最新更新日:2024/11/21 | |
本日:22
昨日:129 総数:731008 |
2月7日 はなはなさん読み聞かせ
はなはなさんによる読み聞かせがありました。
今日は、3年生と6年生の教室でお話を聞きました。 非常に寒い教室ですが、物語は非常にあたたかいものばかりで、子どもたちの心もあたたかくなったのではないでしょうか。 6年生の教室では、もう恒例となった「まきものの絵本」が登場して、教室の半分ほどもまきものがひろがるぐらいの大作でした。子どもたちも大喜びでした。 2月6日 給食指導6年生
扶桑町給食センターから栄養士さんがみえて、食事についていろいろ教えてもらいました。
今回は、カルシウムについてのお話でした。学校給食では、牛乳に多く含まれるカルシウムです。 カルシウムが不足すると、骨がもろくなること、落ち着きがなくなりイライラしがちになることなどを聞きました。その結果、おそろしい骨粗鬆症になってしまうことも教えてもらいました。 これらの話を聞き、子どもたちは、「好き嫌いなく食事をしたいです。」「牛乳はあまり好きではないけど、明日からしっかり飲みたいです。」などと前向きな感想を述べていました。 1月31日 大縄大会
授業参観の後、体育委員会主催の大縄大会が行われました。
今日を目標にそれぞれに練習に取り組んでました。 今日の本番では、どのクラスもすばらしい記録をだすことができました。 数年前では、優勝に値する記録ばかりでした。 1年生、2年生、5年生では、過去の記録を抜く最高新記録を出すこともできました。 寒い中、たくさんの参観ありがとうございました。 子どもたちもこの大縄大会を通して、多くのものを学んだことでしょう。 1月31日 学校公開2
今年最後の授業参観でした。
たくさんの保護者が来校され、子どもたちのがんばりをみていただきました。 5年生では、以前に訪問した福祉施設での様子を発表しました。みんな施設の人たちのことをよく考えて行動することができていたようでした。 1月31日 学校公開1
最後の授業参観でした。
大縄大会もあり、多くの保護者に学校に来て、授業の様子を見ていただきました。 2年生では、自分たちが生まれた時について学びました。保護者の方にもお話を聞いて、有意義な時間となりました。 1月30日 明日、大縄大会
明日、体育委員会主催による大縄大会が開かれます。
今日は、各クラスが跳ぶ場所の確認をしました。 体育委員会の人の指示で、それぞれ朝礼隊形から移動しました。 いままでどのクラスもたくさん練習を重ねてきました。 どのクラスも本番でベスト記録がでるといいです。 1年生は、場所移動の練習の後も、大縄跳びの練習・応援の練習に励んでいました。 1月29日 1年生読み聞かせ
くすのきタイムに、はなはなさんによる1年生の読み聞かせがありました。
絵本を中心に読んでいただきました。 おもしろい内容だったのか、大きな笑い声が聞こえてくるクラスもありました。 1月29日 4年生読み聞かせ
朝のくすのきタイムに、はなはなさんによる4年生の読み聞かせがありました。
朝の寒い時間でしたが、みんな真剣にお話に聞き入る姿がありました。 1月28日 雪の朝
前夜に降った雪が、朝にも運動場や花壇に残っていました。
まだ誰も足跡をつけておらず、きれいなままでした。 昼頃には、すべてとけてしまいました。 1月25日 6年 総合発表会1月24日 ふれあい学級パン作り
今日、ふれあい学級で、パン作りを行いました。
講師の先生に教えてもらって、おいしいパンを作ることができました。 給食があるので少しだけ食べて、あとは家へ持ち帰りました。 つくったパンは、 写真1枚目・・・・ソーセージパンを発酵させています。 写真2枚目・・・・ピザパンを完成させました。 写真3枚目・・・・ゴマとクルミのおかしをつくっています。 あと、チョコクリームパンもつくりました。 今日、家でみんなで楽しく食べてくれることでしょう。 1月24日 大縄練習2年4年生
朝のくすのきタイムに、2年生4年生が合同の大縄跳び練習を行いました。
2年生も自分たちで縄をまわしていました。 それぞれの学級で、いろいろ工夫をしていました。 速く跳ぶグループと遅く跳ぶグループに分けていたり、「ハイ・ハイ・ハイ」とみんなでかけ声をだしてタイミングをそろえていたり、本当にみんなで考えて取り組んでいるなと印象を受けました。 本番まであと1週間です。明日からも他学年が、くすのきタイムに合同練習をします。 子どもたちの必死の様子が楽しみです。 1月23日 3年生 守口大根収穫体験最初は手で抜きました。引き抜くときに力が必要で、コツを見つけてすぽっと抜ける子と、なかなか抜けない子がいました。そして次に、ルートディガーで土をほぐしました。すると、守口大根がスルスル抜け、子どもたちも驚いていました。 抜けた大根は、子どもたちの背丈よりも大きく、改めて扶桑の特産守口大根ってすごい大根だなぁと感じているようでした。 今日の体験が、子どもたちにとって忘れられない思い出の一つになってほしいと思います。 1月22日 運動場に不思議な模様
