最新更新日:2024/11/08
本日:count up131
昨日:80
総数:969950
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

地下通路のギャラリー

2月28日(木)
 名鉄岩倉駅は地下改札となっています。地下通路を通って地上に出ますが、いくつかの掲示板が設置されています。今日、6つの掲示板を使って各学年が作品展示を行いました。本校は、3月と4月が担当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生もダブルダッチ!

2月26日(火)
 昨日の大縄大会でニュースポーツクラブのみんなが披露してくれた「ダブルダッチ」を見た1年生が、「自分たちもやってみたい」と担任の先生に言ってきました。縄の回し方を教えてもらって、長放課にはさっそく中庭でチャレンジしていました。
画像1 画像1

全国書道コンクールで佳作!

画像1 画像1
2月25日(月)
 5年生女子が「第65回JA共済全国小中学生書道コンクール」の半紙の部で佳作に選ばれました。今日の朝礼で、校長先生からとっても大きな賞状をもらいました。

大縄大会

2月25日(月)
 運動委員会の活動として、長放課に「大縄大会」をしました。5分間に8の字跳びで跳べる回数を競います。1・6年、2・4年、3・5年のペア学級で行います。低学年の縄を回すのは高学年の児童です。ペア学級のみんなが跳ぶ回数を一生懸命数えたり、入るタイミングがつかめない低学年の子に高学年が「ハイッ!」とかけ声をかけたりというほほえましい場面があちこちで見られました。結果が出るまでの間には、ニュースポーツクラブの皆さんがダブルダッチなどのいろいろな跳び方を披露しました。
 優勝は、6年生1組、5年生4組、4年生2組、3年生2組、2年生2組、1年生3組という結果になりました。またペア学年での優勝は、1・6年2組、2年2,3組(2年生は5学級のため2組3組の記録を平均して加算)・4年2組、3・5年4組でした。
 跳べた回数はもちろんですが、今日までの各学級での取り組みに拍手を送りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

山車見学(3年生)

2月22日(金)
 総合の学習で、山車の見学に行きました。山車保存会の方々に話を聞き、岩倉の山車について知ることができました。岩倉の山車の大きさは、山車の中でも最大級の物だそうです。篠笛の演奏を聞いたり、からくり人形の動く様子を見たりすることもできました。何人かの子どもたちは、からくり人形を操る経験もしました。実際にお祭りで山車をひいている様子のビデオも見せていただき、山車を動かすことの難しさも知りました。約380年前から続く歴史の古い山車を見学して、岩倉の町に誇りをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

牛乳のひみつを勉強したよ

2月22日(金)
 2年1組では給食センターから栄養教諭の先生に来ていただいて、牛乳のひみつについて勉強しました。この後、1年生、2年生の各教室でも同じように勉強します。
画像1 画像1
画像2 画像2

雅楽を聴く会

2月19日(火)
 午後、6年生が『雅楽を聴く会』に参加しました。隣の一宮市にある「旭雅楽会」から13名の皆さんが来校され、楽器紹介、音楽紹介、神楽紹介がありました。また、音楽の教科書を見ながら一緒に歌ったり、雅楽に触れたり、音出しに挑戦したりしました。子どもたちは、ふだん経験のできない日本の伝統音楽を体感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「モラルBOX」のサイトに掲載されています

 愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」のサイトに、先日の「一日入学」のことが掲載されています。URLはこちらです。

http://www2.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=2...

 本校のほかにもいろいろな学校の取り組みが紹介されていますので、ぜひ一度ご覧ください。
画像1 画像1

『響け 歌声の会』 実施日の変更について

2月18日(月)
 先日ご案内しました、『響け 歌声の会』は3月14日(木)とご案内しましたが、3月12日(火)午前10時25から10時55分に変更します。なお、天候や中庭の状態によっては、13日(水)、14日(木)に変更します。

小学校体験活動を終えて〜名古屋芸術大学生より〜

2月15日(金)
 2週間の「小学校体験活動」を終えた4名の大学生に、小学校体験を終えての感想を今日の授業参観を中心に書いてもらいました。一部を紹介します。

 授業参観で6・7組の子どもたちは練習以上のものを見せてくれました。先生方や保護者の方が温かく見守っていらっしゃったので、子どもたちは安心して発表ができたのだと思います。授業参観を通して子どもたちは成長し自信をもつことができたと思います。改めて、子どもの成長を見守り支えていくことのできる学校という場は素敵だと思いました。これからも教師を目指して努力していきたいと思います。(6・7組で活動した大学3年生女性)

 授業の前に、「今日、お母さん来るんだー。」とか言って、おうちの人に来てもらえることにわくわくしている子どもたちの姿がたくさん見られました。子どもたちは、本当にうちの人のことが大好きなんだなあと感じました。授業中は少し緊張しながらも、みんな元気いっぱいでした。(5年生で体験した大学1年生女性)

 リコーダー演奏ではみんな工夫して合わせようとがんばっているのがひしひしと伝わってきました。自分の感想や考えを堂々と話している姿もとても印象に残っています。みんな、お父さんやお母さんに自分の成長した姿を見てほしいと考えているんだということが伝わり、とてもほほえましく感じました。(3年生で体験した大学1年生女性)

