最新更新日:2024/11/21
本日:count up7
昨日:91
総数:382468
じょうぶなからだにきたえよう しんぼう強い子になろう きまりをよく守ろう 

バトン部 6年生を送る会

 3月1日(金)

 本日バトン部で6年生を送る会を行いました。

4年生・5年生は感謝の言葉、色紙、首かざりを贈りました。

6年生からも感謝の言葉、色紙、手紙のプレゼントがあり全員が感激していました。

これまで丁寧に振りつけや技を教えてくれた6年生がいなくなってしまうのは、大変さみしいです。下級生は、6年生に感謝の気持ちを伝えました。これからは4・5年生が部活を引っ張っていく番です。

 全員でゲームをして、楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 奉仕活動その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業を間近に控えた6年生が、5・6時間目に奉仕活動を行いました。特別教室や体育錧のワックスをかけたり、卒業式で使う白布にアイロンをかけたり、書庫の整理整頓など、普段できないところの掃除や作業を、みんな一生懸命に頑張って行い、感謝の気持ちを表していました。来週は、校庭の側溝を掃除する予定です。

ブラスバンド部 おたのしみ会

画像1 画像1
6年生に今までの感謝の気持ちを込めて、お楽しみ会をやりました。
普段音楽室で活動をしている子供たちも、今日は運動場でドッジボールをやりました。
4・5・6年と学年を越えて、みんな仲良く遊ぶ姿は、とても微笑ましかったです。

その後は、色紙を渡したり、6年生のサプライズで「ありがとう」の演奏があったりと、とても感動的な会になりました。

6年生のみなさん、3年間本当によく頑張りました!!
あなたたちのおかげで、後輩たちは立派に演奏できるようになりました。ありがとう!!
中学校に行っても、いろんなことに挑戦し、頑張ってくださいね。

☆祝☆ 新・放送システムくん導入

 昨年10月、放送システムが突然動かなくなってしまいました。1991年から21年間ずっと働き続けた放送システムに寿命がおとずれ、修理も困難な状況となっていました。
 朝・給食・朝礼・掃除・一斉下校・運動会・なわとび大会等の放送で大活躍した放送システムくんに向けて、『あたたかい励ましの手紙』を多くの児童が送ってくれました。中には、放送委員会に所属していた中学生からの手紙や、導入初期に新川小で放送委員会を経験された保護者の方からの手紙もありました。
 皆さんのご要望や心あたたまる取り組みのおかげで、今年1月末に、念願の新・放送システムが導入されました。今までに比べ、驚くほどクリアなアナウンスやサウンドを流すことができます。この水色の可愛らしい新・放送システムくんを放送委員会一同、ずっと大切に使っていこうと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め大会

 1月21日、カルチャー部の書道教室では『書き初め大会』を行いました。
今年一年の目標を定め、書で表現しました。普段、子どもたちは、字数が3文字から5文字程度で慣れているので、書き初め用紙に長い文を配置するのに苦労していました。
 皆さんが筆を握るのは、書写の時間・習い事・年賀状作成だけに限られていませんか?たまには、漢字も平仮名もカタカナもローマ字も混ぜて自由に書いてみてください。『字のバランス・あなたに似合った書体・余白の美』などに気づくはずです。

画像1 画像1
画像2 画像2

風と遊ぼう『凧づくり』

 凧は中国が発祥だと考えられています。龍や鳳凰など、伝説上の生き物をかたどった凧が有名です。日本で凧あげは、正月の遊びとして親しまれてきました。2本ラインを使ったスポーツカイトなども人気があります。
 1月28日から2月5日まで、カルチャー部の造形教室では『菱凧づくり・星凧づくり』に挑戦し、凧あげ大会を行いました。帆のデザインから、骨を張る作業や、針金を使って糸を通す作業など、全ての行程を自分の力で行いました。
 凧あげ大会では、コツをつかむとぐぅーんと勢いよく帆に風を受け、凧があがりました。骨の反り具合や風向きなどで、ずいぶん飛行時間が変わることに気づきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足踏みミシン・黒電話

3年生の社会科では、昨年の秋から昭和時代の暮らしに触れ、新川小の歴史資料室や日本昭和村の見学を通して、暮らしや道具の移り変わりを学習してきました。
 2月7日〜8日、単元のまとめとして、北名古屋市歴史民俗資料館へ見学に出かけました。資料館には、約20年かけて地域の方々から収集された古い物が10万点以上貯蔵されています。スタッフの方から、盥と洗濯板を使った洗濯の仕方を教わったり、足踏みミシンや黒電話を実際に体験して使用法を教わったりと、充実した見学となりました。今後は、平成時代初期の物を収集し始めるそうです。展示品は珍しい物ばかりで、じっくり見ていくと見学時間が足りませんでした。ぜひ次は、家族で時間をかけて見学してみてはどうでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何部に入部しようかな?

