最新更新日:2024/06/20
本日:count up14
昨日:92
総数:525757

8月21日(火)一宮市中学生海外派遣報告会

 谷市長や教育委員さんをお招きし、海外派遣の報告会を一宮総合体育館の多目的室で行いました。8月4日から11日までの7泊8日間の派遣の様子を保護者や学校の先生に報告しました。中国の中学生との交歓会で披露した合唱も発表しました。特に、最後に歌った「ふるさと」は、聴いている人たちに感動を与えました。
画像1
画像2
画像3

8月11日(土) 一宮市中学生海外派遣「帰着式」

笑顔いっぱいで派遣団が帰ってきました。天候にも恵まれ、とてもよい研修ができました。派遣団としての絆を大切に今後もがんばっていきます。
画像1
画像2
画像3

8月11日(土) 一宮市中学生海外派遣「上海浦東国際空港」

上海浦東国際空港に着きました。ついに中国とお別れをするときが来ました。空港へのバスの中で8日間一緒だったガイドさんとお別れ会をしました。飛行機の時間は予定通りです。この8日間の研修で学んだことをお土産に、帰国の途につきます。

画像1
画像2
画像3

8月11日(土)一宮市中学生海外派遣「万博記念公園」

上海万博記念公園を見学しました。あまりのスケールの大きさにびっくりしました。海外派遣もいよいよ終わりに近づきました。この後、派遣団は上海浦東国際空港に向かいます。

画像1
画像2
画像3

8月11日(土)一宮市中学生海外派遣「東方明珠テレビ塔2」

展望室に着きました。ガラス張りのところから真下を見ることができます。下をみるとあまりの高さに足がすくんでしまいます。天気も良く、眺めは最高です。

画像1
画像2
画像3

8月11日(土)一宮市中学生海外派遣「東方明珠テレビ塔1」

海外派遣の最終日を迎えました。上海は、曇りですが、とても暑いです。東方明珠テレビ塔に着きました。高さ約468mで、展望室からは上海を一望することができます。

画像1
画像2
画像3

8月10日(金) 一宮市中学生海外派遣「人民広場」

派遣団員で共に過ごして何日目になるのでしょうか。日々を重ねるに従い、絆も深まりました。今日は、古くからの歴史を持つ上海と近代的な建築など急速に発展している上海の両面を実感することができました。充実した派遣もあとわずかになりましたが、最後までしっかり「見て・聞いて・感じて」日本に帰ります。
画像1
画像2
画像3

8月10日(金) 一宮市中学生海外派遣「上海博物館」

派遣期間中天候に恵まれ、上海も快晴です。屋外は蒸し風呂の中にいるような暑さですが、館内は涼しく男女別の班行動で見学しました。派遣生徒は作品の多さに圧倒されました。また、中国の歴史のすごさを改めて実感しました。

画像1
画像2
画像3

8月10日(金)一宮市中学生海外派遣「豫園2」

 豫園の見学を終え、バスに向かっているところです。まわりにさまざまな商店が並んでいて東京の浅草のような雰囲気がしました。

画像1
画像2
画像3

8月10日(金)一宮市中学生海外派遣「豫園1」

 豫園に着きました。蒸し暑くなってきました。豫園は、上海を代表する伝統的な庭園です。多くの人が見学に訪れていました。ガイドさんの説明をしっかり聞き、メモをとりました。

画像1
画像2
画像3

8月10日(金)一宮市中学生海外派遣「上海市興隴中学校との交歓会4」

 個人交流も3回目になりました。お互いに英語を使って、学校のことや家族のことを紹介しました。英語でうまく通じないときは、漢字を使って筆談したり、身振りや手振りで、伝えました。また、新しい友だちができました。

画像1
画像2
画像3

8月10日(金)一宮市中学生海外派遣「上海市興隴中学校との交歓会3」

チームごとにわかれて「へびじゃんけん」という遊びをしました。じゃんけんの仕方は、中国も日本もあまり変わらないことが分かりました。

画像1
画像2
画像3

8月10日(金)一宮市中学生海外派遣「上海市興隴中学校との交歓会2」

交歓会の会場は、講堂でした。交歓会も3回目となり、派遣団としてのまとまりも強くなっていることが実感できます。

画像1
画像2
画像3

8月10日(金)一宮市中学生海外派遣「上海市興隴中学校との交歓会1」

今日の上海は晴天です。交歓会に向かうバスの中で歌の練習をしました。上海市興隴中学校との交歓会では、会が進行するにつれ笑顔を交わす姿が多く見られ、交流が深まりました。
画像1
画像2
画像3

8月9日(木)一宮市中学生海外派遣「上海」

上海に着きました。天気は曇り、最高気温は31度で蒸し暑いです。車窓から見る近代的な建物に、圧倒されています。

画像1
画像2
画像3

8月9日(木)一宮市中学生海外派遣「西安市蘇克峰武術文化職業学校との交歓会5

交歓会の最後にペアでプレゼントを交換しました。みんなうれしそうでした。そして全員で記念写真を撮りました。すばらしい交歓会になりました。

画像1
画像2
画像3

8月9日(木)一宮市中学生海外派遣「西安市蘇克峰武術文化職業学校との交歓会4」

4班の出し物を紹介します。日本と中国で二人のペアをつくり、新聞じゃんけんをしました。新聞の上に二人がのるのですが、じゃんけんに負けると新聞が折りたたまれ、だんだん小さくなっていきます。体をくっつけあい小さな新聞の上にのることで、より仲良くなりました。

画像1
画像2
画像3

8月9日(木)一宮市中学生海外派遣「西安市蘇克峰武術文化職業学校との交歓会3」

3班の出し物を紹介します。日本と中国で二人のペアをつくり、色紙で鶴と紙飛行機を折りました。最後に全員で、誰が一番遠くまで紙飛行機を飛ばせるか競争をしました。大変盛り上がりました。

画像1
画像2
画像3

8月9日(木)一宮市中学生海外派遣「西安市蘇克峰武術文化職業学校との交歓会2」

セレモニーの後、日中両国の出し物を披露しました。中国の中学生からは武術が披露され、その迫力ある演技に圧倒されました。派遣団からは、心のこもった歌声を中国に届けました。
画像1
画像2
画像3

8月9日(木)一宮市中学生海外派遣「西安市蘇克峰武術文化職業学校との交歓会1」

6日目の朝を西安で迎えました。天気は曇りです。2回目の交歓会です。緊張する中、学校へ向かうバスの中で、歌の練習をし、全員で気持ちをひとつにしました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市教育委員会
〒491-8501
住所:愛知県一宮市本町2丁目5番6号
TEL:0586-85-7073
FAX:0586-73-9211