誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

組団取り組みの様子   赤組編

赤組の組団活動です。リーダーの斉藤君が声を張り上げてみんなを引っ張ります。
組団スローガン「紅蓮無双」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭取り組み マスコット制作進行中

体育祭まであともう少し(この連休が明けての土曜日!あと少し)。
マスコット制作も進行中です。
何しろ組団を奮い立たせる役目をもっているわけですから手を抜けません。
「この絵をバックに写真を撮ったらオレ達カッコいいよな!」です。
もし当日雨が降っても大丈夫なように絵具は乾くと水に溶けないものを使って
います(絵具を服につけないで!)
制作態度は真剣そのもの(絵具を髪につけないで!)
他の組団のマスコットを見ながら、組団が誇る絵のプロたちの競演の場です。
新校舎1階の玄関前にできたホールでの風景。連休前半にかけて足場が取り
外され、明るい空間となりました。その北側からの柔らかい光を受けて
(まるでアトリエの光!)旧校舎では見られなかったちょっと(いっぱい?)
いい風景。

◆連休後半が始まりました。雨の日から始まりました。全国ニュースではこの
 ところひどい交通事故が連続して報道されています。車の出が多いのが連休
 です。皆さん、交通事故に気をつけて、ご油断なく。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組団取り組みの様子   緑組編

緑組の組団取り組みの様子です。リーダーの吉田君を中心に頑張っています。1年生も一生懸命に振付を覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わいわいクラブ 学校の様子 陸上の結果

本日(5月2日・水)朝から霧雨のようなぽつぽつとあやしい天気でしたが、
前九年公園の桜満開の中、7組さんと学区の小学校特別支援学級との「わいわい
クラブ・前九年公園で交流会をしよう!」が開催されました。
ちょうど集合からは雨はがまんしてくれ、時折ちょっぴり晴れ間も出たりの中、
楽しい集いが展開されました。桜ほころぶ中、参加した皆さんの顔もほころび
天気を晴らしてくれた人に感謝!でした。

中段は足場が大分外れてきた学校の様子です。完成の形が見えてきました。

下段は2学期から始まる「ランチボックス(選択)」の給食車が出入りする給食室
の出入り口の工事です。今日はこれからさらに進んでコンクリートのたたきが出来
上がっています。
●給食のための銀行口座の用紙の提出 …今日が締切です。
・ご注意ください。これは「全員提出」です。選択して利用するのは2学期から。
 尚、「給食を必要としない」と思われている方でも書類は必要事項を全部記入
 していただくものです。

市民体育大会・陸上競技の結果です。
共通男子砲丸 2位 袖上希望君 7m73
共通男子1500m 3位 吉田 渉君 4分42秒43
入賞は2名でした。ご苦労さまでした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭へ向けて!!

体育祭取り組みが始まりました。どの組団も1,2年生の指導にがんばって取り組んでいます。体育祭のポスターも出来上がりました。美術部2年生の生徒による制作です。
体育祭は5月12日(土)開催です。お楽しみに・・・!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動をがんばっています。

連休も前半が終わりました。1日2日が登校日となっています。
さて、1日の登校の様子です。連休疲れでしょうか。眠そうな顔で登校する生徒が多い気がします。
 2学年があいさつ運動に取り組んでくれました。さあみんな元気に頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成24年度 第一回生徒総会が行われました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24年度最初の生徒総会が行われました。全員がしっかりと話を聞き、質問をし、とても有意義な生徒総会となりました。

盛岡市民体育大会・後半戦 結果の報告です

  ■男子柔道競技
   男子一部 北陵中4対1厨川中(2回戦敗退)
  男子二部 3位入賞


 ■女子バスケットボール競技
  2回戦  敗退  下小路中63−51 厨川中
   
 
 ■男子バスケットボール競技
  2回戦  敗退  上田中 93−24 厨川中
  

 ■男子バドミントン競技
  男子Aチーム
  2回戦  敗退  ベスト8
   男子Bチーム
  1回戦  敗退  

 ■女子バドミントン競技
   女子Aチーム
  2回戦  敗退  ベスト8
   女子Bチーム
  1回戦  敗退  

 ■サッカー競技
  予選リーグ 対黒石野 0−1 厨川中
         対オガサ 3−1 厨川中 … 2位リーグ進出
   2位リーグ 対松園中 0−1 厨川中
         対大宮中 0−2 厨川中 … 2位リーグ1位!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30日の競技予定

■陸上競技
会場 岩手県営運動公園陸上競技場
競技 4月30日・月曜日 9:00開始 
                   
 厨中選手は北梅魂で、優勝めざしてとことんがんばれ!
応援よろしくお願いします!!
画像1 画像1
画像2 画像2

盛岡市民体育大会・後半戦!

