最新更新日:2024/06/27
本日:count up25
昨日:146
総数:647425
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

7月12日 ヒマワリの花が咲きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
  今日、ヒマワリの花が咲きました。校長室の前のヒマワリの花が咲きました。3組の子どもたちが世話をしているヒマワリの花が咲きました。うれしいですね。これから本格的な夏ですね。

7月11日 野外活動19

画像1 画像1
楽しかった野外学習もいよいよ終わりです。退所式で施設の方に感謝の気持ちを伝えました。だいぶ疲れてはいますが、今から学校へ戻ります。

7月11日 野外活動18

画像1 画像1
天気予報通り雨が降ってきました。バードコールを作りました。木の表面を磨いて、ネジを回しながら音を出します。鳥が近づいてくるといいな…

7月11日 野外活動17

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼ご飯を食べ、今は施設内の本や展示物を見ています。
このあとバードコールを作ります。

7月11日 野外活動16

画像1 画像1
 たくさんの人に協力してもらいながら進みました。

7月11日 野外活動15

画像1 画像1
 地図を見ながらポイントまでたどり着くように頑張っています。

7月11日 野外活動14

画像1 画像1
 オリエンテーリングが、9時30分からスタートしました。少年自然の家の「築水の森」を安全に気を付けながら歩いています。

7月11日 野外活動13

画像1 画像1
 朝食の様子です。みんな元気です。

7月11日 野外活動12

画像1 画像1
 朝のつどいの様子です。心配していた天気でしたが、爽やかに晴れ渡っています。山名っ子体操をして、元気に歌を歌い、野外学習二日目がスタートしました。

7月10日 野外活動11

画像1 画像1
 夜のつどいです。ふれあい学級で作ったエコキャンドルの温かい光に照らされながら、今日1日の活動を振り返り、改めて今置かれている状況に感謝する気持ちをもつことを確かめました。夜は疲れていたのか、すぐに寝る子がほとんどでした。

7月10日 野外活動10

画像1 画像1
 送り火の儀式。火文字「こころ」に込めた思いを胸に、キャンプファイアが終わりました。

7月10日 野外活動9

画像1 画像1
 火を囲んでゲームやスタンツで楽しんでいます。

7月10日 野外活動8

画像1 画像1
 キャンプファイアが始まりました。火の神から、助け合いの火、思いやりの火、笑顔の火、命の火を受けました。

7月10日 野外活動7

画像1 画像1
 明日の午後の天候が心配なため、今日の午後予定していたクラフトを明日の午後に変更し、今はアスレチックを楽しんでいます。 

7月10日 一緒に大プールに入りました 1・6年生

画像1 画像1
 素晴らしい天気の下で、6年生が1年生をおんぶして大プールに入りました。初めての大プールで1年生は少し緊張していましたが、6年生がしっかり支えてくれたので、安心して楽しむことができました。

7月10日 野外活動6

画像1 画像1
画像2 画像2
 各グループの昼食の様子です。

7月10日 野外活動5

画像1 画像1
 野外炊事です。おいしいカレー作り。すすで顔を黒くしながら、グループで協力してできました。

7月10日 野外活動4

画像1 画像1
 少年自然の家の前でのクラス写真です。

7月10日 野外活動3

画像1 画像1
 全員無事到着しました。入所式です。

7月10日 野外活動2

画像1 画像1
 バスの中です。いよいよ出発です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 すこやかママ
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910