かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

5年生 がんばった運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の運動会は、開会式から校庭で実施され、昨年同様午前中の運動会でしたが、最後までどちらの組が勝つか分からない展開でした。90対80で白組が勝ちましたが、赤組も精一杯がんばりました。今年の運動会のスローガン『感動と勇気あふれる運動会!!』にふさわしい結果だったように思います。5年生になって、初めての係でしたが一生懸命がんばっていました。
 また、サプライズゲストの西田敏行さんも参観され、西田さんの話に、子ども達も勇気づけられたようでした。

交通教室があります

 来週、23日(木)に、交通教室があります。校庭の模擬道路を使って、自転車の乗り方について確認します。4年生は、自転車に乗って遊びにいく子どもも多いようです。正しい自転車の乗り方、交通ルールを守って、安全に乗れるように確認します。お家でも、再度自転車の乗り方について確認をお願いします。また、この機会に、自転車の点検をしてみてください。
 当日、持ってこられる子どもたちには、登校時に気をつけて自転車を引いて持ってくるように話をしました。ご協力、よろしくお願いします。

<お願い>
 来週から家庭訪問が始まり、B案で早い下校の日が続きます。けがや事故に遭あわないよう放課後の過ごし方について指導しておりますが、ご家庭でもお話してください。よろしくお願いいたします。

こはらだっこクラブからのお知らせ

画像1 画像1
今年も楽しいイベントが盛りだくさんです。奮ってご応募下さい。

よういドン!「小原田大運動会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 11日(土)、大運動会が行われました。天候が心配される中、当日は予定の全競技を行うことができました。
 3年生は、個人種目の100m走と、恒例となった団体種目「小原田ハリケーン」の2種目に臨み、どの子も力一杯、そして友達と協力しながら活動する姿が見られました。
 後半では、本校OBでもある俳優の西田敏行さんのサプライズ登場もあり、例年にも増して盛り上がりを見せた運動会となりました。子どもたちにとって、きっと忘れられない思い出となったことでしょう。

第1回 PTA運営委員会 会議記録

4月25日(木)本年度の第一回運営委員会が開催されました。
開会前に本年度最初の運営委員会ですので、出席者全員の自己紹介からスタートいたしました。
あたらめまして、一年間、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

本年度の予算及び事業計画書の作成を、
各専門委員長、学年、方部連絡会長、生活委員長、方部長へ依頼しました。
行事名・内容・期日等、確認・記入いただき、追加・訂正がございましたら、
朱書きで記入して、5月24日(金)までご提出下さい。

5月11日(土)の運動会の係を依頼しました。
記録用の写真撮影を広報委員会へ、
警備・駐車整理等を方部連絡会・生活委員会へ、
それぞれお願いしました。

また当日の朝、男性で、万国旗の設置等のお手伝いをしていただける方を募集いたします。
8時に直接校庭にお集まり下さい。
閉会後の児童達のイスの拭きあげ等を保護者の皆さまにもお手伝いをお願いします。
後日、お便りにてご依頼いたしますので、ご協力宜しくお願い申し上げます。

PTA歓送迎会を5月31日(金)に開催致します。
後日、お便りにてお知らせいたしますので、ご参加宜しくお願い申し上げます。

PTA会長 兼 事務局次長 瀧田 勉

1年生を迎える会

 4月25日(木)の2校時,「1年生を迎える会」が行われました。2年生は,1年生のために,昨年育てたあさがおの種や手作りのペンダントをプレゼント。ダンスも披露しました。最後に,1年生とペアになって校舎を案内しました。
 昨日から,「うまくできるかな。」と不安に思っていた子もいましたが,1年生を目の前にして張り切って活動していました。終わった後,「1年生の名前を覚えたよ。」「休み時間には,いっしょに遊んだよ。」という声も聞かれました。
 いよいよお兄さん・お姉さんとしての第一歩を踏み出したようです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

進級おめでとうございます。

陽射しもやわらぎ、さくらの開花が待たれる季節に、いよいよ新学期が始まりました。子どもたちはそれぞれの思いや希望を胸に今日を迎えたことでしょう。
 高学年の仲間入りをし、さらなる学力の向上と全校的な視野での行動が求められる大切な時期をむかえます。高学年としての自覚を持たせながら、一人一人が自分の力を精一杯発揮して活躍できるよう支援していきたいと思います。元気な子どもたちと過ごす、これからの日々がとても楽しみで、この出会いをとてもうれしく思っております。
大切なお子さんをお預かり、私たち3名の学級担任は力を合わせ、実りの多い1年間になるよう頑張りますので、保護者の皆様もご協力よろしくお願いいたします。
5年担任一同

入学式

画像1 画像1
93名のかわいらしい新入生を迎え、平成25年度がスタートしました。

新年度スタート

いつも小原田小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2012年度(平成24年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2012年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 B5 家庭訪問(1)
5/21 B5 家庭訪問(2)
5/22 知能検査2・4・6年(学1)2校時 心電図検査1年(行1)8:30〜 通学班長会(1) クラブ(3)(60分)
5/23 B5 家庭訪問(3)
5/24 B5 家庭訪問(4) 尿・ぎょう虫卵一次検査収集日
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217