最新更新日:2024/11/21 | |
本日:4
昨日:129 総数:730990 |
3月5日 ボランティアの先生
以前、高雄小学校に教育実習にみえた先生が、ボランティアで子どもたちに教えに来てくれました。
今日は、2年生の図工・体育・コンピュータの授業に入ってもらいました。 コンピュータの授業では、2年生が自分の作った詩をローマ字で打ち込むのに、いろいろとアドバイスをしてもらいました。担任の先生ひとりではなかなか手が回らないので、とても助かりました。 子どもたちにも大人気で、「先生、先生!」と引っ張りだこでした。 3月4日 仮の班長副班長会
先週、6年生を送る会があり、通学班の引き継ぎも行いました。
そこで、今日から、仮の班長副班長さんが通学班のリーダーとして、みんなを連れてくる役割を担っています。5年生が中心ですが、なかには4年生・3年生もいました。 今年度、班長や副班長をやっていた人もいますが、今日から初めてという人もいます。 みんなすこし緊張しながら、でも、がんばろうという気持ちで取り組んでいました。 ひまわりタイムには、仮の班長副班長会があり、担当の先生からいろいろ注意を受けました。なかなか大変な役割ではありますが、班長副班長がしっかりしないと、通学班がうまくまわっていきません。みんながんばってほしいと思います。 家庭でも、これからのがんばりを見守ってあげて下さい。 3月1日 卒業式練習
昨日、6年生を送る会が終わりましたが、もうすでに今日から、卒業式の練習が始まりました。
6年生、4・5年生と分かれて、それぞれの練習となりました。 4、5年生は体育館で、呼びかけと歌の練習です。 今日初めて2学年で合わせたので、タイミングがあわない、声がまだまだ出ないということがありましたが、先生の指示に従って、徐々にできるようになってきました。 来週からは、もっと本格的な練習になっていきます。 3学年合同の練習も入ってきます。 19日の卒業式に最高のパフォーマンスが披露できるように、みんなでがんばります。 2月28日 6年生を送る会 (5年生発表・6年生メッセージ)
5年生発表、6年生からのメッセージ発表の様子です。
サプライズで、先生たちからの歌のプレゼントもありました。 2月28日 6年生を送る会 (2年生・3年生・4年生発表)
2年生・3年生・4年生の発表の様子です。
2月28日 6年生を送る会 (引き継ぎ式・1年生発表)
5時間目に、6年生を送る会がありました。
6年生から5年生への、委員会・クラブ・通学班の引き継ぎもあり 高雄小学校の伝統がしっかりと受け継がれました。 そして、1年生から5年生まで、お世話になった6年生にこれまでの感謝の 気持ちを様々な表現方法で伝えることができました。 6年生も、在校生への思いを歌とメッセージにのせて発表 しました。あと少しで卒業、そして中学生になるということで とてもたのもしく感じました。 笑いあり、涙ありでとても素敵な会でした。 2月26日 読み聞かせ(2年5年)
はなはなさんによる読み聞かせがありました。
2年生と5年生です。 6クラスで、椅子に座って聞くクラス、床に座って聞くクラス、椅子だけ前に出して座って聞くクラスと様々です。 はなはなさんも立って読む方、座って読む方、机に本を置いて読む方と、パターンは様々です。 でも、子どもたちの聞く姿勢はかわりません。顔を前に出して、聞き漏らさないようにとの気持ちでいっぱいです。 いつも楽しいお話を聞かせていただき、ありがたいことです。 2月25日 朝礼
寒い朝でしたが、朝礼がありました。
校長先生から、青森では5m以上の雪が積もったお話を聞きました。 5mというと、2階の手すりぐらいということで、みんな驚いていました。 校長先生が、朝はやく、教室の窓からメジャーをたらして測ったということです その後、保健委員会から今月の保健目標の発表がありました。 「しせいを正しくしよう」です。 合い言葉”せすじピーン”の話も聞きました。 寒いですが、しっかりした姿勢で、いろいろなことに取り組みたいです。 絵本の紹介作:斎藤隆介 絵:滝平二郎 山菜をとりにいって,山ンばに出会ったあや。やさしいことをすると美しい花がひとつ咲くという花さき山の感動のものがたり。心にのこる名作絵本です。 5−3の教室で読みました。 絵本の紹介作・絵:宮西 達也 陸上の暴れん坊のティラノサウルスは、ある日おぼれて、海のおとなしいエラスモサウルスに助けてもらいます。強い友情で結ばれた二匹は、時にはエラスモサウルスがしっぽにつかまらせて海を案内し、時にはティラノサウルスがエラスモサウルスを背負って陸上を案内し、仲良くなります。でもある日、エラスモサウルスが海の暴れん坊に傷つけられ・・・ 感動の友情物語です。 5−2の教室で読みました。 2月15日 はなはなさん読み聞かせ
ひまわりタイムに、はなはなさんによる読み聞かせが体育館の2F会議室でありました。
