最新更新日:2025/01/07
本日:count up1
昨日:91
総数:362905
校訓 正しく・強く・世のために

PTA花壇に新しい花を植えました!

 今日、第2回PTA委員会が行われました。安全環境委員会は、花壇の植え替えと自転車・通学路点検について、文化厚生委員会は、会員研修会等について、広報委員会は1学期のPTAだよりの発行について、それぞれ打ち合わせ等や議事が行われました。
 委員会終了後、安全環境委員会の方々が、PTA花壇に、日々草・ペチュニア・サルビア・マリーゴールド・ポーチュラカの花を、彩りよく配置して植えられ、とても美しくなりました。これから夏に向けて、益々成長して、すばらしいPTA花壇になることを願っています。今日はご苦労様でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

カレーライスを作りました!!

画像1 画像1
5月29日(水)
 いよいよ、来週の6月6日(木)、7日(金)の2日間、5年生は野外教育活動に出かけます。その時の飯ごう炊飯の練習として、今日、5年2組が、カレーライス作りをしました。ご飯は飯盒ではなく、電気炊飯器で炊いて作りました。カレーの具は、本番と同じように、玉ねぎ、にんじん、ジャガイモ、豚肉を入れました。グループで協力して、手際よく作ることができました。出来上がったグループから「ごはんだ、ごはんだ」の歌を、大きな声で歌って、とてもおいしそうに食べていました。
 本番は、なかなか今日のようにスムーズには作れないかもしれませんが、それはそれで、楽しい思い出になることと思います。
画像2 画像2

はじめてのなかよし集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月29日の水曜日に、計画委員会主催のなかよし集会が行われました。なかよしペアとの初めての集会なので、ペアの子を覚えるために名刺交換ゲーム・ペア探しゲームをしました。名刺交換ゲームでは、互いに書いた名刺を交換し、好きな食べ物を教え合いました。恥ずかしそうに話す低学年の子を、高学年の子がしっかりリードしていました。ペア探しゲームでは、移動した低学年の子を高学年の子が探しに行きました。すぐに、見つけることができた子もいれば、なかなか見つけられない子もいました。
 とても盛り上がり、楽しい集会になりました。

黒松日記5  がんばれ! 春日少年野球クラブ!

5月26日(日) 晴
 わたしの休日の楽しみは、春日少年野球クラブを応援することです。もう30年、いやそれ以上になるでしょうか。春日町(当時は春日村)に少年野球クラブができてから、選手(児童)はもちろんのこと、監督・コーチ・親が一つになって、毎週土日、練習や試合を本当に一生懸命やっています。特に、毎週毎週、指導する監督やコーチの熱意と熱心さには頭が下がります。
 今日は、午前中は練習、午後は試合(小運動場では練習)でした。わたしは、ちょうど三塁ベースの外に立っています。試合の時は少しでも邪魔にならないように小さくなって(といっても体は小さくなりませんが気持ちだけ)応援しています。もちろん春日少年野球チームの方です。勝ち負けも楽しみの一つですが、それ以上に、子どもたちの一生懸命のプレーと、それを見守る監督・コーチと、わが子のプレーを応援する親を観ているのが一番楽しいです。
 子どもたちは、この少年野球を続けていく中で、野球の技術だけでなく、忍耐力や友情、道徳心(マナー)など、たくさんのこと学び成長しています。だから、わたしはいつまでも、自分の枝と葉でささやかな日陰を三塁側につくることと、力いっぱいの応援をすることを続けていきたいと思っています。
がんばれ! 春日少年野球クラブ!


画像1 画像1

♪2曲目の練習に入りました♪

画像1 画像1
 ブラスバンド部では、今日から2曲目の練習に入りました。先生から楽譜をもらい、階名や指番号を書きこんでいました。
 6月の後半にはドリルフォーメーションの練習を開始します。楽しみにしていてくださいね。

黒松日記4  黒松パワー!!

