最新更新日:2024/11/14 | |
本日:22
昨日:197 総数:730358 |
1月18日 安全について考える会
はるこいコンサートを含めて、安全について考える会がありました。
いつも登下校でお世話になっているスクールガードさん、交通指導員さんに感謝の気持ちを表すのが中心の集会です。 1年生から6年生までの代表の人が、感謝の作文を読み上げました。 事前には、全校の子が作文を書き、気持ちを書き記していました。 みんなの気持ちは十分にスクールガードさん、交通指導員さんには伝わったと思います。 その後、高雄駐在所のおまわりさんから、自転車の乗り方についてお話を聞きました。 自転車は左側を走ること、自転車2列に並んで走らないことを注意されました。 交通安全について、深く考えることができる会になりました。 1月18日 はるこいコンサート
1時間目に、体育館で「はるこいコンサート」がありました。
太鼓クラブ、器楽クラブ、バトンクラブがいままで練習をしてきた成果を発表しました。 1月に入ってからは、放課にも練習を重ね、今日を迎えました。 器楽クラブとバトンクラブのコラボレーションの形もありました。 その結果、どのクラブも素晴らしい発表を披露することができました。 全校のみんなから大きな拍手をもらいましたが、スクールガードさんや保護者の方からもたくさんのお褒めの言葉をいただきました。 1月17日 租税教室
6年生2クラスで、役場のほうから来ていただき、租税教室を行いました。
税金にはどういうものがあるか、税金がどんなものに使われているかなどのお話を聞きました。また、「マリンとヤマトの不思議な日曜日」という題のDVDをみて、もし税金がなくなったら、どんな世の中になるのかを考えました。 最初、税金はあまり払いたくないよと言っていた子どもたちも、DVD視聴後「税金は大切だ!」という気持ちに変わっていきました。 高雄小学校が約11億円の税金でできていることも教えてもらいました。 最後に100万円の札束をさわらせてもらい、みんな大喜びでした。「みほん」とは書いてありましたが。 1月15日 防犯訓練
今日、防犯訓練がありました。
不審者が学校に入り込んで暴れるという設定で、 子どもたちは、教室のほうに避難して、指示を待つという形でした。 不審者が確保された後、体育館に移動して、校長先生からお話を聞きました。 「今日の避難の様子は、真剣さがあってよかった。いけないのは、あわてること、ふざけることなので、みんなでしっかりやっていこう」という内容でした。 その後、「いかのおすし」の確認をしました。 「いか」は・・・・知らない人についていか「ない」 「の」は・・・・・知らない人の車に「の」らない 「お」は・・・・・助けてと「お」おきな声でさけぶ 「す」は・・・・・「す」ぐにげる 「し」は・・・・・どんな人か、何をしたか「し」らせる 係の先生の話では、4月から今日までに、高雄小における緊急不審者メールは、13件あったそうです。教室でも、さらに防犯に関することを確認し合いました。 1月7日 6年生書き初め大会
6年生が1・2時間目に体育館で、書き初め大会を行いました。
書く文字は冬休みに練習した「銀世界」です。 底冷えのする体育館で、真剣に半紙にむかい、最高の文字を書き上げました。 その後は、体育館の壁に、それぞれの作品を貼りだし、お互いの作品を鑑賞し合いました。 あと3ヶ月で中学校に入学です。気合いのこもった書き初め式になりました。 「 1月7日 5年生書き初め大会
5年生が3時間目に体育館で、書き初め大会を行いました。
書く文字は、冬休みに練習をした「新しい朝」です。 冷え込む体育館に正座をして、真剣に最高の字を書こうとがんばりました。 1月7日 新年の黒板
学校においても、新年がはじまりました。
朝礼の後、学年集会を行う学年や、黒板で新年の思いを伝える先生など、いろいろな形で、子どもたちに新しい気持ちでがんばってほしいと願う姿がありました。 1月7日 25年最初の朝礼
平成25年になって初めての朝礼がありました。
校長先生からは「あいさつ」についてのお話を聞きました。 「寒いのでなかなか声が出ない時期ですが、ひとりひとりが気持ちをもってあいさつしていくことが大切です。」との言葉をいただきました。 いつものプレゼンテーションには、子どもたちの大好きな「ゾロリ」「乱太郎」「ドラえもん」などが登場して、あいさつしていたので、すごくインパクトのあるものになっていました。 12月21日 冬休み前の朝礼
明日から冬休みということで、今日、朝礼がありました。
校長先生から恒例のプレゼンテーションを使ったお話を聞きました。 9月から12月までの楽しかった思い出についてお話がありました。 ○遠足 ○シェフのスクールランチ ○くすのき発表会 ○スリッパ名人をさがせ ○どんぐり読書週間 などです。 冬休みもたのしいことがいっぱい・・・・・でも、12月16日現在で、愛知県では交通事故死亡者が222人にのぼっているそうです。 だから、交通事故にあわないように、 ○ヘルメット ○一旦停止 ○スピード に気をつけることを注意されました。 最後に、「楽しい冬休みを過ごして下さい。1月7日〔月)元気に登校しましょう。」と締められました。 生徒指導の先生からも、 ○病気 ○事故 ○事件 3つについてお話がありました。 特に、日の入りが早くなったので、家に帰る時間について注意がありました。 12月17日 花の苗の植え替え
