最新更新日:2024/11/15 | |
本日:1
昨日:16 総数:162041 |
サラダパーティー練習 7月9日(火)学校の畑でとれた野菜のキュウリ、ナス、ジャガイモ、ミニトマト、ピーマンを使って行いました。 まず、1年生がキュウリの皮をむき、輪切りにしてミニトマトと一緒に皿にならべます。2年生が、ナスの皮をむき、ピーマンと共に適度な厚さに切り、ジャガイモと一緒にホットプレートで焼きました。塩で味付けしただけのナスでしたが、甘くておいしかったとの感想。いつも野菜が苦手で食べられないことが多い子も今日は、焼きナスを食べることができました。これがきっかけで野菜嫌いが・・・・・・? 交通安全教室 7月9日(火)まず、係の先生から自転車の乗り方について説明を受けました。その後、2つのなかよしグループごとに道路で実習するグループ、運動場に書いてあるコースを練習するグループに分かれて行いました。毎日自転車を乗っている児童もいれば、普段あまり乗らない児童もおり、ずいぶん乗り方に差がありましたが、安全な乗り方を実習することができました。栗栖地区だけであれば、車も少なく、あまり危険はありませんが、中学生になれば危険な県道を自転車で通学しなければなりません。それまでにしっかりとした技術と安全な乗り方を身につけさせるとともに、ぜひ県道の拡張をお願いしたいと思います。 1年おおきなかぶ 7月8日(月)まず、おじいさん、おばあさん、孫、犬、・・・登場人物を作りました。そして、メインの大きな、大きなかぶ、白い布と緑の布を使ってほんとうに大きなかぶを作りました。しかし、ここで大きな問題が起こってきました。1年生は2人しかいません。しかし、登場人物はたくさんいるので、・・・・。そうだ、2年生に応援を頼もう!発表をする来週のサラダパーティーまでにもう少し打合せと練習が必要です。「うんとこしょ、どっこいしょ」力を合わせてとがんばるぞ! 1限の様子 7月5日(金)1,2年生は、道徳です。「きまりを守る」大切さを「ガラスの中のお月様」という資料を使って学習していました。自分の考えをがんばって発表していました。 3,4年生は、算数のドリルテストでした。4月からこれまで学習してきたことがしっかりと定着しているか確認するテストです。みんな合格目指して一生懸命に取り組んでいました。 5年生は、算数でした。計算の決まりで、かける数とかけられる数を入れ替えたり、( )を使った計算を学習していました。数を入れ替えたり、( )を使っても答えが同じになる確かめを電卓を使って確認していました。 家庭科授業研究 7月4日(木)今日は、ゆで卵の上手な作り方やゆで時間によるゆで卵のできや味の違いなどを比べ、自分の好みのゆで卵のゆで時間を調べる授業でした。一人一台ずつガスコンロを使い、水が沸騰してからのゆで時間を3分間の児童、5分間の児童、10分間の児童と決め、別に15分間ゆでる卵も作りました。ゆであがった卵をそれぞれむきましたが、ゆで方が上手であったため、とてもきれいにつるりとむくことができました。その後、それぞれのゆで時間の味比べなどをし、「5分がいい」「僕は10分がいい」とそれぞれ自分の好みのゆで時間を調べることができました。家でもきっと「ゆで卵は僕に任せて!」となることでしょう。 七夕飾り 7月4日(木)「(犬の)○○が長生きできますように」「○○ちゃんといつまでも仲良くできますように」「トリマーになれますように」などと、願いを込めて短冊を書いて飾りました。 歴史学習 7月2日(火)講師として、青塚古墳に常駐していらっしゃる「古代邇波の里文化遺産ネットワーク」から2名お招きし、土器や石器収集の仕方などを説明していただいた後収集に向かいました。今回は、校区の南にある瀬ノ上の畑周辺まで出かけて収集を行いました。行く途中途中でも「これもそうだよ」「これは1000年ぐらい前のものだよ」などと説明を受け、俄然やる気を出した子どもたち。「これはどう?」「やったー。すごいでしょう」などとたくさん見つけることができました。栗栖の歴史を知るよい機会となりました。 長放課の一コマ 7月2日(火)各自それぞれ練習に励んでいます。大一輪車に乗っているのは、5年生です。もうすでに、フラフープを回しながら一輪車を操る1年生。子どもたちの能力のすごさに感心する一幕です。運動会で披露する一輪車のモノサイクルパレードがとても楽しみです。 町探検 7月1日(月)市役所を出発し、駅前周辺を調査しました。駅を挟んで、市役所から図書館にかけての駅西、フロイデ・保健センターなどにかけての駅東周辺を調べました。これまで通ったことはあるけれど、改めて調べてみると、ビルや商店、交通量の多さに気づきました。 |
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002 住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455 TEL:0568-61-0580 FAX:0568-63-0280 |