最新更新日:2024/06/07
本日:count up58
昨日:115
総数:349219

寒さに負けぬ元気な3年生

 3年生が運動場で高跳びの練習をしていました。中には、半袖、半ズボンの子もいます。「子どもは風の子」という言葉もありますが、本当に元気な池野の子どもたちです。
画像1 画像1

風邪に注意!

 胃腸風邪やインフルエンザが流行する時期になりました。保健室の前の掲示板にもあるように、予防は何と言っても、手洗い・うがいが一番です。学校でも実践していますが、ご家庭でも声掛けをよろしくお願いします。
画像1 画像1

歌声集会

 今朝の集会は歌声集会です。全校でボディパーカッションに取り組みました。朝の体育館は冷え込みますが、手拍子や足踏みでリズムをとって、心も体も温まり、楽しい時間になりました。
画像1 画像1

図書の紹介

 よい本との出会いは人生を豊かなものにしてくれます。無限の可能性をもつ子どもたちに、早い段階で、すてきな本との出会いがあることを願っています。
画像1 画像1

読書週間です!

 12月6日から19日まで読書週間です。7日(木)の朝の集会で、図書委員会が図書館の使い方をペープサートで楽しく紹介しました。また、お昼の放送で、先生方による読み聞かせや本の紹介を毎日行っています。これを機会に本の好きな子が増えるといいです。
画像1 画像1

冬の情景

 今朝もたいへん寒い日になりました。学校のプールも一面に氷が張っています。県内で胃腸風邪も流行っているようです。病気にならないように、元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

作品展について

 犬山市児童生徒作品展が南部公民館で開催されています。どの学校も工夫を凝らし、見どころ十分です。まだご覧になっていない方は、お子さんと一緒にぜひお出かけください。
画像1 画像1

雪景色

 入鹿池も雪化粧!いつもとは少し違った風景です。入鹿の通学班で入鹿池をバックに写真を撮りました。
画像1 画像1

PTA交通安全運度実施

 12月10日(月)は、雪になりました。折しも、今朝は、犬山市内一斉PTA交通安全運動の日にあたり、参加していただいた保護者の皆様や登校指導の先生方にとっては、たいへんでした。子どもたちは、雪に大喜び。いつもより時間のかかる登校になりました。雪による転倒やけがもなく、安全に登校できたことは何よりでした。
画像1 画像1

モラルBOXについて

 池野小学校のホームページの右上にある愛知県教育委員会道徳教育推進総合サイト「モラルBOX」のバナーをクリックしてください。「モラルBOX」のホームページが開きます。その中の「愛知1021校の取組」の心の教育推進活動をクリックしていただくと、池野小学校の協力班活動の様子がアップされています。ぜひ一度ご覧ください。
画像1 画像1

三校交流会

 12月5日(水)に、5・6年生が今井小、栗栖小と三校交流会を行いました。木曽川沿いの栗栖のグランドゴルフ場で、地域のお年寄りに教えていただき、グランドゴルフを楽しみました。次回の三校交流会は、池野小学校で3・4年生が英語の授業を行います。
画像1 画像1

4年 図工 それ行け たんけんたい

 4年生は図工の時間に「それ行けたんけんたい」の工作をしました。「地底たんけんコース」と「無人島たんけんコース」に分かれ、カメやパンダなど、自分の好きな動物たんけんたいを紙粘土で作って、楽しく取り組みました。18日・19日の教育相談会にお越しの折に、子どもたちの作品をご覧ください。
 なお、7日(金)より文化会館で行われる犬山市作品展には「とび出すメッセージ」を展示します。
画像1 画像1

命を大切に!

 12月4日から10日は人権週間です。人間だけでなく、周りの動物や植物にも優しい心をもてるようにと思います。本校は野生生物保護モデル校になっています。数日前に、職員室のすぐ前にあるプールのフェンスにジョウビタキがとまりました。自然に守られ、癒されている私たち人間は、すべての生命を大切にしたいものです。
画像1 画像1

八曽トレッキング

 12月1日(土)に「わっしょい入鹿」の八曽トレッキングに校長先生と一緒に参加しました。「わっしょい入鹿」はいろいろな活動を通して池野地区を盛り上げてくれています。池野小学校も何かとお世話になっています。学芸会の前日で、参加できなかった職員もいますが、当日は天気にも恵まれ、美しい景色を眺め、気持ちよく過ごすことができました。みなさんもぜひ来年は参加してみてください。
画像1 画像1

学芸会 4年

 4年生は「池野の浦島太郎」を英語を交えて楽しく表現しました。
画像1 画像1

学芸会 全校合唱

 最後に、全員で「あくしゅをしようよ」を歌いました。手拍子を入れ、楽しく歌うことができました。
画像1 画像1

学芸会 6年

 6年生は新大陸を発見したコロンブスとその仲間たちを気持ちを込めて表現しました。
画像1 画像1

学芸会 2年

 2年生は「わにのバンポ」のやさしさをみんなで表現しました。
画像1 画像1

学芸会 5年

 5年生は池野地区にかかわりの深い入鹿池ができるまでの苦労を劇にしました。
画像1 画像1

学芸会 1年

 1年生は「ぼくらとうみんいちねんせい」をみんなで元気に演じました。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336