最新更新日:2024/11/21 | |
本日:81
昨日:274 総数:894551 |
なかよし集会 -4年・3年-「ボール運び」「動物狩りに行こうよ」のゲームと学校三択クイズを行い、ペアの絆を深めるました。 みんなが楽しそうにゲームを行っている顔が印象的でした。よい時間になったと思います。 集会の運営に携わった代表委員の10人は本当によく頑張りました! 休み時間も打ち合わせなどを行い忙しかったですが、終わった後の清々しい笑顔を最高の宝物にしてほしいと思います。 人権週間にむけて -4年-学校でもさまざまな取り組みを実施しています。 その一つが、人権をテーマとした標語つくりです。学級ごとに話し合って決めた標語は、教室内と校長室前のろう下に掲示してあります。一人一人が気持ちよく生活できる学級・学校をつくっていこうという意識を高める目的で毎年行っています。 他人の気持ちを大切にすること、みんなが過ごしやすい教室にすることなどを考えるきっかけになると思っています。 市の音楽会に向けて4列から6列へ隊形を変え、入場、退場、挨拶とう市音バージョンに変更です。 中央へ密度が濃くなった分、より迫力が出る気がします! 12/8(土)、今度はほかの学校の子どもたちや保護者の皆さんに 城東小学校のすばらしさを分かってもらえる発表ができるよう頑張ります。 学習発表会 −4年−夏休みや休み時間を使って練習してきた合奏。 未来への希望や不安を胸に歌った合唱。 皆の気持ちを音楽に込め、表現することができました。 学習発表会「注文の多い料理店」 −5年生−
5年生は全員が体育館で、音楽劇「注文の多い料理店」を発表しました。
合唱と演劇で、宮沢賢治の世界を表現したものです。 大きな動作や豊かな表情・声色に努力の跡が、 力強い歌声に、5年生の一体感がみられました。 発表を終えた子どもたちの表情は、みんなで一つのことを成し遂げた達成感で 満たされていました。 学習発表会 前日練習 -4年-2時間目に5年生の発表を見て刺激を受けたのか、発表会が明日で緊張しているのか、よりピリっとして練習に臨んでいました! 入場や代表の挨拶なども入れすべて通して練習し、歌以外の注意点もばっちり練習できました。 学年目標「ハーモニー」の掲示も完成し、本番ムードも高まってきました! ピアノの子も毎日練習しています。 明日はいつもどおりの力が出せるかなと心配な気持ちもありますが、すばらしい歌声が聴けることを楽しみにしています! 多くの方に聞いていただければ幸いです。 歌声集会で発表 -4年-12/8の市の音楽会に向けて練習をしてきましたが、大勢の人の前ではこれが始めての発表。 緊張していた子もたくさんしましたが、今までの努力の成果を発揮できたと思います。 12/1の学習発表会、12/8の音楽会と発表が続きます。 どんな歌声が聴けるか楽しみです。 地震を体験しました -4年-「震度5以上の揺れだと何もできない」 「火を消すことが大事なんだな」 緊急地震速報のことや揺れるまでにしておくべきことなどを学習しました。 この体験が生きることがないことが一番ですが、東海大地震は必ず来る!と言われています。 一生経験しないことを願いますが、備えあれば憂いなし。心の準備だけはしておきましょう。 市の音楽会に向けて -4年-体育館にひな壇を作り、本番さながらの練習を行っています。 発表前に挨拶をしたり、曲紹介をする代表児童も決まりました。 11/26には全校の前で披露する歌声集会があります。 12/1には学習発表会。 そして12/8の市の音楽会。 皆が響かせる混合二部合唱が本当に楽しみです。 学習発表会の練習 −5年生−5年生は体育館で音楽劇を行います。 題名は「注文の多い料理店」 宮沢賢治の作品です。 昨日は、初めて体育館で立ち位置の確認と移動、合唱の練習をしました。 また学級でも配役を決めて、台詞の練習に取り組んでいます。 本番では堂々と演技し、合唱ができるよう頑張っています。ぜひ、ご参観ください。 ツルレイシの成長の記録 -4年-ツルレイシは夏を越え、秋らしい姿に変わりました。 季節が移り変わったことを実感するとともに、自分たちの成長も感じてほしいと思います。 10/12 校外学習(名古屋市科学館) -4年-春の校外学習はあいにくの天気でしたが、今回は快晴!みんな気持ちよくバスに乗り込み科学館へ向かいました。 科学館では体験的なものが多く、皆、目を輝かせていました。 中でも竜巻ラボでは多くの子が足を止め、「なんでだろう〜?」と不思議そうな顔をしていました。 「なんで?」「どうして?」が学習の第一歩だと思います。 今後の学習を意欲的に取り組んでいきましょう! 10/3 総合学習 発表会 -4年-来年度に学習を始める3年生や保護者の方、お世話になったコミュニティーや里山学研究の講師の方などを招き、学習のまとめをクイズなどを用いて発表をしました。 ポスターセッション形式の発表会はなかなか機会が無く、皆緊張していましたが、上手に発表ができました。 9/23 ふれあい運動会 -4年-天候にも恵まれ、気持ちよく運動会を実施することができました。 4年生もいろいろな種目に皆一生懸命取り組めました。 コーナー付近で競り合う徒競走は本当に見ごたえがありましたね! 保護者の方や地域の方と協力して行う大玉運びも迫力満点でした! 今までの練習の成果が発揮できたと思います。 ☆なかよしフェスティバル 〜2年生〜
