そろそろ熱中症に注意。睡眠時間の確保もしっかりと!

教育実習開始(栄養教諭実習1週間)

今日から2年生に栄養教諭の教育実習が1週間という短い期間ですが入ります。子どもたちと触れあって、しっかり実習して下さい。
画像1 画像1

1年生 「親子給食」会食の様子

1年生の親子給食の会食の様子です。子どもたちも保護者のかたもおいしそうに今日の給食を仲良く話をしながら会食しました。その後は体育館に集まって、給食の取り組みについて話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「親子給食」配膳の様子

今日は1年生の親子給食です。各教室で親子一緒に給食を準備して、おいしく食べます。その配膳の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練を実施

今日は25年度2回目の避難訓練を実施しました。子どもたちには事前に知らせず,突然「地震が発生した」という想定で行いました。子どもたちは緊急放送が流れても、整然と行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい教室 「4年生 風鈴づくり」

4年生は各教室で風鈴をつくりました。親子で素晴らしい音色の風鈴ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい教室 「5年生 親子で体操教室」

5年生は講師の先生の指導で、体育館で体操教室を行いました。走ったりして良い汗をかくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい教室 「3年生 親子でなわとび」

3年生は「親子でなわとび」を実施しました。天気も良く、運動場で実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい教室 「6年生 親子で篆刻作り」

6年生は「親子で篆刻作り」をしました。さあ、どんな素晴らしい篆刻ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい教室 「2年生 親子で作って遊ぼう」

ふれあい教室で2年生は、体育館で「割りばしテッポウ」を作りました。親子で協力しながら、楽しく作りました。さあ上手にとんだかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい教室 「1年 親子で体操」

今日はふれあい教室。1年生は体育館で、講師の兼松先生の指導で、「親子で体操」です。みんな楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335