雨があがって、給食を食べるお昼頃、運動場にみごとな模様が浮かび上がりました。
規則正しい線が運動場に並んでいました。 雲の間からちょうど太陽が姿を見せるころだったので、光の関係かなと思われましたが、あまりにも規則正しく、運動場に出てみると、土の表面が線のついている部分だけ、少し状態が違っていました。 職員室で話し合っていると、たぶん配水管の関係ではないかということでした。 高雄小の運動場はとても水はけがいいのですが、どうも運動場の下に配水管が通っているようです。その配水管の影響で、そこの土だけ状態が異なり、それが模様に見えるみたいです。 いつもあらわれるものでもありません。理由がわかっても、不思議な模様でした。 1月21日 放課の様子(大縄跳び)
寒い日が続いています。
しかし、子どもたちは元気です。放課には外に出て、元気に遊んでいます。 最近は、運動場で大縄跳びをする人が増えています。 1月31日には大縄大会があるため、みんなでがんばって練習する姿が多いです。 今週からは、朝のくすのきタイムに、学年ごとの練習会もあります。 大会まであと2週間です。みんなでベスト記録がでるようにがんばります。 1月18日 安全について考える会
はるこいコンサートを含めて、安全について考える会がありました。
いつも登下校でお世話になっているスクールガードさん、交通指導員さんに感謝の気持ちを表すのが中心の集会です。 1年生から6年生までの代表の人が、感謝の作文を読み上げました。 事前には、全校の子が作文を書き、気持ちを書き記していました。 みんなの気持ちは十分にスクールガードさん、交通指導員さんには伝わったと思います。 その後、高雄駐在所のおまわりさんから、自転車の乗り方についてお話を聞きました。 自転車は左側を走ること、自転車2列に並んで走らないことを注意されました。 交通安全について、深く考えることができる会になりました。 1月18日 はるこいコンサート
1時間目に、体育館で「はるこいコンサート」がありました。
太鼓クラブ、器楽クラブ、バトンクラブがいままで練習をしてきた成果を発表しました。 1月に入ってからは、放課にも練習を重ね、今日を迎えました。 器楽クラブとバトンクラブのコラボレーションの形もありました。 その結果、どのクラブも素晴らしい発表を披露することができました。 全校のみんなから大きな拍手をもらいましたが、スクールガードさんや保護者の方からもたくさんのお褒めの言葉をいただきました。 1月17日 租税教室
6年生2クラスで、役場のほうから来ていただき、租税教室を行いました。
税金にはどういうものがあるか、税金がどんなものに使われているかなどのお話を聞きました。また、「マリンとヤマトの不思議な日曜日」という題のDVDをみて、もし税金がなくなったら、どんな世の中になるのかを考えました。 最初、税金はあまり払いたくないよと言っていた子どもたちも、DVD視聴後「税金は大切だ!」という気持ちに変わっていきました。 高雄小学校が約11億円の税金でできていることも教えてもらいました。 最後に100万円の札束をさわらせてもらい、みんな大喜びでした。「みほん」とは書いてありましたが。 1月15日 防犯訓練
今日、防犯訓練がありました。
不審者が学校に入り込んで暴れるという設定で、 子どもたちは、教室のほうに避難して、指示を待つという形でした。 不審者が確保された後、体育館に移動して、校長先生からお話を聞きました。 「今日の避難の様子は、真剣さがあってよかった。いけないのは、あわてること、ふざけることなので、みんなでしっかりやっていこう」という内容でした。 その後、「いかのおすし」の確認をしました。 「いか」は・・・・知らない人についていか「ない」 「の」は・・・・・知らない人の車に「の」らない 「お」は・・・・・助けてと「お」おきな声でさけぶ 「す」は・・・・・「す」ぐにげる 「し」は・・・・・どんな人か、何をしたか「し」らせる 係の先生の話では、4月から今日までに、高雄小における緊急不審者メールは、13件あったそうです。教室でも、さらに防犯に関することを確認し合いました。 1月7日 6年生書き初め大会
6年生が1・2時間目に体育館で、書き初め大会を行いました。
書く文字は冬休みに練習した「銀世界」です。 底冷えのする体育館で、真剣に半紙にむかい、最高の文字を書き上げました。 その後は、体育館の壁に、それぞれの作品を貼りだし、お互いの作品を鑑賞し合いました。 あと3ヶ月で中学校に入学です。気合いのこもった書き初め式になりました。 「 |
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地 TEL:0587-93-2104 FAX:0587-93-3322 |