最新更新日:2024/05/27
本日:count up112
昨日:211
総数:368324
じょうぶなからだにきたえよう しんぼう強い子になろう きまりをよく守ろう 

野外学習 〜その1 出発式〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月22日(日)
 22日の8時より運動場にて出発式を行いました。健康観察を行い、その後校長先生・学年主任の先生からお話を聞きました。
 お見送りに来られた多くの保護者の皆様、ありがとうございました。

1学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月20日(金)
 本日、1学期の終業式が体育館で行われました。校長先生からは、『夏休みの目標を立てて、有意義に過ごしましょう。』という話をされました。生活指導の先生からは、『事故に遭わないように。自分で考え、行動するように。』と話をされました。
 終業式が終わった後には、教室に戻り各自通知表をもらいました。
 さて、明日から夏休みが始まります。怪我や事故のないよう十分に注意して、有意義な夏休みにしてほしいと思います。
 夏休みの出校日は、8月1日・8月23日となっています。元気な姿で登校してくるのを待っています。

児童集会 じゃんけん列車

画像1 画像1 画像2 画像2
7月19日(木)
 新川タイムの時間に、全校児童が運動場に集まり、児童集会を行いました。近くの友達とじゃんけんを行い、勝った人は先頭、負けた人はその列の後方に並び列車を作っていくゲームを行いました。
 最後には、とても長い列車を作っている児童もいました。

ひんやりスライムづくり

 7月18日、カルチャー部では、ひんやりスライム作りを行いました。
 まず、ペットボトルに水彩絵の具を入れ、色水を作り、混ぜて色の変化を楽しみました。
 次に、色水の入った紙コップに、ポリビニルアルコールを流し込み、ストローでよくかき混ぜました。
 そこへ、四ホウ酸ナトリウム水溶液を流し込むと、すぐにかき混ぜる感覚が重たくなりました。
 最後に、ダイス状の氷を入れ、ひんやりスライムの完成です。
 完成後は、ストローで空気を入れて膨らませたり、手にとって形が変化するのを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風景写生

 7月17日、カルチャー部では風景写生を行いました。7色のスケッチブックに、校舎内や中庭の風景を描きました。瞳に映るもの全てを平面に表現するテクニックを少しずつ身に付けることができています。
 カルチャー部では、ファーバー・カステルの『水彩色鉛筆』を使用しています。水彩色鉛筆は、色付けをした後、水筆でさっと塗ると水彩絵の具のように色の混ざりを楽しむことができます。絵の具を用意するのが面倒な時や、ちょっとした場面ですぐに使いたい時に便利なので、皆さんにおすすめです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 七夕集会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月7日は七夕です。
今日はすこしはやいですが、体育館で七夕集会をやりました。
歌を歌ったり、クラスの願い事を発表したり、ゲームをして楽しみました。
1学期一生懸命勉強を頑張っている1年生なので、
お空の上のお星さまはきっとねがいごとをかなえてくれるでしょう。
今日おうちに飾りを持って帰ったので、おうちでしばらく飾ってください。

水泳教室での特訓

 昨日から、新川カルチバの先生を招いて、3年生を対象に水泳教室がありました。
 昨日は水温がなかなか上がらず、寒くて身体が思うように動きませんでしたが、今日は水温が温かくなり、練習日和となりました。3年生で初めて深いプールに入る児童や水を怖がっていた児童も徐々に水に慣れ、クロールが身についてきました。
 泳ぎが得意な児童も、カルチバの先生方と楽しく奇麗なフォームで泳げるよう特訓を受けました。泳いだ後は、汗も流れ、肌がすっきりしました。
 最終日の金曜日は、晴れて絶好のプール日和となりそうです。3年生皆が深いプールに怖がらずに入れるようになるのが目標です。さぁ、泳ぐぞ!ファイト!!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カルチャー部 夏を感じる うちわ作り vol.2

 今週のカルチャー部は、前週の続きで『夏を感じるうちわ』を仕上げていきました。
 片面に、子どもたちそれぞれの書体で夏を連想する漢字や言葉を書き、余白にオリジナル落款シールを貼り付けました。
 裏面には、和紙を使って夏を感じるちぎり絵を作っていきました。ちぎることで和紙の繊維やふわふわした感じを活かした作品に仕上がりました。和紙を重ねて、色の混ざりを表現する児童もいました。
 このオリジナルうちわを使って、暑いときには涼んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カルチャー部 夏を感じる うちわ作り

 6月の書道教室では、3講座連続で『夏を感じるうちわ作り』に取り組んでいます。
 今週は、書道作品の終末に添える落款作りをしました。自分の名前を、隷書体・篆書体・ローマ字体などの見本を見ながらデザインしました。お気に入りのイラストや自分たちの星座のマークを取り入れた作品も見られました。カルチャー部のオリジナル落款をデザインした児童もいました。その後、うちわのデザインをスケッチブックに描きました。
 来週の書道教室では、片面に『夏を感じる書』を書き、落款を添え、裏面に『夏を感じるちぎり絵』を作って、うちわの完成です。仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4・5・6年生 福祉実践教室

 6月13日(水)、学校公開日の2〜4時間目に4年生以上は福祉実践教室を行いました。内容は、以下の通りです。

 4年生・・・車いす体験
 5年生・・・ガイドヘルプ・高齢者体験
 6年生・・・手話体験 

 自分が体験をして初めて、高齢者や障害のある方々がどんな助けを必要としているのかが理解できたようです。

 障害のある方々から話を聞いたり、車いす・点字・手話などを体験したりするなかで、福祉の心を理解し、実践活動へとつながっていけばよいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア読書

