最新更新日:2024/12/18 | |
本日:72
昨日:131 総数:974943 |
授業研究北っ子まつり 3年・2年・6・7組
11月22日(木)
3年生では理科や社会で勉強したことを生かしたゲーム,2年生は生活科の手作りおもちゃ作りが中心でした。今年は6組7組もお店を出しました。 北っ子まつり 6年・5年・4年
11月22日(木)
今日は北っ子まつりです。「おはようございます」のあいさつもいつもに増して元気よく,子どもたちがいかに今日の「北っ子まつり」を楽しみにしているかが感じられました。高学年は,教科や総合的な学習で学んだことをテーマにした催し物がいろいろありました。 明日は北っ子まつり
11月21日(水)
明日,22日は「北っ子まつり」です。今日の午後には,2年生以上の教室では看板などの掲示物を出したり,教室内を「北っ子まつりバージョン」に模様替えしたりして準備をしました。明日は9時から10時50分まで各教室で子どもたちが趣向を凝らした催し物を行います。ぜひご都合のつく時間にご参観ください。 なお,本行事の趣旨は「児童が企画運営し、児童が楽しむ。」ことにあります。したがいまして,保護者の皆様は、「参観」を主とし,混雑した場合などには催し物への「参加」はご遠慮いただく場合もありますのでご承知ください。また、駐車場がありませんのでお車でのご来校はご遠慮ください。 学級文庫の本を寄付していただきありがとうございました
11月21日(水)
図書ボランティア「スマイル」です。 先日, 「学級文庫の本としてご家庭で不要になった本を寄付していただけませんか」 とお願いしたところ,最終的に462冊もの本が集まりました。中にはシリーズものをまとめて提供していただいた方もありました。ご協力ありがとうございました。 さっそく,「夢文庫」のラベルを貼り子どもたちが利用できるように準備をしました。 今日は「岩倉市子ども権利の日」
11月20日(火)
今日は「岩倉市子ども権利の日」です。岩倉市では平成21年に子どもたちが将来にわたって安心して暮らすことができるまちづくりを進めるため、「岩倉市子ども条例」を制定しました。学校でも、子どもたち自身がお互いに「子どもの権利」を守ることができるよう、学級活動の時間にこのパンフレットなどを資料として学習に取り組みます。 授業のひとコマ
11月19日(月)
先週から今週にかけて各学年で「研究授業」に取り組んでいます。 1枚目は4年生の道徳です。「働く喜び」という主題で,一生懸命に仕事をしていい気持ちになったときのことを話し合いました。 2枚目は5年生の体育です。いいフォームでハードルを越えることができるように,友達のフォームを見て学んでいます。 3枚目は6年生の社会です。おもに大正時代に活躍した3人の人物についてどんな思いでどんなことに取り組んだのか調べて話し合いました。 11月12日(月) 朝礼では
昨日からの雨で,運動場で実施できるかどうか心配されましたが,雨も上がり運動場で朝礼ができました。応募した「社会を明るくする作文」「防火ポスター」の作品が入選した児童の紹介と表彰がありました。
市内福祉探検
11月9日(金)
2学期、5年生では総合的な学習の時間に福祉の学習を進めています。その一環として、市内の施設を巡り、人々が利用しやすいよう工夫されたユニバーサルデザインを探しました。 あきみつけ生活科「あきをみつけよう」で中央公園へみんなで行ってきました。桜の真っ赤な葉、イチョウの黄色い葉、どれもすてきでした。子どもたちはたくさん落ち葉を拾いました。 そしてドングリも。シイの実もありましたので、食べてみた子もいました。往復40分間の秋みつけでした。 石塚硝子工場見学
11月6日(火)・7日(水)
石塚硝子に工場見学に行きました。映像や工場の中を見せてもらいました。実際のビンを作る工程は初めて見たので、みんな興味津々でした。働く人の服装の違いや一日の生産量などの質問にも答えてもらいました。帰りにお土産も頂き、子どもたちは笑顔で工場見学を終えました。 防災教室
11月7日(水)
6年生は、岩倉防災ボランティアの会の方々を招いて防災教室を行いました。DVDやクイズを通して日頃の備えが大切であることを学びました。また、通学路の危険箇所を確認することにより防災意識を高めました。 市民文化祭 作品展
11月1日(木)〜4日(日)
岩倉市民文化祭作品展が,総合体育文化センターで開かれました。本校からは383点の,絵や工作,習字の作品を出品しました。たくさんの子どもたちが家族と一緒に見に来ていました。 秋の遠足
11月2日(金)
秋の遠足で、日本昭和村に行きました。昭和の頃の家を見学したり、紙芝居を見たりしました。駄菓子屋さんでは、1つ10円くらいの駄菓子を買いました。おいしいお弁当を食べた後、自分たちで買った駄菓子を食べました。「やまびこ学校」や「昭和村役場」をメモをとりながら熱心に見学しました。昭和の雰囲気を味わった一日でした。 秋の彩り
11月5日(月)
学校のビオトープの近くには様々な実のなる木が植えてあります。写真はザクロ、ミカン、姫リンゴの実です。姫リンゴの向こうにはびわの花が来年の初夏の結実のために咲いています。キンカンもいっぱい実と付けています。甘柿は身を付けるまではもうしばらくかかります。ザクロを見て「あれってイチジク?」「玉ねぎ?」と聞いてきたとの話を担任の先生から聞きました。 タイタンビカスに感謝です
11月5日(月)
7月5日からずっと咲き続けてきたタイタンビカスもこのところの冷え込みで1年の終わりを告げようとしています。今日は真っ赤な花を付けていました。掃除の時間に周りを担当してくれている子どもたちと記念撮影(ちょっと手が被ってしまいましたが・・・)いったい今まで何百の花を咲かせてくれたことでしょうか。感謝です! 5年生 社会見学
11月2日(金)
トヨタ自動車高岡工場、トヨタ会館の見学をし、車ができあがるまでの工程や歴史、工夫などを勉強しました。初めて見る組み立てラインのロボットの動きや、様々な工夫に驚いていました。風が強く、気持ちよくお弁当を・・・、とはいきませんでしたが、みんなで食べるお弁当は格別でした。 秋の遠足 2年生秋の遠足で2年生は、世界淡水魚水族館「アクア・トトぎふ」へ行きました。メコン川、アマゾン川、長良川の魚を見ました。アシカショーは、楽しかったです。 みんなで食べたお弁当は、最高でした。 秋の遠足 1年生
11月2日(金)
1年生は東山動物園に行きました。初めて見る動物もたくさんいて、とても楽しい時間を過ごすことができました。 お弁当はとてもおいしくて、給食よりもずっと時間をかけて食べていました。 秋の遠足 4年生 |
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043 愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地 TEL:0587-37-1221 児童数701(令和6年5月1日現在) 学級数29(特7) |