5月24日(金) 晴
 今週は、一週間ずっと晴で、5月というのに暑い日が続きました。さすがにわたしも年のせいか、いささか体(樹)に応えました。疲れてくると愚痴っぽくなったり、弱音を吐いたりするようになるのは、人間も樹木も同じです。わたしはこんな所にずっと立っているけれど、本当は邪魔なのではないだろうか、わたしはみんなの役に立っているのだろうか、と。
 今日、そんな気持ちのわたしのそばで、ある人がこんなことを言っているのを聞きました。「私は、この黒松に触るとパワーをもらえる気がします。」と。
 そうだ、わたしには百年以上も生きてきた樹木のパワー「黒松パワー」があるかもしれないと気がつきました。この「黒松パワー」をみんなにあげれば、きっと喜んでもらえるはずです。わたしも、それが生きがいになるかもしれません。
 でも、本当に「黒松パワー」が出るか分かりませんが、がんばってみようと思います。わたしの「黒松パワー」で、みなさんが明るく元気でがんばれるように応援します。そして、共に元気に生きていきましょう。

野菜の先生来校

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月24日(金)、2年生の生活科で取り組んでいる野菜づくりを指導してくださる、野菜の先生にお越しいただきました。2年生ではキュウリ、トマトをはじめとするたくさんの野菜を育てており、それぞれの育て方で気を付ける点が異なるため、専門家の方に指導していただくことになりました。子どもたちは野菜の先生の話を真剣に聞き、がんばってお世話をしようという気持ちが芽生えました。

♪音階のテストがありました♪

 ブラスバンド部で、今日4年生の子たちが音階のテストをしました。4年生の子が合格して、指導してくれた先輩がとても喜んでいる姿が印象的でした。先輩たちがしっかりと教えてくれたおかげで、みんなとても上手に吹けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黒松日記3 わたしの友だち(2)

5月23日(木) 晴
 わたしの友だちは、樹木だけでなく、建物もいます。この春日小学校本館校舎くんです。昭和44年(1969年)に、旧の木造の校舎から今の鉄筋の校舎に変わったときは、そりゃあわたしもびっくりしました。何と言っても、当時全国でも珍しい、屋上にプラネタリウム付き展望室がある校舎だから驚かないわけがない。展望室からは、360度見渡せ、当時は周りに今ほど高い建物はなく、それは遠くまでよく見えたそうです。(わたしは展望室には上れないのでないので聞いた話だが。わたしも一度は上って見てみたいなあ。)
 でも、この校舎くんは、いつも決しておごらず、自慢することもしませんでした。そんな校舎くんが、わたしは大好きです。わたしが、校舎くんを「日本一の校舎」だと自慢したいくらいです。今はだいぶ歳をとって古くなってしまいましたが、そんな「日本一の校舎」で学べる春日の子どもたちは幸せだと思います。

画像1 画像1

黒松日記2  わたしの友だち(1)

5月22日(水) 晴
 わたしには、何人(本)か友だちがいます。その一人(本)は、「アキニレくん」です。年齢(樹齢)では、わたしの歳の半分よりも若いと思いますが、とても仲がいいです。アキニレくんは、若いだけあってわたしより枝振りがよく、葉も多く色つやもとてもいいです。存在感があり、これからの季節、広い日陰ができ、児童にも人気があります。(ちょっぴりうらやましい。)
 アキニレくんは、わたしをいつも親のように慕ってくれて、年老いたわたしをいつも励ましてくれます。大変優しいアキニレくんです。
 友だちがいるからこそ、わたしも毎日がんばれていると思います。
画像1 画像1

授業参観  非常災害時引取訓練

 昨日、5月22日(水)に実施した授業参観・非常災害時引取訓練には、お忙しい中ご参加、ご協力いただきありがとうございました。授業参観では、普段のお子さんの様子を、ご覧いただけたことと思います。
 今年度の引取訓練は、昨年まで行っていた教室での引き取りではなく、より現実に即した訓練を実施しようと、体育館で行いました。児童は静かに整然と体育館に避難をし、また、保護者の方々にも、訓練の意図をご理解していただき、予想以上にスムーズに引き渡しを行うことができました。実際に、引き渡しをするような事態があっては困りますが、もしもの事態に備えて、訓練を実施していくことはとても大切なことです。
 各ご家庭内でも、非常災害時の対応について、きちんと話し合っておかれるとよいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

黒松日記1 「みなさん こんにちは」

5月21日(火) 晴
 みなさん、こんにちは。私は、春日小学校の運動場の真ん中に立っている黒松(クロマツ)です。児童からは「黒松くん」と呼ばれています。私自身、自分が何歳(樹齢何年)か忘れてしまいましたが、百歳は超えているようです。私は、この場所で一歩も動かず、ずっとまわりの様子を見てきました。今まで、実にいろいろな出来事がありました。
 今日から、この春日小のホームページで、「黒松日記」として春日小学校に関わる出来事や、四季折々の様子をお伝えしていこうと思っています。
 楽しみにご覧ください。