28日(土曜日)市民体育大会の結果です。
 
 ■女子バスケットボール
  1回戦  勝  厨川中 51−24 河南中
   2回戦は29日 9:00〜 上田中会場で(下小路、松園、黒石野
の勝者)と対戦
 
 ■男子バスケットボール
  1回戦  勝  厨川中 50−26 城東中
  2回戦は29日10:20〜 上田中会場で女子の上の試合の次に(上田、
河南、下橋)の勝者と

 ■男子卓球
  団体戦
  1回戦  勝  厨川上田中 3−2 仙北中
  2回戦  勝  厨川中 3−0 北陵中
  準決勝  敗退 岩附中 3−0 厨川中  第3位
  
  個人戦  
       藤原湧人 1回戦  勝  3−0 乙部中
            2回戦  敗退 0−3 城東中

       笹平直樹 1回戦  勝  3−1 岩附中
            2回戦  勝  3−0 仙北中
            3回戦  勝  3−1 見南中
            準々決勝 敗退 1−3 巻堀中  ベスト8
 
       齋藤 匠 1回戦  勝  3−1 城東中
            2回戦  敗退 0−3 巻堀中

       勝又大貴 1回戦  勝  3−0 松園中
            2回戦  勝  3−2 上田中
            3回戦  敗退 0−3 見前中

 ■女子卓球
  団体戦 優勝 5連覇!
   個人戦 田村 夏海 優勝! 片岡 菜央 3位


■男子ソフトテニス競技
   団体戦 A,、Bチームとの2回戦敗退



*以下は予定です

 ●サッカー競技の予定
  29日(日)岩手県営運動公園サッカー場で13時から対黒石野中、
        15時から対OGASA  30日(月)
        1,2位なら松園中、3位ならラグビー場
  

 ●柔道競技の予定
  29日(日)一部初戦対黒石野中 10時くらいから
        二部初戦対城東中  11時くらいから
        会場;盛岡市立武道館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業です。

3年生の授業の様子です。体育祭に向けて、集団行動と50m走に取り組むところです。本日の授業と流れ、めあてを確認して始めます。それにしても暖かい日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市民体後半・ご声援ください!

明日4月28日からの市民体後半戦の予定をお知らせします。
■卓球競技
会場 盛岡体育館
競技 4月28日・土曜日 9時開始 ここまでは男女一緒です。
対戦 男子団体は仙北、下小路の勝者との対戦、女子団体は大宮、仙北との
   勝者との対戦が初戦です。
   
■バドミントン競技
会場 滝沢村総合運動公園体育館
競技 4月29日・日曜日 9:15開始 ここまでは男女一緒です。
対戦 男子団体Aチームは下小路と黒石野Bとの勝者との対戦、男子Bチームは
   見前Aとの対戦、女子Aチームは大宮Bとの対戦、女子Bチームは繋との
   対戦がそれぞれ初戦です。

■男子バスケットボール競技
会場 28、29日は上田中体育館、30日は渋民総合運動公園体育館
競技 28日・土曜日 11:40〜 対城東中(初戦)
   29日・日曜日 10:20〜
   30日・月曜日 10:20〜(準決勝)13:00〜(決勝)

■女子バスケットボール競技
競技と会場 
   28日・土曜日 14:20〜 対河南中(初戦)見前南中会場
   29日・日曜日 9:00〜 上田中会場
   30日・月曜日 9:00〜(準決勝)13:00〜(決勝)どちら
            も渋民総合運動公園体育館

■陸上競技
会場 岩手県営運動公園陸上競技場
競技 4月30日・月曜日 9:00開始 
                   
 以上です。厨中選手は北梅魂で、優勝めざしてとことんがんばれ!

