最新更新日:2024/06/04
本日:count up34
昨日:115
総数:524238

11月27日(火) 第2回 学校教育推進会議を開催しました

第2回学校教育推進会議を開催しました。顧問の一宮市長や大学教授、元教育委員など多方面の立場の方々から、確かな学力・豊かな心・健やかな体の育成などの教育活動のためのご意見・ご要望をいただきました。いただいたご意見等を一宮市の教育に生かしていきます。

画像1
画像2
画像3

11月24日(土) 学校教育推進会議を開催しています

一宮市では、平成14年度から市長を顧問として、大学関係者、元教育委員、一宮小中学校長会長、PTA連絡協議会関係者、青年会議所関係者、スクールカウンセラー、自立支援教室指導員、一宮市企画部長、一宮市福祉こども部長など様々な立場の方に集まっていただき、学校教育推進会議を開催しています。本年度第2回学校教育推進会議を11月27日(火)に行う予定です。
(写真は7月に行われた本年度第1回会議の様子です)
画像1

11月19日(月) 西成小学校を訪問し、本年度の学校訪問が終了しました

一宮市教育委員会学校教育課では、市内の全小中学校を順次訪問し、教育活動を参観しています。その際には、「学習面、生活面、安全面、環境面」など様々な観点から気付いた点を助言しています。本日で、本年度の学校訪問が終了しました。
 本日、訪問した西成小学校では、子どもたちの生き生きとした笑顔があふれ、活発な教育活動が行われていました。午後からは、6年算数の研究授業が行われ、授業法を研究しました。
画像1
画像2
画像3

11月12日(月) 朝日東小学校、末広小学校、富士小学校を訪問しました

一宮市教育委員会学校教育課では、市内の全小中学校を順次訪問し、教育活動を参観しています。その際には、「学習面、生活面、安全面、環境面」など様々な観点から気付いた点を助言しています。
 本日訪問した朝日東小学校、末広小学校、富士小学校では、子どもたちの生き生きとした笑顔があふれ、活発な教育活動が行われていました。午後からは、朝日東小学校では算数、末広小学校では国語、道徳、富士小では算数、道徳の研究授業が行われ、授業法を研究しました。


画像1
画像2
画像3

11月8日(木) 浅井中小学校、黒田小学校を訪問しました

一宮市教育委員会学校教育課では、市内の全小中学校を順次訪問し、教育活動を参観しています。その際には、「学習面、生活面、安全面、環境面」など様々な観点から気付いた点を助言しています。
 本日訪問した浅井中小学校、黒田小学校では、両校とも子どもたちの生き生きとした笑顔があふれ、活発な教育活動が行われていました。午後からは、両校とも、道徳、算数の研究授業が行われ、授業法を研究しました。

画像1
画像2
画像3

11月5日(月) 三条小学校と千秋小学校を訪問しました

一宮市教育委員会学校教育課では、市内の全小中学校を順次訪問し、教育活動を参観しています。その際には、「学習面、生活面、安全面、環境面」など様々な観点から気付いた点を助言しています。
 本日訪問した三条小学校、千秋小学校では、両校とも子どもたちの生き生きとした笑顔があふれ、活発な教育活動が行われていました。午後からは、三条小学校では道徳、国語、社会、千秋小学校では国語の研究授業が行われ、授業法を研究しました。

画像1
画像2

11月1日(木) 奥小学校、中島小学校を訪問しました

一宮市教育委員会学校教育課では、市内の全小中学校を順次訪問し、教育活動を参観しています。その際には、「学習面、生活面、安全面、環境面」など様々な観点から気付いた点を助言しています。
 本日訪問した奥小学校、中島小学校では、両校とも子どもたちの生き生きとした笑顔があふれ、活発な教育活動が行われていました。午後からは、奥小学校では道徳、英語活動、家庭科、中島小学校では算数の研究授業が行われ、授業法を研究しました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市教育委員会
〒491-8501
住所:愛知県一宮市本町2丁目5番6号
TEL:0586-85-7073
FAX:0586-73-9211