先々週から、それぞれの花壇で、花の苗の植え替えを行っていました。
南門花壇は3年生、メイン花壇の横は2年生、体育館前の花壇は1年生、メイン花壇と西門花壇は6年生というように、各学年それぞれに植え替えを行いました。 いまはまだ小さい苗も春にはきれいに咲きそろうことと思います。 いまからとても楽しみです。 4年生、5年生も苗の植え替えは行っていませんが、苗を育てるために数々のお世話をしてきました。学校全体で花を育てる高雄小学校です。 12月17日 朝礼
今日の朝礼で、表彰がありました。
JAの交通安全ポスターに対して1名と、税に関する習字に対して2名が、校長先生から賞状をもらいました。 ポスターは実物も披露されました。近いうちに、校内に展示されるそうです。 たくさんの人たちがいろいろな場面でがんばっている様子がうかがわれます。 12月10日 ミニ集会
朝、体育館で児童会主催のミニ集会が行われました。
各委員会の委員長さんが活動内容の報告とお願いを発表しました。 みんな真剣に聞くことができました。 次に、ペアでのじゃんけんものまねゲームです。 じゃんけんで、負けた方の人が、お題の動物のものまねをするゲームです。 写真では、「カエル」のものまねをやっています。 最後に、大きな声で、今月の歌を歌いました。 寒い中、どれも真剣に取り組み、よい集会になりました。 12月10日 雪遊び
今日は朝から雪遊びです。
そんなにつもってないことから、雪合戦をひかえるよう言われた子どもたちは、今日は雪だるまつくりに熱中です。 自分たちの身長よりも大きい雪だるまをつくっていた人たちもいました。 12月10日 雪の朝
朝から大雪になりました。運動場も真っ白に雪景色。
先生方も雪かきに汗を流しました。 子どもたちの登校時も雪が降ってきて、大変でした。 でも、みんな大喜び。みんな元気いっぱいでの登校になりました。 12月6日 はなはなスペシャル
はなはなさんによる読み聞かせが行われました。
今回は、スペシャルバージョンで、体育館で人形劇を見せていただきました。 「忘れんぼの和尚さん」という題のお話でした。 人形みごとな動きを見せ、それに合わせたセリフも抜群でした。 後ろでは、ピアノで生のBGMも流れていました。 とてもおもしろい内容で、みんな笑いながら、満足いっぱいでした。 たぶんものすごい時間をかけて準備をされたようで、ただただ感謝です。 1・2年生 収穫祭
3・4時間目に、1・2年生で収穫祭を行いました。
1年生は、「お店屋さんごっこ」、2年生は、おみこしの練り歩きと「おいもパーティー」をしました。 1年生の工夫を凝らしたお店はとても楽しく、2年生はたくさんの景品をもらって喜んでいました。 次に「花まつり」の曲に合わせてみこしが練り歩き、1年生はみこしの体験ができました。そしてくすのき発表会で2年生がおどったおどりを一緒におどりました。 最後に「おいもパーティー」。2年生で考えたサツマイモの替え歌を楽しく歌った後には、今年収穫したサツマイモで作った「いもきんとん」をみんなで食べました。1・2年生がなかよく食べる姿はとてほほえましかったです。 12月3日 朝礼
朝礼で、赤い羽根共同募金の作品募集で3名の人が表彰されました。
2名が書道の部、1名がポスターの部でした。 また、夏休み以後続いていた「スリッパ名人」の認定がありました。 今回は112名で、これで全校の半分近くになりました。 校長先生から、「今回で認定は終わりますが、これからもしっかりトイレのスリッパの整とんをしっかりやってください。」とのお話がありました。 11月28日 3年生 みるく教室そこで、株式会社 明治の方をお招きして、牛のお乳が変化することを教えて頂いたり、実際に変化することをバター作りを通して体験しました。とても分かりやすく教えて頂き、子どもたちは興味をもって学ぶことができました。明日から、乳牛の変化を文章でまとめていきます。どんな文章を子どもたちが書くか楽しみです。 11月26日 どんぐり読書目標
今日から12月7日まで、2週間、どんぐり読書週間です。
今日のくすのきタイムには、各クラスでその目標をそれぞれに立てました。 1年生も担任の先生の説明を聞き、がんばって目標を立てていました。 「1日に5さつ」とか「50さつ」とか、それぞれ自分にあった目標を立てることができました。 紙芝居の紹介『つみきおに』 作・絵: はなはな制作委員会 不審者に気を付ける事を、クイズをしながら学んでもらう、子供たち参加型の防犯紙芝居です。 子供たちは元気にクイズに答えてくれたので、とっても盛り上がりました。最後はみんなで『あたりまえ体操 つみきおにバージョン』を踊って大合唱しました。 10月26日 ひまわりタイムに読みました。 |
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地 TEL:0587-93-2104 FAX:0587-93-3322 |