画像1 画像1
6月14日(木)
 新川タイムの時間に、ペア読書を行いました。4年生は1年生へ、5年生は2年生へ、6年生は3年生へ読み聞かせを行いました。4・5・6年の児童たちは、それぞれペアの児童へゆっくりわかりやすく、読み聞かせをしていました。
 次週には、児童集会が予定されています。自分の学年だけでなく、違う学年の児童の知り合いが増えていくといいです。

さわやかチェック

画像1 画像1
13日に一回目のさわやかチェックを行いました。
朝、登校してすぐ「ハンカチ・ティッシュ持ってきたよ!」と保健室へ伝えに来てくれた子もいました。

ハンカチ・ティッシュを持ってきた児童は全校の8割、つめが短く切れていた児童は9割いました。
トイレのスリッパがきれいに整とんできていた学年は、4年生、5年生、4組でした。
ジメジメとした梅雨の時期ですが、身なりや環境から気持ちよくさわやかにすごせるとよいですね。また、水泳の授業も始まりました。けがなく水泳ができるよう、足のつめの長さも確認してみてください。

さわやかチェックの日だけでなく習慣化できるよう、ご家庭でのチェック、励ましの声かけもよろしくお願いいたします。

1つしかない自分の命を大切に

 6月13日の学校参観日、3年生対象の『自転車教室』がありました。西枇杷島警察署の方より、自転車の点検の仕方・安全な運転の仕方・ヘルメットのかぶり方などを学びました。親子そろって大切な講話を聞くことができ感謝しています。
 2年生の生活科のまとめでは、『生い立ちアルバム作り』をしました。完成したとき一番喜んでくれたのは、きっと自分たちを産んで育ててくれたご両親だと思います。万が一、交通事故が起きたとき悲しむのは自分たちの周りの大切な人たちです。自転車教室で学んだことを3年生一同、きちんと守り、1つしかない自分の命を大切にしたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 リトルワールド

 本日6月5日(火)、4年生は野外民族資料館リトルワールドに出かけました。

 韓国、タイ、インド、フランスなど様々な国の住居を見学しました。住居の違いを比べながら、外国の文化を学びました。


 おいしいお弁当を食べた後は、元気いっぱいに広場で遊びました。

 本日リトルワールドの優待入館割引券をいただきました。明日学校で配布します。

 ご家族でゆっくりと訪れるのもいいかもしれませんね。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東山動物園 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生のはじめての遠足は東山動物園でした。

となかい ごりら らいおん しまうま かば・・・

ぞうさんがうんちをしているところをみたり、

ちんぱんじーがご飯を食べているところをみることができました。

たくさんの動物をみて子どもたちは大はしゃぎでした。

小学校にはいってはじめての遠足は、とても楽しく過ごせました。

貸し切り遠足 アクア・トトぎふ

 3年生の遠足は、「岐阜県世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふ」に行きました。大勢の人でにぎわう所が今日はすいていて、スムーズに見学することができました。
 午前中は水族館で、世界の河川や湖に住む生き物を観察し、クイズラリーに挑戦しました。生き物の鳴き声や自然風景など、躍動する生命を五感をはたらかせて感じ取ることができました。その後、アシカショーを観ました。
 午後からは、じゃぶじゃぶの河原で弁当を食べ、さかなの遊具で汗びっしょりになりながら遊びました。
 秋の遠足も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 名古屋港水族館

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日(火)
 2年生は、名古屋港水族館に遠足に行きました。館内をめぐりながら、屋上のスタジアムに行きました。スタジアムでは、イルカショーをみました。目の前で水しぶきをあげながら、勢いよくジャンプするイルカをみて、子どもたちも大喜びでした。その後は、芝生広場へ移動し、グループごとで弁当を食べました。
 ふだんなかなかみれない魚をみれて、子どもたちはとっても喜んでいました。

ボール投げゲームをしています

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、体育の授業でボール投げゲームをしています。決められたルールを元に、ボール投げゲームを行い、その後ゲームで困ったことや、みんなで楽しむためにはどのようなルールにしたらよいかを話し合いました。

ペンシルバルーンアート

 カルチャー部、今週の造形教室ではバルーンアートに挑戦しました。7色のペンシルバルーンをポンプで膨らませ、ねじったり、ひっかけたり、つなげたりしながら思いのままに作品を作りました。
 初めのうちは、ねじりすぎで「パーン!!!」と大きな音を立てて割れ、作品づくりに苦戦していました。『いつどこで割れるか分からない』という怖さもありました。数を重ねるごとに割れる音に慣れ、作り方のコツをつかんで楽しく造形活動や鑑賞活動に取り組むことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日(土)
 サッカー部は、新川小学校で清洲東小学校と練習試合を行いました。5月に部活動の練習を始めてから、ずっと1対1で勝負をして突破をする練習をしてきました。今回の練習試合も、とにかく1対1になったら勝負するように話をしました。
 サッカー部の児童たちは、どんな場面でも、積極的に1対1で勝負を仕掛けて突破をする姿を何度か見ることができました。結果も、2対0で勝利しました。今後も、憶することなく積極的にチャレンジするサッカー部を目指していきます。
熱中症指数
nhk fof school
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 新1年生学校参観
2/6 P常任委
2/8 委員会

2年生

4年生

5年生

6年生

保健室

災害時の登下校について

部活動

学校評価報告書

清須市立新川小学校
〒452-0905
住所:愛知県清須市須ヶ口1239
TEL:052-400-2771
FAX:052-400-2772