最新更新日:2024/06/21
本日:count up11
昨日:368
総数:2314507
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

2年生キャンプレポート 38

画像1 画像1
校長先生の班も出来上がりました。

その後、校長先生と語らいながらの会食、生徒たちにとって、一生の思い出となったことでしょう。

2年生キャンプレポート 37

画像1 画像1
早い班は、食べ始めました。

美味しくできたかって?
この笑顔をご覧下さい。
えっ?
豚丼が食べたくなったったって?

2年生 キャンプレポート 36

画像1 画像1
男子も、率先して洗い物をしています。

家庭でも、こうあってほしいと、ご家族の方の声が聞こえてきそうです。

2年生キャンプレポート 35

画像1 画像1
夕食の豚丼作りが始まりました。

今日は調理二日目、そして天候も良いので、どの班にも余裕が見られます。
楽しく作業を進めているのが、伝わっているでしょうか。

2年生 キャンプレポート 34

画像1 画像1
セレクトタイム
押し花キーホルダー作り


色々な可憐な押し花で、キーホルダーを作りました。
手作りの良さは、世界中にたったひとつしかありません。

2年生キャンプレポート 33

画像1 画像1
セレクトタイム
ハイキング


キャンプ場からスキー場頂上までのハイキング。
頂上からの眺めのすばらしさに心をうばわれ、生徒たちは草原に寝転がったり、転がり落ちたり、大自然を満喫してきたようです。


2年生 キャンプレポート 32

画像1 画像1
セレクトタイム
鱒釣り


鱒釣りをした後、塩焼きにし、食べました。
生の魚を素手で扱ったことがほとんどないので、貴重な体験になりました。

2年生キャンプレポート 31

画像1 画像1
セレクトタイム
木曽馬体験


乗馬、引き馬、ブラッシングと、普段の生活ではできない貴重な体験をしました。
動物に対する愛情が育まれたことでしょう。

2年生キャンプレポート 30

画像1 画像1
セレクトタイム
ビー玉万華鏡作り


鏡のような効果を発揮する紙を円い筒の内側に貼り、好みのデザイン紙をビー玉で透かし見ます。

2年生キャンプレポート 29

画像1 画像1
セレクトタイム
焼き杉


杉の板を焼き、金ダワシでこすり、木目の美しさを出し、壁飾りにします。

2年生キャンプレポート 28

画像1 画像1
セレクトタイム
ダンバー


ホットケーキミックスの粉に牛乳と卵を加え溶き、木に銀紙を巻き付けた上から、巻き付け、薪で焼きました。
美味しい?

2年生キャンプレポート 27

画像1 画像1
セレクトタイム
ハーブ石鹸作り


ラベンダーと粉石鹸をよく練り、ハート型の石鹸を作りました。
とてもいい香りです。

2年生キャンプレポート 26

画像1 画像1
セレクトタイム
木キーホルダー


木を、彫刻刀で好みのデザインに彫ったり、絵の具で色をつけます。


2年生キャンプレポート 25

画像1 画像1
キャンプ管理事務所内に、嬉しいものを見つけました。

昨年、南中がこのキャンプ場に持ってきた、てるてる坊主です。

管理人さんが、ぜひほしいと言われ、プレゼントしたてるてる坊主です。

こうやって飾って下さっていると、人と人のつながりや、温かさを感じます。

管理人さんの話によると、キャンプ場を訪れるお客さんたちに、大人気だそうです。

2年生キャンプレポート 24

画像1 画像1
林間キャンプ場には、所々に屋根つき炊事場やかまどがあるので、昨日のような夕立の場合も、雨をしのぐことができます。

2年生キャンプレポート 23

画像1 画像1
ここで、生徒たちが二泊三日生活しているキャンプ内を少し紹介します。

キャンプ場中央には、小川が流れ、林間にテントやコテージが点在しています。

カッコーやウグイスの鳴き声が心を癒してくれます。

2年生キャンプレポート 21

画像1 画像1
昼食は、しそ、昆布、しゃけ、三種類のおにぎりです。

『昔から、同じ釜の飯を食う』という言葉があるように、

今、オリエンテーリングをともに助け合ってきた仲間と共に食べるご飯は格別で、一層絆も深まると思います

2年生キャンプレポート 20

画像1 画像1
オリエンテーリングから、全員無事に帰ってきました。

班で協力しあって、自然を満喫してきたようです。

多少の疲労感はあるものの、これから昼食を食べれば、また生き生きしてきます。何しろ、若い?


2年生キャンプレポート 19

画像1 画像1
分水嶺公園内に、説明看板を見つけました。

日本海へ流れていく川は庄川、
太平洋へ流れていく川は長良川。

ここは郡上市高鷲町、分水嶺公園、標高875メートルです。。

2年生キャンプレポート 18

画像1 画像1
オリエンテーリングで生徒たちが立ち寄るる分水嶺。

日本列島の尾根です。
日本海へ流れ行くか、太平洋へ流れ行くか、分疑点です。

人生にもそんな分疑点が幾度かあると思います。

その時その時、適切な判断や行動がとれ、幸せな人生が送ってゆけるよう、子供たちの成長を手助けしていきたいと思っています。


一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 学校公開振替日 公立一般Aグループ学力検査 口座引落日
3/12 公立一般Aグループ面接・特別検査 公立定時制前期合格者発表
3/13 平成25年度前期生徒会役員選挙
3/14 公立一般Bグループ学力検査
3/15 公立一般Bグループ面接・特別検査
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549