 2月12日、3年生を対象に部活動見学を行いました。お兄さんやお姉さんから教えてもらった部活動がどんなものなのかワクワクしながら、5種類の部活動を巡りました。日頃の練習の成果や活動の様子を見せてくださった部員の皆さん、顧問の先生、ありがとうございました。
 来週は2日間、目当ての部活動を体験し、いよいよ再来週から仮入部が始まります。初めての5時下校、体調を整えて参加しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

新1年生参観

画像1 画像1 画像2 画像2
4月から新川小学校に入学する1年生が、新川小学校に参観に来ました。
1年生は新1年生のために、歌のプレゼントをしたり、国語の教科書のお話を読み聞かせしたりしてあげました。折り紙で作ったこまのプレゼントをしたら、幼稚園・保育園の子たちもとても喜んでいました。
そんな姿はもう立派なお兄さんお姉さんです。
もうすぐ2年生になるという自覚が出た良い機会でした。

5年生 邦楽教室

画像1 画像1 画像2 画像2
1月30日水曜日、5年生を対象に邦楽教室が行われました。

講師として、プロの邦楽演奏家の渡辺峨山(がざん)先生と大久保智子先生にお越しいただき、箏(そう)と三絃(三絃)、尺八の演奏を聞かせていただきました。子どもたちにとって、普段あまり触れる機会のない邦楽でしたが、「春の海」など馴染みの曲が演奏されると、興味深そうに耳を傾けていました。

また、先生方から、楽器の基礎知識や邦楽の歴史を丁寧に説明していただき、実際に楽器を触って演奏させていただくこともできました。普段使い慣れている楽器とは感覚が違い、苦戦する児童もたくさんいましたが、これまで奏でたことのない音や初めて触る弦の感覚を楽しんでいる様子でした。

子どもたちには、この経験を通して、古今東西の音楽に興味をもち、音楽という側面から日々の生活を豊かにしていってほしいと思います。

学校公開日

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月25日(金)は、学校公開日でした。一日を通しての公開で、子どもたちの生活の様子を知っていただいたり、授業で頑張る子どもたちの姿をご覧いただいたりできたかと思います。
 保護者の皆様には、朝早くから多数参観に来てくださり、ありがとうございました。

新川小学校が表彰されました

画像1 画像1
 本校の教育研究「地域を愛し、住みよい暮らしを考える児童の育成をめざして」が認められ、公益財団法人 日本教育公務員弘済会愛知支部より表彰をしていただきました。
 これは、「子ども110番の家探検」や「宮重大根栽培」「新川河川敷の植栽活動」など地域と保護者、学校が協力して取り組んだ多くの活動が高く評価されたものです。
 今後も、子どもたちのために地域の方、保護者の方との連携を推進していきたいと考えます。ご協力、よろしくお願いいたします。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
1月17日(木)
 20分放課の途中に、地震を想定した避難訓練が行われました。放課なので、子どもたちは自分の判断で安全な姿勢をとらなければなりません。放送の指示もしっかり聞き、速やかに避難することができました。

重要 インフルエンザの出席停止について

画像1 画像1
【インフルエンザの症状】
突然の38度以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、寒気などの全身症状が特徴です。
必ず病院を受診し、医師の指示に従ってください。





【インフルエンザの出席停止期間】
インフルエンザにかかった場合は欠席ではなく出席停止となりますが、治癒証明書の提出は不要です。(他の感染症による出席停止は、治癒証明書が必要です。)

今年から、インフルエンザの出席停止期間が変わりました。


 出席停止期間:
  発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで
  (自己判断ではなく、医師の指示に従うこと)


濃厚接触者も出席停止になります。(家族がインフルエンザで、本人はかかっていなくても医師から感染の疑いがあると指示された場合)


3学期に入り、新川小でもインフルエンザが流行しています。ご家庭でも、検温をはじめとする毎朝の健康観察をお願いします。
また、授業中に体調が悪くなったときは、流行の拡大を防ぐため、早退の連絡をさせていただくこともありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。


身体測定が終わりました!

