最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:116
総数:351755

一日入学

 1月24日(木)に来年度本校に入学する子の一日入学を行いました。
 1年生が教室で新入児に池野小学校の紹介をしました。その後、体育館で体を動かし、楽しくゲームをしました。最後に、4月からお世話になる通学班のお兄さん、お姉さんと顔合わせをしました。
 4月になったら、新1年生が、元気に池野小学校に来てくれるのを待っています。
画像1 画像1

給食週間

 今日の献立は、名古屋名物の「きしめん」です。ボリュームたっぷりのかき揚げと一緒にいただくと、とてもおいしいです。季節のフルーツ、いよかんもみずみずしくておいしかったです。
画像1 画像1

五色百人一首

 4年生が、五色百人一首をしました。二人で対戦し、相手を変えて三回戦行いました。
百人一首は上の句を聴いて、下の句を取り合うものです。集中して聴いていないと、上手に取ることができません。また、取るときには、「はい」と声を出して取ります。「はい」と言わずに取ると、相手に札を渡す約束にしました。聴く力を養いながら、大きな声を出す練習にもなります。ほかの学年でも百人一首に取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1

給食週間

 今日は「まるまる国産給食の日」です。デザートは犬山の二宮みかんです。収穫できる量が限られているので、たいへん貴重です。「地産地消」は環境にもやさしいし、地域を愛する心にもつながります。地元のみかんのおいしさを子どもたちも感じてくれたことと思います。
画像1 画像1

給食委員会

 給食委員会の児童は、朝登校すると、給食黒板に献立や栄養表を記入しています。給食週間中は、特別に、イラストで今日の給食について紹介したり、集会で給食クイズをしたりして、食についての意識の向上に役立てています。
 本校は、自校方式なので、いつも熱々のおいしい給食を食べることができます。残菜もほとんどありません。食べ物の命や調理員さんの愛情に感謝をして、今日もおいしくいただきます。
画像1 画像1

インフルエンザに注意!

 愛知県にインフルエンザ警報が発令されました。近隣の学校でもインフルエンザによる学級閉鎖が出始めています。幸いにも本校ではまだインフルエンザによる欠席はありませんが、手洗い、うがい、十分な栄養と睡眠をとり、予防に心がけましょう。
画像1 画像1

給食週間

 今日の献立の「壬生菜と大根のサラダ」に使われている壬生菜は水菜とともに京菜とも呼ばれ、関西では古くから親しまれている冬の野菜です。水菜と並び京都の伝統野菜のひとつです。水菜にはあまり無い、少しピリッとくる辛さを持っています。カブから伸びる様子は水菜とそっくりですが、水菜と違い、葉にギザギザが無く細長く丸い形をしています。
 明日は「まるまる国産給食の日」です。


画像1 画像1

ペープサート鑑賞会

 今日は、犬山南小の図書ボランティアさんによるペープサート「はだかの王様」の鑑賞会を行いました。王様が名古屋弁を、大臣が鹿児島弁を話すなど、とても面白いお話でした。このような体験をもとに、物語の世界に興味をもち、本を愛する子どもになってほしいと思います。
 「図書ぼっち」の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1

今日は何の日?

 今日は1月23日です。調べてみると、文字通り、ワンツースリーの日です。
1月23日を「123」で「ワンツースリー」とよむ語呂合わせから、人生に対してジャンプする気持ちを持とうという明るい希望の日と言えます。

 また、1994年(平成6年)に電子メッセージング協議会が制定した「1(いい)23(ふみ)」の語呂合わせから電子メールの日でもあります。

 今日は何だかいいことがありそうな気分になります。

画像1 画像1

給食週間

 今日の献立の「サバの八丁味噌煮」は愛知県岡崎の八丁味噌で作られています。いつもの味噌煮より味が濃厚でうまみがあってとてもおいしいです。
 味付けの中心となる八丁味噌は、徳川家康に代表される三河武士が持ち歩いた濃厚な味噌です。その名は、岡崎城から西へ八丁(約872メートル)にあった八丁村で作られたことにちなんでいます。
 色の濃さに驚く人もいると思いますが、食べたことのない人は一度食べてみてください。
画像1 画像1

2年 国語

 2年生は国語の時間に詩の学習をしています。詩のリズムや言葉の響きを大切にして音読をしています。21日(月)の5時間目は、「だれかしら」の詩の言葉の一部を自分で考えた言葉に代えて読み合いました。食べ物の名前や動物の名前など、「名前をつけたのはだれかしら」と考えながら、詩を味わいました。
 授業後に、先生たちも今日の授業について研究協議をし、学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食週間

