最新更新日:2024/11/21
本日:count up55
昨日:274
総数:894525
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

ふれあい運動会 ー1年ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めてのふれあい運動会がありました。1年生の子どもたちは、3つの種目に参加しました。『ポケモンゲットだぜ!』と『ふれあい玉入れ』と徒競走『よーいどん』です。
 『ポケモンゲットだぜ』では、ポケモンの音楽に合わせて、学級カラーのスカーフを使って元気よく笑顔で踊りました。
 『ふれあい玉入れ』では、2年生の子と保護者の方と一緒に楽しく玉入れをしました。自分の組が勝つように一生懸命玉を投げました。
 『よーいどん』では、1レース8人で30メートルを全力で走り抜けました。
 また、応援団の人たちの掛け声に合わせて、精一杯の声援をしました。暑い一日でしたが、全員が力を出し切って取り組みました。

秋の校外学習 −2年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 よい天気に恵まれ、2年生の子どもたちは校外学習でアクア・トト・ぎふへ行ってきました。片道40分ほどのバスの旅です。川の向こうに観覧車が見えたときには歓声が上がりました。
 アクアトトでは、水族館でクイズラリーに挑戦しました。グループの友達と協力しながら活動することがずいぶん上手になってきました。はぐれないように声を掛け合いながら、川や川の周辺の生き物たちを観察して楽しみました。アクア・トト・ぎふには、魚だけでなく、カワウソや水鳥、水棲昆虫もいます。子どもたちは興奮した様子で、いろいろな生き物を観察していました。 
 クイズラリーの後は、芝生広場でのお弁当タイムでした。グループの友達と仲よくお弁当を食べた後は、楽しく大型遊具で遊んだりしていました。 最後のイベントはアシカショーです。大きな声であいさつをするアシカのマリンちゃんにびっくりし、上手な演技に拍手を送るなど、どの子も目を輝かせながら見入っていました。輪投げに挑戦した子もいましたが、どんな投げ方をしてもアシカのマリンちゃんが上手に受け取ってくれました。 2年生の子どもたちは、いっぱい学んで、いっぱい遊んで楽しい一日を過ごすことができました。

イトーヨーカドー・犬山駅周辺見学 3年(H24.10.2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科『はたらく人とわたしたちのくらし』の学習の一環で,イトーヨーカドーと犬山駅周辺の見学にいきました。今回は,二回見学にいくうちの一回目で,1・2組はイトーヨーカドーへ,3・4組は犬山市役所・警察署・郵便局へ行きました。
 イトーヨーカドーでは,食品売り場とバックヤードを見学し,日ごろお家の人と買い物に行く時とは違った視点で見て回りました。「何かの機械をもって仕事をしている人がいたよ。」,「商品の並べ方にもくふうがあったよ。」などとたくさんの発見をしました。バックヤードでは,普通には入れない,お店の裏側を見ることができました。魚のパック詰めの様子(機械)を見た子どもたちは,「すごーい!はやーい!」,「まほうみたい!」と驚きの声を上げていました。
 犬山駅周辺の見学では,自分たちの住む犬山の身近な施設の裏側を,見たり聞いたりして学びました。 
 二回目は,1・2組が駅周辺を,3・4組がイトーヨーカドーを見学に行きます。

ふれあい運動会 3年(H24.9.22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の3年生の種目は,カーブもありの徒競走『ランランラン』・4年生と保護者の方と力を合わせて行う『大玉送り』・ペア学年である4年生と協力してゴールを目指す『きずな みこし』でした。
 『ランランラン』では,かっこいいところを見せよう!絶対1位をとろう!という気持ちで一生懸命ゴールを目指して走りました。
 『大玉送り』では,3年生は初めての体験でしたが,なるべく玉を落とさないようにとみんなで力を合わせて運びました。
 『きずな みこし』では,「みんなの高さをそろえていこう!」,「落とさないように慎重に,でもはやくはやく!」などと声を出し,4年生と一緒にボールをのせたみこしを運びました。

秋の校外学習 −5年生−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、産業技術記念館と名古屋城に出かけました。

