日 図書館は大繁盛!

画像1 画像1
 東海地方も梅雨入りした模様です。今日は朝から雨が降っていて,子どもたちは休み時間に外で遊ぶことができません。2時間目の休み時間に,廊下で出会った1年生が,図書袋を見せながら「図書館超満員!」と言うのでのぞいてみると,本を探す人,借りるために並んでいる人,読んでいる人でごった返し,写真のような状態。図書委員も大忙しの様子でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/31 夏季休業終了
9/2 5時間授業 給食開始
9/3 2回避難訓練
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910