 1月21日(月)は、「郷土料理に親しむ学校給食の日」です。歴史のある犬山では、里山で育つ食材をふんだんに使った郷土料理があります。
 今日の献立の「ごんたら汁」は年越しや節分などに食べる煮物です。大根やにんじん、里芋などの根菜と糸昆布や油揚げが入ります。「にんじんごはん」は、ご飯と具をかきまわすように混ぜることから地域によっては、「かきまわし」と呼ばれます。犬山ではにんじんごはんや味ごはんと呼んでいます。今日の「ういろう」は白とサクラのセレクトです。
 明日はどんな給食が出るか、とても楽しみです。
画像1 画像1

ラジオ体操

 月曜日の朝は全校でラジオ体操をします。先生たちも子どもと一緒に体操をします。朝から背筋がピンと伸びて気持ちがシャキッとします。
 ラジオ体操の後、朝会を行います。今日は栄養士の先生から、「小学生の時に組み立て体操の練習をがんばって、倒立ができるようになった思い出」について話がありました。
 給食委員会からは、今日から始まる「給食週間」についての話がありました。初日の今日は愛知の名物「ういろう」のセレクトがあります。
画像1 画像1

5年 調理実習

 5・6時間目に、5年生が家庭科でごはんとみそ汁の調理実習を行いました。
 みそ汁のだしは本格的に煮干しでとりました。池野タイムに米を研ぎ、煮干しの頭やはらわたをとって、下準備をしておきました。
 ごはんが焦げてしまうのではと心配しましたが、どの班もおいしく炊けてよかったです。炊き立てのごはんをおにぎりにしてみそ汁と一緒に食べました。給食をしっかり食べた後ですが、みんな残さずきれいに食べました。
画像1 画像1

カルチャークラブ

 カルチャークラブの子どもたちがペーパークラフトに取り組みました。昆虫や動物のかわいい工作ができあがりました。手先を動かすことは脳の発達にもつながります。折り紙や工作に親しむ機会を増やせるといいです。インターネットで検索すると、ペーパークラフトの素晴らしい作品が数多く見られます。ぜひ一度ご覧ください。
画像1 画像1

なわとび週間

 1月15日(火)から2月6日(水)までなわとび運動を実施しています。火曜日と金曜日の朝は個人でいろいろなとび方に取り組んでいます。水曜日は協力班で8の字とびをします。4週間続けて取り組むことにより、ずいぶん上達する子もいます。昔は、歌に合わせて「大波小波」「郵便屋さん」「一羽のカラス」などのなわとびを楽しんだものです。現代の子どもたちはどうでしょうか。なわとびを通して人間関係を育んでくれることを願っています。
画像1 画像1

協力班清掃

 毎週水曜日は6つの協力班ごとに清掃を行っています。はじめに高学年がみんなの希望を聞きながら役割分担をします。今は寒さが厳しく大変ですが、低学年の子も高学年の子に教えてもらいながら雑巾がけなどをがんばっています。最後にみんなでそうじの反省をします。池野小学校のよき伝統として今後も協力班清掃を続けていきたいと思います。
画像1 画像1

冬の探鳥会

 1月15日(火)に3・4年生が犬山城付近の木曽川に探鳥会に出かけました。講師の先生に教えていただき、いろいろな鳥の名前や特徴を知ることができました。
 カイツブリ、マガモ、オナガガモ、オカヨシガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、エナガなど多くの鳥を見ることができました。残念ながら犬山に時々やってくるというミコアイサ、通称パンダガモの姿を見ることはできませんでした。
 夏の探鳥会とは違った鳥を見ることができ、子どもたちもとても意欲的に取り組んでいました。これからもっともっと学び、鳥に親しめるといいです。
画像1 画像1

池野の自然・生き物

 今朝も冬らしい日になりました。関東地方は昨日の成人式の雪でたいへんな日になっているようです。雪による事故などが起きないように気を付けてほしいものです。
 私を含め、冬の寒さが苦手な人も多いと思いますが、冬ならではのよさもたくさんあります。そんなよいところを見つけながら冬の生活を楽しんでいけたらと思います。
画像1 画像1

防犯教室「にこにこがおー!」

 今日は、全校で防犯教室を行いました。はじめに「にこにこがおー!」のDVDを見ました。にこにこと近づいてくる人が突然恐ろしいオオカミに変わってしまうことを知り、防犯の合言葉である「いかのおすし」を歌に合わせて学びました。
 連れ去られそうになったときは、「大声を出す」「タッチでゴー」「ジグザグ走り」などをするとよいことを勉強し、実際に模擬体験をしました。
 あってはならないことですが、万が一不審者に出会ったときは、今日学んだことを思い出し、危険を回避してほしいと思います。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336