産業技術館では、トヨタ自動車の歴史や自動車の仕組み、製造工程、トヨタの生産システムなどを学びました。
 子ども達は掲示物や展示物を見て、熱心にメモをとりました。

その後、名古屋城の広場で昼食を食べました。
友達と楽しく、おいしく、元気良く、弁当を食べました。

名古屋城では、天守閣と本丸御殿の工事現場の見学をしました。
木材や構造、建築方法など、細かい所まで再現するというこだわりが見られました。

木造建築物と自動車。
日本のものづくりの素晴らしさに触れた1日でした。

日比野製茶見学 3年(H24.6.27)

画像1 画像1
画像2 画像2
 校区内にある製茶工場を見学に行きました。まず驚いたのは,数多くの機械とその大きさ!「うわ〜!大きい!」,「こんなにたくさん機械を使うんだ。」,「機械からお茶のいい香りがする。」と子どもたちも興味津々でした。
 機械を見せてもらっただけでなく,茶葉からお茶を入れる方法のレクチャーを受け,茶摘みも体験させてもらいました。「あっ,ほんとにかまぼこみたいな形をしてる。」,「早く家でお茶を飲んでみたいな。」と目を輝かせながら茶葉を丁寧にとりました。
 帰り際には,とてもおいしいグリーンティを飲み,とても良い体験をした一日となりました。

陸上運動記録会 −6年−

10月2日に犬山西小学校で陸上運動記録会が行われました。選手に選ばれた子は今までの練習の成果を発揮し,全力で取り組むことができました。それ以外の応援の子も精一杯の声で選手を励ますことができました。城東小学校6年生の絆の強さを感じた素晴らしい大会になりました。

ふれあい運動会 −6年−

画像1 画像1
 ふれあい運動会で6年生は組体操に取り組みました。「努力,夢,絆」を合言葉に練習を重ねてきました。本番では,これまでの練習の成果を遺憾なく発揮して,会場全体に感動を与えることができました。

自然教室伝達会 −5年生−

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は自然教室で経験したことを、4年生に報告する会をもちました。
キャンプファイヤーや野外炊事、マスつかみやカヌー体験などの担当に分かれ、グループごとに説明をしました。

フリップにキーワードやイラストをかき、それを提示しながらの説明です。
クイズや実演を取り入れるなど、各グループが工夫をしながら説明を行いました。

4年生の子達には、自然教室の楽しさが伝わったようで、
「来年の自然教室が楽しみ!」
と、期待に胸を膨らませているように感じました。

運動会のリレー −5年生−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
151名の仲間が協力し、バトンをつなぎました。

「はい!」
という掛け声で、バトンと共に、レースにかける思いも渡しました。

勝った白組も、負けた赤組も、どの子も一生懸命走り切りました。

大変素晴らしいレースでした。

運動会準備

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6時間目に、5年生・6年生が協力して、運動会の準備を行いました。

また地域やPTAの方々にも、テント設営などを協力していただきました。
ありがとうございました。

いつもの校庭が、みるみるうちに運動会の会場へと変貌していきました。
高学年の子ども達にとっては、より、『自分達で作り上げる運動会』を実感できたことでしょう。


明日、この場所で、赤組、白組が雌雄を決します。
一生懸命頑張る子ども達に熱い声援をお送り下さい。

ふれあい運動会にむけて きずなみこしの練習 −3・4年−

画像1 画像1 画像2 画像2
ふれあい運動会向けての練習が進んでいます。

今日は3・4年生合同でペア種目の「きずなみこし」の練習を行いました。

明日の本番に向けて再度並び方、競技の方法などを確認しました。


きずなみこしは、3年生2人、4年生2人の4人1チームでみこしを運びます。
ただし、みこしの上にはボールが乗っています。

ただ速いだけではボールは落ちてしまいます。4人の気持ちが大切な競技です!

ボールが落ちないスピードは?高さのバランスは?みんなの息は合っているか?