2年生は、11月7日(水)に4月から入学してくる新1年生を招待して「なかよしフェスティバル」を開きました。この日のために、10月の始めから計画を立てて準備を進めてきました。1年生よりもさらに小さい子たちには、どうしたら楽しく遊んでもらえるかを考え2年生なりに工夫して取り組みました。 当日は、店番と案内係に分かれて新1年生に楽しんでもらえるように頑張っていました。どこに遊びに行きたいか優しく聞いたり、トイレまで案内したりして、小さい子のお世話をする姿はとても頼もしく見えました。体育館には新1年生や1,2年生の元気な声が響き渡っていました。新1年生からは、「楽しかった!」「もっと遊びたい!」という言葉が聞かれ、2年生の子はとても誇らしげでした。 この「なかよしフェスティバル」を通して、自分よりも小さな子をいたわることの大切さや自分たちの成長に気づくことができたようです。
ご家庭でも材料を用意して頂いたり、アイディアを出してくださったりとご協力いただき、ありがとうございました。 なかよしフェスティバル! -1年生-
11月7日(水)に、なかよしフェスティバルを行いました。これは、2年生と来年度入学する新1年生の子と一緒に、仲良く遊ぶ会です。2年生の児童が、会の進行やゲームを準備してくれたので、1年生は楽しく遊ぶことができました。1年生は、秋の木の実のどんぐりや松ぼっくりなどを使って小物を作って売りました。
ゲームをしたり買い物したりする時間とお店屋さんをする時間を、前半と後半に分けて行いました。小物屋さんでは最初は、照れていてなかなか声が出せない子もいましたが、1つ売れるととても嬉しそうで「いらっしゃいませ〜!買ってください!」と、大きな声でお客さんを呼ぶ姿が見られました。どの子も全部の小物を売り切ることができ、大満足でした。自分の欲しい小物も買うことができました。 会の終わりには、2年生へのお礼の気持ちを込めて、1年生の出し物として歌を歌いました。お土産では、ポップコーンを1人一袋ずつもらい家でおいしく食べました。 たくさん掘ったよ!芋ほり −1年生−
10月24日(水)にサツマイモほりをしました。安全面を考えて、2時間目に1・2・3組、3時間目に4・5組と2つに分かれて行いました。
子どもたちは、軍手とスコップを持って準備万端です。大きなサツマイモがごろごろと出てくると、どの子もとても嬉しそうでした。みんな夢中になって掘りました。 自分で選んだサツマイモをお土産に持ち帰りました(一人2〜3本)。おいしい料理を作ってもらうのを楽しみにしていました。(おうちの方、よろしくお願いします。) 学校では、残りのサツマイモを来週の水曜日に調理員さんに調理してもらっていただく予定です。 学習発表会の歌の練習を始めました −5年生−初めての練習で、初めての曲を6曲も聴いた子ども達でしたが、1時間で6曲を練習することができました。 音楽担当の遠藤先生から、曲のリズムやメロディを分かりやすく教えていただきました。 これからは、本番の12月1日(土)に向けて、歌や台詞、演技の練習をしていきます。 当日、素晴らしい演技と歌声を披露できるよう、頑張っていきます。ご家庭でも応援をよろしくお願いします。 当日は、学年ごとに発表時間が分かれていますので、多くの方に見ていただければ幸いです。 総合 稲刈り −5年生−狭い水田なのでクラスごとに稲刈りを行いました。鎌での稲刈りは、ほとんど全員が初めての体験です。一人の作業時間はわずが数秒ですが、貴重な体験です。 かまで稲を刈った後に、ひもで縛り、ハザかけをしました。去年はひもがゆるくて、数日後には稲穂が下にたくさん落ちてしまいました。今年は大丈夫でしょうか? この後1週間ほど天日干しをしてから、脱穀する予定です。 秋の郊外学習 1年生 東山動物園
10月12日(火)に秋の校外学習で東山動物園に出かけました。爽やかな晴天に恵まれ、楽しく活動することができました。今回の校外学習の目的は二つ、「しっかりと動物の色や形などの様子を見ること」と、「グループで仲良く見学すること」でした。
動物園に着き、バスを降りた後しばらくは学級ごとに園内の動物を見て回りました。コアラ舎の見学のあと、いよいよグループ行動です。子どもたちは、事前に決めていた動物を見に行くために、地図を見ながら仲良く行動していました。迷子になったり喧嘩になったりしそうなグループもありましたが、約束を守って行動しようという気持ちをもって見学することができました。 おいしいお弁当を食べた後は、学級ごとに自然動物館とオオカミやバッファローなどの動物を見て回りました。楽しい校外学習になりました。 図画工作の時間には、校外学習で見てきた動物の絵をかく予定です。 |
犬山市立城東小学校
〒484-0094 住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地 TEL:0568-61-2501 FAX:0568-63-0287 |