最新更新日:2024/06/28
本日:count up23
昨日:67
総数:647626
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

12月5日 あいさつ運動3日目

画像1 画像1
 今日はあいさつ運動3日目でした。西門付近では、大きな声であいさつする児童の姿をたくさん見かけました。

12月4日 楽しかった歯みがき 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2、3時間目に3年生の歯みがき指導がありました。染め出しを行い、自分の歯のどこが汚れやすいのかを確認することで、これからの歯みがきの目標をしっかりと立てることができました。また、正しい磨き方を教えてもらい、ポイントに気を付けて歯の裏側までていねいに磨くことができました。毎日の歯みがきに生かしていきたいです。

12月4日 あいさつのポスター、標語を集めています

画像1 画像1
  あいさつ運動週間です。あいさつのポスターの絵を出しましたよ。これからも笑顔いっぱいのあいさつをします。

12月4日 あいさつ運動2日目

画像1 画像1
 今日のあいさつ運動の様子です。南門から大きな声であいさつしながら、登校しています。

歯みがき指導 4年生

画像1 画像1
 2・3時間目に歯みがき指導がありました。今回は、『虫歯』について知り、染め出しを行いながら歯のみがき方を学習しました。1本ずつ丁寧にみがくための歯ブラシの使い方を確認し、健康で丈夫な歯の保ち方が分かりました。今日からの歯みがきにいかしていきたいです。

12月3日 あいさつ運動

画像1 画像1
 今日か7日まであいさつ運動が始まりました。大きな声で「おはようございます」という声が響いていました。

12月2日 扶桑町走ろう会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、扶桑緑地公園付近で「扶桑町走ろう会」が行われました。1km、3km、1/10マラソンコースの3つのコースに山名小学校の児童も数多く参加し、さわやかな汗を流しました。

12月1日 愛知駅伝

画像1 画像1
 12月1日(土)に愛知駅伝がありました。小学校男女の部に山名小学校の児童2名も出場しモリコロパークを疾走しました。扶桑町は町村の部9位に入賞しました。おめでとうございます。

11月30日 健康な歯肉を目指そう〜歯磨き指導〜 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「あなたの歯肉は大丈夫?」歯茎が悪くなると、歯を支える骨まで溶かし、歯がなくなる…歯っぴーママの紙芝居を聞いてドキッとしました。カラーテスターで染め出しをすると、自分の磨き残しの部分がよく分かりました。歯だけでなく、歯と歯茎の間にも、歯ブラシをしっかりと当てて磨くことで、健康な歯肉を保てることが分かりました。これからは健康な歯と歯肉を目指して、歯磨きをがんばります!

11月30日 読書週間最終日

画像1 画像1
 今日は、読書週間の最終日でした。2年1組と3年1組では、読み聞かせが行われました。2年1組では「ひなどりとネコ」を3年1組では「ふくろうくん」を読んでいただきました。みんな、楽しく読書の時間を過ごすことができました。

11月29日 歯磨き指導 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2・3時間目に歯っぴーママさんの協力による歯磨き指導がありました。毎食後、歯磨きをしていても、1本1本丁寧に磨かないと磨き残しが原因で歯周病になってしまうことを学びました。また、カラーテスターを使用して、磨き残しがないか確認し、歯の磨き方を見直す機会となりました。

11月28日 読書週間 4年生

画像1 画像1
 読書週間の4年生の様子です。今日も落ち着いた雰囲気の中で、一日が始まります。

11月27日 読書週間 5,6年生

画像1 画像1
静かな音楽が流れる中、朝の読書がスタートします。

11月27日 読書週間(低学年の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は読書週間です。業前の時間を利用して、各自が好きな本を読んでいます。落ち着いた雰囲気の中で一日が始まります。

11月26日 朝礼

画像1 画像1
 今日の朝礼では、赤い羽根共同募金のポスターや書写の作品が入賞した児童の表彰が行われました。全校児童の前で、4人の入賞者に賞状が渡されました。
 その後、校長先生より山名っ子発表会の作文の紹介がありました。みんなが全力で演技した山名っ子発表会の様子が生き生きと表現されていました。

11月24日 第2回資源回収

画像1 画像1
 今日は第2回のPTA資源回収が行われました。天候にも恵まれ、多くの保護者の方や地域の方にご協力いただきました。ありがとうございました。また、子どもたちが一生懸命に協力してくれている姿を多くの回収場所で見ることができ、とてもうれしく思いました。
 これからも、PTA活動にご協力よろしくお願いします。

11月22日 なわとび大会に向けて

画像1 画像1
 12月に行われる「なわとび大会」に向けて、今日の業前の時間に長縄跳びの練習を行いました。縦割で8つの班に分かれて、それぞれ1年生から6年生までが一緒になり協力して練習しました。

11月21日 昼の長放課

画像1 画像1
  今日は、暖かい日になりました。長い放課、子どもたちは外へ出て、長縄跳、ドッヂビー、鬼ごっこなどをして薄着で、おもいっきり楽しみました。

11月20日 理科「水よう液の性質」の実験  6の2

画像1 画像1
  「水よう液の性質」の実験です。塩酸の水溶液にアルミニウムが溶けるだろうか。実験をして確かめました。「アルミニウムから泡が出ているよ」「アルミ箔が溶ける音がしている」「ジージー音がするね」「泡が出ているのは溶けはじめているんだよね」それぞれ気づきを書き留めながら実験を進めました。

11月20日 朝の登校の様子

画像1 画像1
 今日の登校の様子です。スクールガードの方や保護者の方、警察の方に見守られて安全に登校できました。12月1日からは、年末の交通安全県民運動が始まります。交通事故に気をつけて安全に登校できるよう心掛けましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/17 資源回収予備日
2/18 入学説明会 読書週間(〜22日)
2/19 クラブ見学(3年)
2/20 すこやかママ
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910