最新更新日:2024/06/26
本日:count up95
昨日:119
総数:420447
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

ふしぎなたまご

2年生の廊下にたくさんのたまごが集まりました。
どれもふしぎなたまごで、中からいろいろなものが出てきています。
画像1 画像1

読書週間

今日から11月22日までは読書週間です。
朝活動の時間は、読書タイムや読み聞かせになります。
たくさん本を読んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つどいの開会式

みんなが楽しみに準備してきた「富っ子のつどい」が始まりました。
開会式では、児童会長さんの話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開会式(2)

1年生は初めての、6年生は最後のつどいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つどい(1)

開会式もおわり、前半・後半の部が始まりました。
まずは1年生、秋のものを使って、いろいろなブースができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つどい(2)

校外学習がしっかり生きています。
ロープウェーや動物園、風穴など、教室にいながら楽しめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つどい(3)

ショータイムの始まりです。
練習を重ねて、当日を迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つどい(4)

学校なのに、つりができるなんてすてきですね。
池のまわりには、たくさんの人がつりを待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つどい(5)

ここは異次元の世界が広がっています。
テレビの世界から夏祭り、神社めぐりができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つどい(6)

ペアで進むものもあれば、スゴロク形式で進むものもありました。
廊下には順番待ちの列ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つどい(7)

6年生の教室も、大人気でした。
1年生がうれしそうに階段をあがっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔がいっぱい

どの教室も笑顔があふれていました。
明日から二日間お休みです。火曜日にまた笑顔で登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉会式

前半・後半の部が終わり、閉会式となりました。
校長先生からほめていただき、ナイスショップ賞の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の準備(1) 富っ子のつどい

富っ子のつどい前日です。お客様をお迎えする準備として、まず玄関そうじを丁寧にしています。明日はどうぞお誘い合わせて、富っ子の笑顔に会いに来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日の準備(2) 富っ子のつどい

「これ以上は企業秘密です。このへんなら写してもいいですよ。」ということで、ほんの少ししか紹介できませんが、明日がますます楽しみになりますね。子供たちの力作に驚くばかりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の準備(3) 富っ子のつどい

こちらの廊下でも微調整が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の準備(4) 富っ子のつどい

ここでも最後の仕上げです。「もう少しで完成だからね!」とニコニコです。そして、体育館では皆様にご協力いただいたバザーの準備が着々と進んでいました。たくさんのご来場をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の秋です。今日の給食を食べながら読む本は「コキンワカシューナッツ」

11月9日(金)

今日の献立 
 ご飯・牛乳・鶏のから揚げ・野菜のカシューナッツあえ・いものこ汁

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
キャベツ(市内富沢で栽培されました)
にんじん(    〃    )
  さといも(市内金沢で栽培されました)


きょうは「野菜のカシューナッツあえ」に入っている「カシューナッツ」についてお話します。
カシューナッツは“カシュー”という木の果実です。原産地はブラジルで、インドでの栽培もさかんです。
カシューナッツは、ピーマン型に大きくなった花の柄の部分の先に、殻におおわれてついています。
このピーマン型の花の柄は、熟してくるとりんごのような香りがするため、カシューアップルと呼ばれています。
カシューナッツなどのナッツ類を食べると、体によいことがたくさんあります。ナッツに含まれる油は、血液をサラサラにしてくれるし、ビタミンEという体を若々しく保ってくれる栄養素も含まれています。
よくかんで食べましょう。


画像1 画像1

明日が楽しみ

みなさんが楽しみにしてきた富っ子のつどいも、いよいよ明日になりました。
今日は、前日準備です。1年生の教室では準備が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日が楽しみ(2)

教室全体が違う場所のように、すてきに変身しています。
どの教室に行こうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
12/4 委員会
12/5 PTA常任理事会19:00
12/6 集金日
12/10 マラソン大会準備
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343