「いち、にい、いち、にい」

「いーよ!いーよ!いーよ〜!!」


上手に競技を進めるために、異学年だけど声を掛け合っていて、すばらしいと思いました。

みんなのことを考え声を掛け合う。勝ち負けも大事ですが、競技を通じてきづなを深め大切なことを学んでほしいと思いました。

ペア種目の練習風景です −2年生・5年生−

画像1 画像1
運動会で行う2年生・5年生のペア種目の練習を行いました。
運動会前、最後の練習です。

5年生は2年生の児童の手をとってリードし、立派なお兄さん、お姉さんの姿を見せていました。

競技内容は、3つに連結したフラフープの中に入り、競走をする、というものです。
ほほえましい姿を、是非ご覧下さい。

城東フェスティバルでの応援発表

画像1 画像1 画像2 画像2
9月16日(日)城東フェスティバルが行われました。

城東小学校の応援団も午前の部に参加し、日頃の成果を発表しました!

裸足になり、はちまきを巻いて、法被を着て、いつもより頼もしい応援団です!

演技の前、小学校で少し練習をして中学校へ移動。みんなとてもきんちょうした顔をしていました。

しかし本番は大きな声を出し、リズムを合わせ、堂々と練習してきた応援を発表できました。

発表後の「やりきった!」という清々しい顔は財産ですね!

来週の本番に向けて、覚悟ができたかな!?来週も今日以上に頑張れると嬉しいです!




ふれあい運動会にむけて 応援団外練習

画像1 画像1 画像2 画像2
応援団の練習もいよいよ外での練習を行うまでになりました!

振り付け、手拍子、コール、応援歌等、今まで室内で練習してきた成果を外でも発揮できるか!?ちょっぴり心配でした。
また、外では室内のように天井や壁がない分声が響きません。

いつもより大きな声を出すために、より膝を曲げ、体をそらし、空に向けて声を出している背中は本物の応援団の背中だなと感じました!

本気度が伝わりますね!

赤組応援(運動会練習)

画像1 画像1
今年の応援をリードするのは、4月から応援クラブで練習してきたメンバーと各学級で選ばれた応援団員の子どもたちです。エールの言葉を考え、振りを付け、それぞれの組の勝利を目指して精一杯取り組んでいます。声や手拍子をそろえた応援は見ごたえがあるはずです。ぜひ、運動会でその迫力をご覧ください。


『 曲げた膝に、気合いが見える 』

白組応援(運動会練習)

画像1 画像1
運動場を使っての応援練習は、今日(20日)が初めてで最後の時間です。

赤も白も応援団を中心に真剣な表情で練習に励みました。どちらも元気いっぱいの応援ができました。当日が楽しみです。

『 拳を振り上げ、気持ちをひとつに 』

リレーを通して学んでほしいこと −5年生−

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の学年リレーの種目名は「バトンをつなげ、絆リレー」

リレーを通して、5年生全員に「一生懸命取り組むこと」、「仲間と協力すること」の大切さを学んでほしいと考えています。

リレー練習の前と後には、チームで集まる時間をとっています。

各チームが円陣を組み、気持ちを一つにする時間。

仲間の健闘をたたえ合う時間。


リレーを通して、絆を深めてほしいです。

運動会練習 (リレー) −5年生−

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会で5年生はリレーを行います。
チームでバトンをつなぎ、ゴールを目指します。

今日で4回目の練習。
バトンパスも上手になってきました。

練習の度に順位が変わってきました。
バトンを上手く渡し、つないでいくことが、勝利につながります。
赤、白、どちらもがんばれ!

2年 秋の町探検☆ パート1

 9月11日(火)2年生は秋の町探検に行きました。今年は5コースに分かれて、犬山市民健康館「さらさくら」、都市美化センター、デイサービスセンター「ともいき・塔野地」、社会福祉法人特別養護老人ホーム「ぬく森」、犬山里山学センターの5か所の施設を訪問しました。事前学習でそれぞれの訪問地について調べ、「調べてもわからなかったこと」を質問しようと準備してきました。
 それぞれ見学した施設では、事前学習をする中で気がついたことや素朴な疑問など、子どもたちは手を挙げて質問することができました。訪問した施設の方々は笑顔で丁寧に答えてくださり、子どもたちは真剣にメモを取っていました。

 ボランティアでご参加くださった保護者の方々にも助けていただきながら、大きな事故にあうこともなく、探検をすることができました。
 ご家庭でも町探検での体験、見聞きしてきたことを話題にしていただけたらと思います。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287