画像1 画像1
1月8日〜16日に、今年度3回目の身体測定がありました。
みんなドキドキしながら身長計や体重計に乗り、自分の成長を確かめていました。「前(9月)よりも○○cm伸びたよ!」という嬉しそうな声も聞こえました。
小学生では成長期も始まります。食事、睡眠、運動など生活習慣に気をつけ、ぐんぐん大きくなりたいですね。

身体測定後には、かぜ・インフルエンザ予防についての保健指導を行いました。
5mのひもを使い、くしゃみで菌がどれくらい遠くまで飛ぶのかを見せると、子どもたちから驚きの声が上がっていました。

 ◆かぜ・インフルエンザに負けない3つのポイント◆
  1「マスク・せきエチケット」 菌を寄せつけない、菌を飛ばさない
  2「換気」          菌を外に追い出す
  3「手洗い・うがい」     菌を洗い流す

3学期になってから、体調を崩して欠席している子が多くなっています。
保健指導で話した3つのポイントに加え、栄養や睡眠をしっかりとるなど、体の抵抗力を高めることも大切です。
かぜやインフルエンザに負けず、毎日元気に学校に来てくれることを願っています。 
 

児童集会(フラッシュゲームとどっちに行こうかなゲーム)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月17日(木)
 新川タイムの時間に、児童集会が行われました。
「フラッシュゲーム」は、幕の間を通り過ぎる物が何かを当てるゲームでした。物が通り過ぎた直後、「○○だ!」「○○だよ!」と声が上がりました。とても楽しそうな雰囲気でゲームが行われました。
「どっちに行こうかなゲーム」は、2択クイズで制限時間内に正解と思う方へ移動するゲームでした。友達と相談しながら、どちらが正解かを考え移動していました。

お礼の会とおでんパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2
1月10日(木)
 9月から、宮重大根純種子保存会の方々と,1ヶ月に1回ペースで播種(種まき)や間引きをしてきました。今日は,保存会の方々に感謝の気持ちを込めて「お礼の会」,その後校内で育て収穫した大根を使用して「おでんパーティー」を行いました。
 子どもたちは「お礼の会」では,お世話になった保存会の方々に心を込めて歌を歌うことができました。「おでんパーティー」では,保存会の方々と共に楽しく会食をすることができました。
 保存会の皆様,本当にどうもありがとうございました。

3学期が始まりました

画像1 画像1
 楽しかった冬休みが終わり、3学期がスタートしました。1月7日(月)の始業式では、学校長より巳年にあたって、「昨年までの自分から脱皮して、夢や目標に向かって努力し、巳(実)を結ぶことができるように頑張りましょう」というお話がありました。寒い中、子どもたちはしっかりと話を聞くことができ、やる気が感じられました。
 保護者の皆様には、また今年もお世話になります。どうぞよろしくお願い致します。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、2学期終業式を迎えました。式の中で、学校長より今年の漢字「金」の話がありました。今年は「金環日食」「ロンドン五輪での金メダル」「東京スカイツリー」「山中教授のノーベル賞」など多くの金字塔が打ち立てられました。児童の皆さんも、人と助け合ったり思いやったりして、心の金メダルを取れるようにという内容でした。
 また、生徒指導担当より、冬休みに「交通ルールを守り、事故にあわないようにする」「クリスマスやお正月があるが、お金や高価な物を持ち歩かない」「しっかり挨拶をする」などの話がありました。
 以上のことに気を付けて、児童の皆さんには安全に楽しく、充実した冬休みを送ってほしいと思います。保護者の皆様、今年もご色々な面で理解ご協力をいただき、大変ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

X'mas ポップ・アップ・カード作り

 カルチャー部の活動記事を久々に掲載します。
 今週、17日・18日に『X'mas ポップ・アップ・カード作り』に挑戦しました。ポップ・アップ・カードとは、開くと立体的に飛び出すしかけのあるカードです。今回は、90°開くカードを作成しました。
 厚紙にプリントした展開図のイラストに合わせて、カッターナイフで切り込みを入れ、立体的に飛び出すように折り曲げていきました。部員たちは、以前、切り絵を作成したときに比べ、カッターナイフの扱いが格段に上達していました。短い活動時間の中で、だれもけがをすることなく、集中して造形活動に取り組めました。
 仕上がった作品は、X'masのプレゼントかな?それとも、自分で大切に部屋に飾っておくのかな?
 新年の活動も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
熱中症指数
nhk fof school
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式

学校評価

4年生

保健室

災害時の登下校について

部活動

学校評価報告書

清須市立新川小学校
〒452-0905
住所:愛知県清須市須ヶ口1239
TEL:052-400-2771
FAX:052-400-2772