最新更新日:2024/11/13
本日:count up73
昨日:112
総数:358661
校訓 正しく・強く・世のために

黒松日記10  人気者

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日(水) 晴
これからの季節、運動場で遊ぶ子どもたち(特に低学年)が、彼の周りに自然に集まってくるのです。その人気者の彼こそ、わたしの親友「アキニレくん」です。彼の長い枝と豊かな葉でつくる「広くて涼しい日陰」は、子どもたちにとって、まさに救世主です。彼の人気ぶりは、暑くなればなるほど上がっていきます。
それに比べわたしのは、短い枝ととがった葉の「ささやかな日陰」。人気も今一つ。
でも、いいんです。若いアキニレくんが、みんなに愛されて活躍していることが、年老いたわたしにとって本当に心から嬉しいことなのです。
わたしは、わたしなりにがんばります。そして、わたしはいつでもアキニレくんを応援しています。
がんばれ! アキニレくん!


黒松日記9  「黒松日記、がんばります!」

6月4日(火) 晴
 「黒松日記、楽しみに見てるよ。」という声を聞きました。なんと嬉しいこと! 
黒松、感激! これからもがんばります!
 ただ、毎日つぶやくのはちょっと苦しいかもしれませんので、ぼちぼちマイペースで書かせてもらいます。
 応援よろしくお願いします。

画像1 画像1

黒松日記8  プール掃除

6月3日(月) 晴 
 今日も、朝からお日様が照ってとても暑い日。
春日小学校のプールには、朝から10人ほどの長靴をはいたお年寄り(何でも「シルバーさん」という人だそうです)が集まって、プール掃除を始めました。皆さん60歳以上の方々だと思いますが、まあ、お元気なこと。そりゃ、わたし(黒松)よりはお若いですが、暑い日差しの中、デッキブラシやナイロンたわしなどを使って、プールの内側をそれはきれいにしていました。そのパワーに感心しました。
 わたしは、そのプールさんがちょっぴりうらやましいです。毎年この時期には、汚れた水を抜いてきれいにしてもらえるからです。わたしは、今まで、雨以外にわたしのからだ(樹皮)を洗ってもらったことがありません。
 だから、一度でいいから、百年以上付いたわたしのからだの「垢(あか)」を、洗って落としてもらいたいです。そして、できることなら、また新しいわたし(黒松)に生まれ変わりたいです。

4年生 消防署見学

 6月5日(水)、4年生は消防署見学に出かけました。消防車や救急車の中を見せてもらったり、はしご車に乗せてもらったり、とても楽しそうでした。はしご車からは清洲城が見えました。消防署の方たちが、とても優しく教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月31日(金)社会福祉協議会の方々の協力を得て、今年も3年生以上の子どもたちが福祉実践教室に参加しました。3年生は視覚障害者ガイドヘルプ、4年生は手話、5年生は点字、6年生は要約筆記の体験をしました。

♪ブラスバンド部楽器紹介(1)♪

 こんにちは、ブラスバンド部です。今日は打楽器を紹介します。
 1枚目の写真をご覧ください。左上から小だいこ、大だいこ、シンバル、グロッケンです。このあたりはお馴染みですね。そして最後の楽器は「ティンプトンドラム・トリオ」です。春日小学校では今年から登場した楽器です。音の高さが異なる3つのたいこが組み合わされていて、リズムに変化が出ます。打楽器のメンバーは6年生が3人、4年生が2人の合計5人です。6年生3人がとても仲が良く、息がピッタリです。4年生もはやくたたけるようになり、とても楽しそうに活動しています。
 2枚目の写真は、6月の予定表です。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおの種を植えたよ☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の授業で、あさがおの種を植えました。毎日欠かさず水やりをしていて、しっかりお世話をしています。そのかいもあり、どの子のあさがおも芽が出ました。双葉の様子を観察し、スケッチもしました。これから、どんなふうに成長していくかな?楽しみですね★

黒松日記7 わたしの友だち(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月31日(金) 晴
 わたしの動物の友だちを紹介します。春日小学校の飼育小屋で仲良く暮らしている、ウサギの「ショコラ」と「ミッキー」と「タケさん」です。
一番古い住人で最年長のショコラは、名前は女の子みたいですがれっきとした男の子。種類は「アメリカンファジーロップ」(たぶんそうではないかと思います)で、耳は垂れ下がっていて、他の2羽のウサギとは全く違った可愛らしい顔をしています。とても優しくて人気者です。
ミッキーは、昨年、豊山小学校から来た男の子です。きりっとした顔立ちでハンサムですが、元気良すぎてちょっぴりやんちゃな子です。
タケさんも昨年やって来た一番新しい仲間です。名前が男の子みたいですが、とてもシャイな女の子です。一番落ち着いていて、大人に見えます。
3羽のウサギとよく話をするのですが、今日のごはんのニンジンやクローバーの味がどうだの、飼育係の児童の世話の仕方がどうだの、まあよく喋ること喋ること。わたしとは、全く人種?(樹木と動物)も歳も違うので、会話についていけないところもありますが、とてもおもしろいです。
わたしもそうですが、ウサギも、よく周りの様子や人の動きを見たり、会話を聞いたりしているんだなということがよくわかりました。
3羽とも、わたしにとって大切な友だちです。


黒松日記6  「恵の雨」

5月29日(水) 雨
 今日は、久々に雨の一日になりました。みなさんにとって「雨の日」というのは、この時期特に「蒸し暑くてうっとうしい日」と思うかもしれませんが、わたしたち樹木(植物)にとっては「生きていくために無くてはならない大切な日」なのです。
みなさんや動物たちは、水のある所へ動いて行くことができます。でも、一度その場所に生えたら、二度と動くことのできないわたしたちが水を得るのは、自然の「雨」しかありません。だから、わたしたちにとっては「恵の雨、命の雨」なのです。
 わたしたちはいつも、自然や、わたしたちを優しく見守ってくださる周りの皆さんへの感謝の気持ちを持って生きています。

福祉実践教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日(金曜日)福祉実践教室がありました。三年生は視覚障害者のガイドヘルプをしている方(お二方)に講師としてお越しいただきました。お名前は、鈴木敬子先生と、大和由起子先生です。まず、目の見えない方がどのように生活しているのか、ガイドヘルプの方はどのように、ガイドするのかなどのお話をしていただきました。その後、子どもたちは二人ペアになり、アイマスクをして目が見えていない子に、もう一人のペアの子がガイドをしながら校舎を歩きました。「ここから階段だよ」「手すりはここだよ」「段差があるよ」と上手にガイドしながら歩いていました。終わった後子どもたちは、「怖かったあ」と口にして、目が見えない方の気持ちをしっかり感じながら、体験することができた様子でした。「『目が見えること』があたりまえではない」ということが、少し分かった一日になったのではないでしょうか。

校区内探検(南コース)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日(月曜日)二回目の校区内探検がありました。今回は中の切・上の切方面の南コースです。子どもたちは、前回の探検をいかして、家や建物が多いところをメモしたり、「どうして神社が多いのかな」という疑問を持ったりしながら探検することができました。大切なことをメモして忘れないようにする姿には、子どもたちの成長が感じられ、とても誇らしかったです。今回は車がたくさん通る22号線の道を渡りました。すこしスリルをあじわいながらも、子どもたちはしっかりと右手を挙げて、横断歩道を渡ることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
清須市立春日小学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形131
TEL:052-400-3029
FAX:052-400-9155