画像1 画像1

♪だいぶ音が出るようになってきたよ♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ブラスバンド部は、今年度は4年生がたくさん入部し、全員で43名になりました。先輩が優しく指導し、4年生はしっかりと聞いて何度も練習しています。24日には音階のテストがあるので、合格できるように先輩がしっかりと教えてくれています。

はじめてはさみをつかったよ★

画像1 画像1
 図画工作科の「みんなでかざろう」の授業で、初めてはさみを使いました。いろいろな折り方や切り方をして、さまざまな形を作ることができました。「こうもりみたいになったよ」「りぼんみたいになったよ」と言いながら、楽しく切っていました。これから、作ったものに糸を通して飾るのが楽しみですね★

クラブ活動が始まりました

5月20日(月)
 今日から、4・5・6年生のクラブ活動が始まりました。
 今年度のクラブは、バトミントン・ソフトバレー・バスケットボール・フラッグフットボール・エコ・音楽・国際理解・お笑い・絵本の9つを開設しました。
 今日は第1回目なので、今年度の活動計画を立てたり、運動クラブは早速練習に入ったりと、児童もやる気満々で取り組んでいました。特に4年生は、初めてのクラブなので、とても楽しみな様子でした。また、2回目のクラブ活動が楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

校区内探検(北コース)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月16日の2・3時間目に、校区内探検に行ってきました。社会の「わたしたちのまち」で、町を歩いて勉強しました。全部で3回行われますが、今回は「落合・宮重」方面です。天気は晴れて、子どもたちはまるで遠足のように、楽しく探検していました。途中で五条川沿いの公園に寄り、分かったことなどをまとめる時間をつくりました。子どもたちは、「ここは交通量が少ないな」「ここは畑がいっぱい」と、土地の様子を感じながら歩くことができました。

「がっこうたんけん」で校長室に入りました

5月15日(水)
 今日「がっこうたんけん」で、1年1組の児童が、校長室に初めて入って見学をしました。ソファーに座らせてもらって、山田校長先生からお話を聞きました。壁に並んで掛けてある顔写真の額を見て、「あれは何?」と児童がたずねると、校長先生が、「あの写真は、この春日小学校の今までの校長先生の写真だよ。」と、教えてくださいました。児童は一様に「へえー」と驚いて、両側の壁に掛けてある写真を、あらためて見まわしていました。
 まだまだ1年生の「がっこうたんけん」は続きます。色々な発見ができそうです。楽しみですね。
 


画像1 画像1

春日子ども会大会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 11日(土)に、春日小学校体育館で「第40回春日子ども会大会」が行われ、大勢の児童が参加しました。小出美佐子子ども会会長のあいさつの後、今年度各地区のリーダーの任命式がありました。
 大会終了後、子ども会ジュニアリーダーによるレクリエーションを、会場の児童全員で行い、大変盛り上がりました。
 今日はあいにく雨で、夢の森公園での「マスのつかみ取り」が中止になったので、会場でマスを2匹ずつもらいました。(他にも地区からお菓子やジュースももらいました。)
最後に地区ごとに記念写真を撮り、帰る途中に環境美化活動をして帰りました。
 春日地区は昔から子ども会活動がとても盛んで、その活動の中で児童は、地域や地域の大人の方との交流をたくさんし、多くのことを学んできました。そういった環境にある春日の児童は、とても幸せだと思います。
 春日っ子がんばれ!

初めての体力テスト

画像1 画像1
 10日(金)に、1年生と2年生が合同で、体力テストを行い、立ち幅跳び・ソフトボール投げ・50m走の3種目を実施しました。1年生にとっては初めての体力テストで、ちょっぴり不安そうでした。でも、いざ自分の順番になると、思いきって挑戦していました。立ち幅跳びでは、先生の「1,2の3!」の号令に合わせて、タイミングよく上手に跳んでいました。
 体力テストは、これから6年生まで毎年行われます。1年ごとに、どんどん記録が伸びていくと思います。来年の体力テストもがんばってね。

1・2年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月2日(木)、1・2年生合同で「アクア・トトぎふ」に出かけました。最初はアシカショーを見学し、次に水族館内のいろいろな生き物を観察しました。子どもたちの生き物を見る目は驚きと感動にあふれていました。好天にも恵まれたため、外でお弁当を食べ、アスレチックで遊ぶこともできました。集合や移動もすばやくでき、話を聞く姿勢も立派で、とても実りのある校外学習となりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
清須市立春日小学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形131
TEL:052-400-3029
FAX:052-400-9155