梅の花が咲きました。

25日はとても暖かい一日でした。校庭の隅に梅の花がきれいに咲いていました。
 新校舎の教室南側を覆っていた「工事の足場」もとれて、鮮やかな姿を少しずつあらわし始めました。(2枚目の写真は半分解体した旧校舎の写真です。)
 引っ越しから早くも一ヶ月が過ぎようとしています。あっという間だったなあと時の過ぎるのが早く感じています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回組団集会2

1回目の組団集会が行われました。各組団の陣地や応援合戦の順番を抽選で決定しました。くじの結果が発表されるたびに各組団から「うわあー」「ええっ−」「やったあ−」などという喜びの声や悲鳴が聞こえてきました。校内も体育祭に向けて雰囲気が盛り上がってきています。体育祭は5月12日(土)青山小学校校庭にて行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回組団集会1

1回目の組団集会が行われました。3年生がリーダーとなり、各組団が工夫を凝らした応援を披露しました。体育祭テーマは「限界突破〜6色の可能性は無限大〜」に決まりました。
体育祭は5月12日(土)青山小学校校庭にて行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年体育 2

2学年体育
今回は、学級対抗のドッジボールです。

奇数クラス対偶数クラス
声を掛け合いながら、楽しんでいました。

生徒同士の距離が縮まったように感じられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新校舎の様子 工事の足場が半分撤去されました

新校舎の進捗状況をお知らせします。
今週月曜日(4月23日)には地域やPTA、そして教育委員会の皆さんが揃って
「校舎改築協議会」が開催されました。これで計12回めを数えるこの会議は校舎
工事のめどがたったことから、これで最終のものとするとのことです。
全部の(ハンドボールコート、テニスコート、駐車場を含めた外構工事まで)工事
終了(完成)は来年3月末ですが、旧校舎を整理したり段階的に形を変えて進む
ために、生徒の通路確保や夜間照明についても意見が出されました。

工事の予定をもう少しく触れると今建築中の新校舎自体の完成は6月末です。
そして次の段階に入るため旧校舎は8月末あたりから解体工事に入ります。
(旧校舎と新校舎の地域の皆さん向け見学会を7月下旬にもつ計画です。)

昨日は教室南側を覆っていた「工事の足場」が東側半分取り外されました。
おお、明るい! 教室でも職員室でも歓声があがりました。

旧校舎から見ていた1年生が、待ち遠しい! との声。待つ意味は大きい。

工事の皆さんの努力に心から感謝します。ありがとうございます!
(一番下の画像は新校舎教室から旧校舎を見たところです。これまでこの明る
さが不足していたのでした。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動に燃える厨中生 吹奏楽部に取材が!

皆さん、IBCの取材が厨川中学校に入ります。
日時は4月27日(今週です)金曜日午後4時ころからで、取材先は我が吹奏楽部です。
IBCラジオの「クラブにおじゃま」という番組で、放送時間はこの日の午後4時40分
からの予定です。
ナイスサウンドづくりに燃える吹奏楽部の様子を、ぜひラジオでご傾聴ください。

画像は市民体前半の様子です。後半もぜひ生徒たちの活躍にご声援ください。
試合予定は追って掲載予定です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各種大会の表彰をしました。

市民体育大会で6連覇を果たした女子バレーや第20回JOCジュニア五輪カップ武術太極拳大会で日本一になった齋藤さんなど各種大会で活躍した生徒達の表彰をしました。
 今週末もバスケットボール、柔道、バドミントン、卓球など大会が開催されます。厨中の活躍を期待します。やるぞ厨中!頑張る岩手!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回全校朝会  いじめ「0」で!

24日(火曜日) 全校朝会を行いました。校長先生から「いじめ、差別、暴力
は許さない。全校生徒が安心安全の学校生活を送ることができるようにする。
学校は楽しくやさしい生活をする所」というお話がありました。
そのために先生方は素早く時間を置かない解決への行動をする。生徒は相手
に対してやめろと意思表示をすること(自分の「不利」について黙っていない)。
先生や回りに協力を求め、先生方に事実を伝えることを全員で確認しました。
そのうえで生徒たちも素早い情報提供や事実確認について協力することを
約束してくれました。
最低限のこととして、厨川中から全員でいじめをなくします。みんなでがんば
りましょう!
(この話の時の生徒の様子です。。どうでしょう、前向きにこのことを受け止め
ようとするきちんとした態度。本当にいじめのないやさしく温かい厨中をつくる
生徒たちの今後への決意が伝わって来ませんか?)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255