最新更新日:2024/06/01
本日:count up13
昨日:160
総数:642710
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

3月2日 PTA新旧運営委員会

画像1 画像1
本日はPTA新旧運営委員会が行われました。
会に先立ち、役員・常任委員会も行いました。
今年度の役員・委員の皆様と来年度の役員・委員の候補の皆様が集まりました。
いろいろな議題に、熱心に話し合いをしていただきました。
いつも保護者の方々にご協力いただき、本当にありがとうございます。

3月1日 校長先生との会食会

画像1 画像1
 今日は、6年2組の5班が校長先生と楽しく会食しました。
 将来の夢についての話題で、とっても盛り上がっていました。

3月1日 読書タイム

画像1 画像1
 3月に入りました。いよいよ学年最後のまとめの月になりました。今日の朝は読書の日です。静かな音楽の中で全校がスタートしました。

2月28日 校長先生との会食会

画像1 画像1
 今日は、6年1組の5班が校長先生と楽しく会食しました。
 献立の「きなこ揚げパン」に悪戦苦闘していたようです。

2月28日 響け!歌声

画像1 画像1
 今朝は、3月6日に行われる「6年生を送る会」に向けての「歌声集会」が行われなした。
 この素晴らしい歌声が、きっと卒業していく6年生の心に響くことでしょう。

2月26日 校長先生との会食会

画像1 画像1
 今日は、6年2組の4班と校長先生との会食会がありました。
 いつもですが、どんなことを話しているのか、とっても気になります。
 

2月26日 守口大根粕漬け体験 4年生

画像1 画像1
 今日は、守口大根の2回目の粕漬け体験をしました。前回漬けた古い酒粕を取り、新しい酒粕に漬け込みました。前回と比べて甘い酒粕に漬け込むことで、よりおいしい守口大根漬けが出来上がるそうです。どんな仕上がりになるのか今からとても楽しみです。

2月25日 校長先生との会食会

画像1 画像1
 今日は6年1組の4班が校長先生と楽しく会食しました。
 職員室まで笑い声が聞こえてくるほど、和気あいあいとした雰囲気でした。

2月25日 ジョギング大会表彰

画像1 画像1
 2月14日に行われたジョギング大会の表彰式が行われました。
 ベストランナー賞やグッドランナー賞の栄誉に輝き、うれしいいっぱいの表情でした。おめでとうございます。惜しくも今年は入賞を逃した児童も、来年こそはと決意を新たにしていました。
 また、「我が家の献立募集」「新聞切り抜きコンクール」の表彰伝達も行われました。おめでとうございます。

2月22日 スクールガードのみなさん、いつもありがとうございます!

画像1 画像1
 スクールガードのみなさんに、日ごろの感謝の気持ちを込めて、給食会食会を行いました。暑い日も、寒い日も、いつもありがとうございます。
 食事の後、学校評価アンケートについて説明させていただきました。貴重なご意見をたくさんいただきました。
 お帰りの際には、6年生と1年生から感謝の手紙と、整美栽培委員会の児童が育てたノースポールの苗をお持ち帰りいただきました。

2月22日 2分の1成人式 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10歳の節目として、2分の1成人式を行いました。お家の方への感謝の気持ちを、スピーチや手紙で伝える中で、色々な想いが込み上げてきて涙を流しながら手紙交換をしている場面もありました。子ども達の真心が十分に伝わった会になりました。「お父さん お母さん、ぼくたち わたしたちを産んでくれて、育ててくれてありがとう。これからもよろしくね。」

2月19日・21日 校長先生との会食会

画像1 画像1
画像2 画像2
 19日は6年1組の3班が、21日は6年2組の3班が、校長先生と楽しく会食しました。
 「ここだけの秘密」の話題で盛り上がったようです。

2月19日 クラブ見学 3年生

画像1 画像1
 今日は3年生のクラブ見学がありました。グループに分かれて、各クラブを見学しました。4・5・6年生のお兄さんやお姉さんに優しく教えてもらったり、実際に体験をさせてもらったりする中で、クラブの楽しさを実感することができました。4月からのクラブ活動がとても楽しみです。

2月18日 体験入学 1年生

画像1 画像1
 ようこそ、山名小学校へ。来年度の1年生が山名小学校へ体験入学へやってきました。教室では、「山名小のいいところ・1年生になってできるようになったこと」の発表とゆらゆらシーソーの工作をしました。はじめは緊張していたけれど、いつのまにか楽しんで一緒に遊ぶことができました。「新しい友達がたくさんできたよ」とみんな大喜び。4月の入学式にまた会えることがとても楽しみです。

2月16日 ありがとうございます!資源回収

画像1 画像1
 本日は昨日の雨も上がり、予定通りに資源回収が行われました。
 多くの保護者の皆様にもご協力いただき、本当にありがとうございます。
 収益金につきましては、確定しましたら、皆様にお知らせするとともに、児童の教育活動に有効活用させていただきます。

2月14日 ジョギング大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ジョギング大会が開催されました。天候にも恵まれ、緑地公園を力いっぱい走りました。低学年は「完走する」、高学年は「目標タイムとの誤差30秒以内で走る」ことをそれぞれ目標に、一生懸命頑張りました。応援に来てくださった方々の応援も励みになりました。

2月13日 かんなの授業 6年生

画像1 画像1
 株式会社アキュラホームさんの「木望の未来プロジェクト」として、かんな掛け体験をしました。簡単そうに見えるかんな掛けも実際にやってみると難しいことに気づき、職人さんの技術の素晴らしさに感動しました。今回の体験を通して、木の大切さや五感を使って感じることの素晴らしさを学びました。

2月12日 校長先生との会食会 4

画像1 画像1
 今日は、6年2組の2班が校長先生と楽しく会食をしました。
 どんな話題で盛り上がっているのか、気になりますね。

2月8日 「バスケットボール」 6の2

画像1 画像1
 ボール運動の一つ、バスケットボールの授業を体育館で行いました。
 いろいろな色のビブスを着てパス回しをすることによって、みんながボールに触れる工夫がされていました。
 それぞれ子どもたちは、チームの課題をみんなで考え、練習や作戦を工夫していい汗を流していました。

2月8日 1・2年生 おもちゃまつり

画像1 画像1
 2年2組のみんなが、1年2組のためにおもちゃまつりを開いてくれました。おもちゃの作り方や遊び方を詳しく説明したあと、一緒に作って遊びました。たくさんの種類の手作りおもちゃに1年生は大喜びでした。1・2年生がさらに仲良くなれた1日になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 6年生を送る会
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910