 2年生の子はとても堂々と発表ができてすごいと思いました。今日のために、みんながたくさん練習してきたのを知っているので、今日みんなが上手にできて、自分のことのようにうれしかったです。(2年生で体験した大学1年生男性)

※ 写真はこの2週間の体験活動中の1シーンです。
画像1 画像1

学校評議員会議

2月15日(金)
 授業参観に続いて校長室で学校評議員会議を行いました。学校評議員の皆さんに本年度の本校の取り組みや来年度の計画を説明し、ご意見をいただきました。評議員の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1

授業参観 その2

2月15日(金)
 低学年の授業の様子です。
 3年生は音楽、道徳の授業を見てもらいました。音楽では3年生になって練習を続けてきたリコーダーの発表会をしていました。
 2年生はどの学級も生活科で「明日へジャンプ(大きくなった自分を確かめよう)」でした。小さい頃の写真をテレビに映して、これまでの成長を振り返りました。
 1年生も、それぞれの教室で生活科「これまでのことをおもいだそう」として1年間の学校生活を振り返りました。そして最後にはみんなで「なめこのダンス」をしました。
 6・7組では絵日記の発表と詩の朗読をしました。絵日記の絵がテレビに映ると、「あっ○○君だ」と子どもたちから声が上がっていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 その1

2月15日(金)
 今日は本年度最後の授業参観でした。冷たい雨の降るあいにくの天候となりましたが,多くの保護者の皆さんに来校していただきました。まずは高学年の授業の様子です。
 6年生は学級活動や,理科の授業を見てもらいました。これまでの学校生活を振り返る学級活動の授業では、涙がこぼれてきた子もありました。
 5年生は、国語、社会、理科の授業を見てもらいました。体育のサッカーを見てもらう予定の学級もありましたが、雨のため国語に変更になりました。
 4年生の「2分の1成人式」は別記事でくわしくご覧ください。
 2時間目の放課には音楽室で器楽クラブの発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2分の1成人式

2月15日(金)
 4年生の2分の1成人式が行われました。感動の式になりました。
『今輝くとき』自分の得意なことを発表しました。
『そして、未来へ』将来の夢を発表しました。
『感謝の手紙交換』子どもたちからから家族へ、家族から子どもたちへそれぞれ手紙の交換をしました。
『心をひとつに』 「生きてこそ」 「翼をだいて」  「もみじ」(保護者と一緒に)を合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の道具を使ってみよう(3年生)

2月13日(水)
 社会の学習で、昔のくらしを学習しています。昔の道具を実際に体験するために、洗濯板とたらいを使った洗濯に挑戦しました。寒い中、冷たい水で懸命に自分たちの靴下を洗濯した子どもたちは、「手が冷たいし痛くなった。」「一度にたくさん洗えないから時間がかかるね。」と、昔のくらしの大変さを実感したようでした。また、「洗濯機よりも汚れが落ちる!」と、昔の道具の工夫やよいところにも気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

コンピュータ学習(3年生)

2月14日(木)
 保護者の方を講師にお迎えして、コンピュータの使い方を学習しました。今回は、ペイントの様々な機能を使って絵を描いたり、描いた絵を保存する方法を学びながら、パラパラまんがを作りました。描いた絵を少しずつ変えながら保存を繰り返し、連続で表示することで描いた絵が動いているように見えるので、子どもたちは大興奮でした。楽しみながらコンピュータの使い方を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ見学(3年生)

 2月14日(木)
 4年生からクラブ活動が始まるため、クラブ見学をしました。高学年が真剣にそれぞれの活動に取り組む様子を、子どもたちは目を輝かせながら見ていました。4年生になることへの期待もさらに高まりました。クラブ活動が始まる日を、子どもたちは今から心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年、学校行事の紹介

2月13日(水)
 これから卒業に向けて様々な取り組みを予定しています。紹介いたします。
○4年生の「2分の1成人式」 2月15日(金) 9:20〜体育館 4年生の保護者の皆様に出席の依頼済みです。(全国ネットで紹介されたり、新聞の記事に載ったりした伝統行事です)
○6年生の「雅楽を聴く会」 2月19日(火) 13:55〜体育館 初めての試みです。
○全校の「響け 歌声の会」 3月14日(木) 10:25〜中庭 5・6年生が下級生に歌声とリコーダー奏を聴かせます。4年生が歌声で返礼します。雨天や中庭がぬかるんでいる時は中止となります。(校長)

保健委員会発表

2月12日(火)
 朝、校内テレビ放送で保健委員会が風邪予防を呼びかけました。人形劇のクイズ形式で低学年の児童も興味深そうに見ていました。今日の風邪による欠席は全校で20人と、やや落ち着いてきました。この保健委員会の呼びかけで欠席が0になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

一日入学・入学説明会

2月7日(木)
 来年度本校に入学するみなさんを招いて、一日入学・入学説明会を行いました。1年生の教室の前で受付を済ませ、新入児は1年生の教室へ、保護者の方は体育館へ入りました。教室では、1年生が今日ばかりはお兄さんお姉さんになって学校生活の説明をしたり、「かえるでピョン」を作ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221
児童数701(令和6年5月1日現在)
学級数29(特7)