最新更新日:2024/06/25
本日:count up9
昨日:36
総数:61501
○学校教育目標 「もとめる きたえる 思いやる」  ○目指す学校の姿 「みんながつながる 笑顔あふれる学校」  ○令和5年度の重点 1 学び合う教室 2 健やかな体づくり 3 けじめと思いやりのある生活 ※ひとりひとりを大切にした学校生活  2・3月の月目標  ☆1年間のまとめをして、新しい学年の準備をしよう!   【相談窓口】 いじめ、不登校、セクハラ、わいせつ、体罰等についてご心配なことがありましたら以下の場所へ相談ください。秘密は厳守いたします。・職員室・校長室・保健室・ステップ教室

新しい命、見つけたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
学校のツツジの枝にあったカマキリの卵を教室へ持ち帰り観察していました。「もう死んでしまったかな…」と思っていましたが、6月の気温が30度に迫った日に、新しい命が生まれました。教室は、カマキリの赤ちゃんだらけで大騒ぎでした。


育てていたミニトマトの花が咲きました。「僕のは20個!」「私は18!」と競って花の数を数えました。花の枚数も数えました。皆さんも写真を見て、花びらの枚数を数えてみてください。

好天のキャンプ

 今年のキャンプは、天候に恵まれ計画通りに行うことができました。初めての飯ごう炊さんも、予定よりも早くできあがり、「こんなに早く夕食?」というくらいでした。
 早めに始めたキャンプファイヤーは、スタートはまだ明るい状況でした。
 子どもたちの活躍でとても余裕が生まれ、楽しむ時間が多かったのがよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

中信地区小学生陸上競技会

画像1 画像1
 悪天候の中、子どもたちは精一杯競技に取り組むことができました。中信大会で15位以内に入り、県大会への切符を手にできたのは36名です。上位入賞、自己記録更新を目指してまた頑張っていこうと思います。入賞競技は以下のようになりました。

6年女子100m 5位入賞
女子1000m  7位入賞
男女混合リレーA 8位入賞
女子リレーA   1位入賞
男子リレーA   3位入賞

豊科駅花壇

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、豊科駅の花壇に花を植えるお手伝いをしてきました。子どもたちで花の配置を考えて植えました。きれいに花が咲き、通る人を良い気持ちにさせられるといいなと思います。

4年生 理科 とじこめた空気と水のせいしつ

画像1 画像1
とじこめた空気と水のせいしつの単元で,ペットボトルロケットを飛ばしました。
飛び出す前の期待感,飛び出す瞬間,空高く上がったときの驚き,目の当たりにする事実にびっくりでした。なぜ,あんなに飛ぶのか,みんなで考える学習もできました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
安曇野市立豊科北小学校
〒399-8201
住所:長野県安曇野市豊科南穂高2692
TEL:0263-72-2054
FAX:0263-72-2999