最新更新日:2024/11/20 | |
本日:20
昨日:59 総数:971913 |
運動会に向けて 応援団
9月20日(木)
4年生以上の各学級から選ばれた応援団は、毎日、休み時間返上で応援練習に取り組んでいます。今日は運動場に出て実際の立ち位置に並んで練習しました。今週は、雨のため全校での練習はできませんでしたが、来週は全校練習の中で応援練習を予定しています。 町博士になろう〜夏休み自由研究発表会〜
9月19日(水)
3年生は,夏休みに取り組んだ「町博士になろう」の自由研究発表会をしています。実際に市役所や図書館へ足を運んで調べた研究は,「さすが町博士!」と感心させられます。この自由研究をきっかけに「町博士」が生まれ、岩倉の町が大好きな子どもが増えるとすばらしいと思います。 へぇー、カナダって○○なんだ!
9月19日(水)
国際交流員のデレック先生に来てもらって,デレック先生のふるさと「カナダ」についていろいろ教えてもらいました。デレック先生の名前から家族のこと,カナダの自然やくらしについて聞いたお話の中には,びっくりするようなこともたくさんありました。 午前中は2組〜4組,午後は1組と5組,給食は2組でいっしょに食べました。 グッドアイデア貯金箱
9月18日(火)
夏休みの作品募集で作ったアイデア貯金箱が廊下に展示してあります。アイデア貯金箱は,作品をデジタルカメラで撮影しそのデータを応募することになっているので,作品は学校にあるのです。今朝はテレビ朝礼で,校長先生から特にアイデアがおもしろい作品やネーミングが工夫された作品の紹介がありました。 地域防災訓練すごいにわか雨でした
9月14日(金)
午前中と午後の2回,バケツをひっくり返したような雨が降りました。中庭の山には,いく筋もの水の流れた跡ができています。裾野のあたりには,削られた土が積もっている様子もわかります。5年生の理科で「流れる水のはたらき」を勉強しますが,この山を見れば一目瞭然ですね。 運動会に向けて 1年生1年生は運動会で「うらじゃ音頭」を踊ります。1学期から練習を開始し、今日はその踊りの確認と入場・退場の仕方を練習しました。 1年生の学年通信にも書きましたが、「うらじゃ」とは岡山県に古くから伝わる鬼神「温羅(うら)」の伝説を元につくられた名称で、現在は岡山市で行われる夏祭りでたくさんの人々に踊られている踊りです。 一生懸命練習していますので、29日(土)の本番ではたくさんの声援を送っていただきたいと思います。 音楽の授業 5年生
9月13日(木)
1時間目5年1組の音楽の授業です。発声練習では,「おへそを前に出して」という先生からのアドバイスがありました。今日は「ハロー・シャイニングブルー」の低音部の音取りをします。半分ずつ向かい合って聞き合います。音楽室には,いい声を出すための写真のようなワンポイントアドバイスが掲示してあります。 栄養士訪問
9月12日(水)
給食センターから2人の栄養士の先生が3の1と4の1の教室に来てくださいました。いっしょに給食を食べ,食指導(栄養の話)をしてもらいました。どんなお話だったか……,それは秘密です。(来週は3の2,4の2の教室で同じようにお話をしてもらえるので,ネタばらしはしません。楽しみにしていてください。写真を見ただけで,どんな話かわかった人はすごいですね。) 運動会に向けて 応援練習
9月12日(水)
運動会の応援合戦に向けて,高学年の応援団が低学年の教室を訪問し,応援の仕方を教えています。赤,白,どちらの応援の声が大きき響くでしょうか? 陸上運動記録会に向けて 種目別練習開始
9月11日(火)
先週の記録測定に続いて,6年生は今日から種目別の練習を開始しました。かけ声やきびきびした行動に記録会に向けての「やる気」が感じられます。 運動会に向けて 全校練習
9月11日(火)
昨日の朝礼で紅白隊形の並び方を練習しました。今日は,開会式,閉会式の入場・退場の練習をしました。学年での練習も着々と進んでいます。 授業公開日 その1
9月7日(金)
北館1階2階の教室の授業公開日,4時間目の授業の様子です。 運動会に向けて 6年生
9月7日(金)
運動会に向けて6年生は夏休み前から組立体操の練習に取り組んでいます。今日は2学期初めての学校での練習です。夏休み中に,家で練習を続けてきた子はバッチリとできたと思いますが……。 運動会までの3週間が勝負です!仲間を信じて!心を一つに!運動会当日のすばらしい演技をお楽しみに! 授業公開日 その2
9月7日(金)
4時間目,北館3階,本館2階3階の授業の様子です。 第2回避難訓練
9月7日(金)
今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は,休み時間中に地震が起き,火災も発生したという想定で実施しました。授業中ではないので,担任の先生の指示に頼ることなくどうしたら自分の命を守ることができるかを考えて行動する訓練でした。けがをして自分で避難できなくなった子も設定するというより実践的な訓練ができました。 避難完了後は,5年生6年生は消火訓練,1年生〜3年生は煙体験を行いました。 避難訓練に向けて
9月6日(木)
明日の避難訓練に向けて,DVD「津波からにげる」を教室で視聴しました。東日本大震災の時に実際にあった話を元にしたアニメーションで,すばやい避難がいかに大切かがよくわかりました。 明日の避難訓練は,授業公開の一環として保護者の方にも参加していただきます。保護者の方も運動場に避難できる靴でお越しくださいますようお願いします。 陸上運動記録会に向けて 練習開始
9月5日(水)
10月10日の陸上運動記録会に向けて,6年生が練習を始めました。まずは,全員が4種目の記録を測定します。1学期と比べて,どのくらい記録が伸びているか,これから1ヶ月でどこまで記録を伸ばせるか,チャレンジが始まります。 あいさつ運動でひろがれ、あいさつの輪!
9月5日(水)
今日から,学級ごとに朝のあいさつ運動が始まりました。今日は6年1組と4年1組の子どもたちが自分が登校した門で,後から来る子たちに「おはようございます」と声を掛けていました。あいさつ運動をきっかけに北小のあいさつの輪がもっともっと広がっていくと思います。明日は,6の2と4の2が当番です。 世界恒久平和への願いを胸に4000度とも言われる熱線。建物を無残な姿にする爆風。そして目に見えなくて人の細胞を破壊する放射線。原爆は、あまりにも恐ろしく残こくで胸が張り裂けそうになりました。 また、平和祈念式典の会場には、数え切れないくらいの千羽鶴がささげてあり、平和への思いの強さを改めて実感しました。 67年経った今なお、原爆の後遺症で苦しむ人たちが数多くいることを知りました。おろかな戦争は、もう二度とくり返してはいけないと心に強く思います。 長崎で見たこと、聞いたことを胸にきざむとともに、自分は毎日楽しく家族や友達とふれあえることに感謝し、世界の平和が続くことを心から願います。 そして、戦争のおろかさと平和の尊さを1人でも多くの人に伝えていきたいと思います。 |
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043 愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地 TEL:0587-37-1221 児童数701(令和6年5月1日現在) 学級数29(特7) |