最初に「はなさき山」のお話を聞かせてもらいました。今日は、キーボードによる生BGMもついていました。 つぎは、オリジナルの「高雄小のはなさき山」のお話です。またまた巻きものが登場し、そこにはなんと高雄小505人全員の顔がえがかれていました。 もちろん、はなはなさんのメンバーで分担してつくられた大作です。 最後は、大きな高雄小のはなさき山が披露されて、めでたしめでたし。 子どもたちも自分たちの姿がでてきたこと、その大きさに圧倒されたことで、大喜びでした。 絵本の紹介作: 君島 久子 絵: 赤羽 末吉 おばばの織った美しいにしきが風にさらわれ、そのにしきをさがしにでた二人の兄は家に帰りません・・・ 中国のチワン族に伝わる民話です。 6−1の教室で読みました。 絵本の紹介作・絵: 鈴木 のりたけ さあみなさん、おもしろくてためになる、おしりの絵本ですよ!! わたしたち人間にとって、とっても大事なおしりだけれど、おしりは普段なかなか見られませんね。 だから忘れてしまってないですか?私たちをいつも支えてくれる、おしりのことを。 そんな問題意識をもって、おしりのことを学びにいくのが、「おしりおしりたい」の3人組。 なるほどなるほど、まさにおもしろくてためになる、おしりの絵本です。 3−3の教室で読みました。 2月15日 5年生守口大根体験
5年生で、守口漬け大根仕上げ漬け体験を行いました。
いままで3年生で守口大根を掘り、4年生5年生でぬかに漬けてきました。 今日は最後の仕上げで、守口大根を取り出し、ひとりひとり袋に入れるという体験です。 袋に入れた守口漬けはそれぞれ自分で持ち帰りました。 自分たちでつくった守口漬けを、家族で楽しく食することでしょう。 外部からも、尾北ホームニュース、朝日新聞、名古屋テレビが取材にも訪れました。 この様子は、本日、メーテレ18;45ごろに放送されるそうです。 ぜひご覧下さい。 2月14日 入学説明会交流会(1年生)
平成25年度入学 入学説明会が行われました。
保護者の方が体育館でいろいろな話を聞いている間、子どもたちは現在の1年生の教室に行って、交流会を行いました。 1年生といえども、さすがに小学校で1年近く過ごしただけのことはあります。 堂々と新1年生の前でいろいろと発表して説明していました。 紙芝居をしてあげるグループ、鍵盤ハーモニカを演奏するグループ、クイズを出すグループ、昔の遊びを披露するグループ、高雄小学校の遊具の説明をするグループなどなど、本当にいろいろ工夫を凝らして、新1年生のために準備、練習をしてきたようです。 新1年生の人たちもとても楽しそうに過ごしていました。 来年、わくわくして入学してきてくれることを期待しています。 絵本の紹介作・絵: 三輪 一雄 そ の昔、関西では嫌われていた「なっとう」。東京から大阪へ転校してきた男の子の服になっとうがついていて、クラスは大騒ぎに……。 3−2の教室で読みました。 絵本の紹介作・絵: 宮西 達也 タヌキのおじさんが売っているふしぎなキャンディーをなめると、すごいことが起こります。キャンディーを買ったブタくんは、いたずらを思いつきますが…。 ページをめくるのが、楽しいコメディー絵本です。 4−1、3−1の教室で読みました。 絵本の紹介作: こんの ひとみ 絵: いもと ようこ くまの校長先生は、毎朝元気に「おはよう!」と子どもたちを迎えてくれます。 いつも声が小さいひつじくんに、くまの校長先生は勇気を出して大きな声を出すようにアドバイスしますが、その後くまの校長先生は病気になってしまい、大きな声が出なくなってしまいます・・・ これは実話をもとにしたお話で、やさしく楽しいイラストではありますが、校長先生の「命を賭して」子どもたちと向き合う覚悟が強く伝わってくる絵本です。 子どもたちは、静かに一生懸命聞いてくれて嬉しかったです。 1−2の教室で読みました。 絵本の紹介作・絵: かがくい ひろし ついに語られる、おもちの告白とは? 「きがつくとわたくし、なんどもあたまをたたかれておりました。」 おもちつきの様子をそう語るのは、たごさくさんちのかがみもち。今のところは床の間に飾られて大事にされているものの、のばされたり、ちぎられたり、食べられたりしている兄弟たちの姿を見て身の危険を感じ、逃げ出して・・・ おもちにも悩みがあるんだよ ってとっても楽しいお話です。 1−3の教室で読みました。 絵本の紹介作: 日野 十成 絵: 斉藤 隆夫 ある日、ととさんのお腹が痛くなり、お寺の和尚さんに相談に行くと、和尚さんは「お腹に虫がいるせいだから、蛙をのむといい」と教えてくれます。教わったとおりに蛙をのみこむと・・・ 新潟県の「まわりもちの運命」という昔話が元になっている楽しいお話です。 1−1の教室で読みました。 |
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地 TEL:0587-93-2104 FAX:0587-93-3322 |