最新更新日:2024/11/29 | |
本日:87
昨日:261 総数:546510 |
6月20日(水) 第1回一宮市子どもの安全推進委員会を開催しました
医療関係者、学校・保育園関係者、関係行政担当者(保健所、消防署)など様々な団体の方を協議会委員としてお招きし、第1回一宮市子どもの安全推進委員会を開催しました。今日の協議会では、学校教育課、保育課の平成24年度の取り組みについての提案をし、それについての協議を行いました。一宮市の子どもたちの安全教育、安全管理、事故防止に向けて、様々なご意見をいただきました。
6月18日(月) 大徳小学校と丹陽中学校を訪問しました
一宮市教育委員会学校教育課では、市内の全小中学校を順次訪問し、教育活動を参観しています。その際には「学習面、生活面、安全面、環境面」など様々な観点から気付いた点を助言しています。
本日訪問した大徳小学校、丹陽中学校とも、落ち着いた環境の中で教育活動が活発に行われていました。午後には、大徳小学校では、2年道徳、6年国語、丹陽中学校では、1年道徳、3年社会の授業研究が行われました。 6月14日(木) いじめ対策協議会を開催しました
児童相談所、日本電話相談学会、保健所、スクールカウンセラー、PTA連絡協議会など様々な団体の方を協議会委員としてお招きし、第1回いじめ対策協議会を開催しました。今日の協議会では、学校教育課、青少年育成課、いじめ対策推進委員会の平成24年度の取り組みについての提案あり、それについての協議を行いました。一宮市のいじめ対策について、様々なご意見をいただき、今後の取り組みに大いに参考になりました。
6月14日(木) 丹陽小学校、尾西第一中学校を訪問しました
一宮市教育委員会学校教育課では、市内の全小中学校を順次訪問し、教育活動を参観しています。その際には「学習面、生活面、安全面、環境面」など様々な観点から気付いた点を助言しています。
本日訪問した丹陽小学校、尾西第一中学校とも、落ち着いた環境の中で教育活動が活発に行われていました。午後には、丹陽小学校では、2年算数、6年道徳、尾西第一中学校では、1年道徳、2年保体、3年英語の授業研究が行われました。 6月10日(日) 一宮警察署長の講演会に参加しました
尾西グリーンプラザで行われた一宮警察署長の講演会に参加しました。この講演会に市内の小中学校の保護者・職員が350名程参加しました。「悪質・凶悪化する少年非行を防ぐために」と題してのお話をでした。ユーモアいっぱいの話術に引き込まれ、あっという間の1時間30分でした。子どもが健全に育っていくためには何をしたらよいのかを、親の立場、教員の立場で教えていただきました。
6月9日(土) 中学生海外派遣公募生徒の抽選会を行いました
一宮地域文化広場で、第一次審査(作文審査)に合格した生徒を対象に抽選会を行いました。その結果、公募派遣生徒として13名が選ばれました。
6月7日(木) 千秋東小学校、北部中学校を訪問しました
一宮市教育委員会学校教育課では、市内の全小中学校を順次訪問し、教育活動を参観しています。その際には「学習面、生活面、安全面、環境面」など様々な観点から気付いた点を助言しています。
本日訪問した千秋東小学校、北部中学校とも、落ち着いた環境の中で教育活動が活発に行われていました。午後には、千秋東小学校では、6年道徳、北部中学校では、1年道徳、2年国語、3年理科の授業研究が行われました。 6月4日(月) 大和東小学校、中部中学校を訪問しました
一宮市教育委員会学校教育課では、市内の全小中学校を順次訪問し、教育活動を参観しています。その際には「学習面、生活面、安全面、環境面」など様々な観点から気付いた点を助言しています。
本日訪問した大和東小学校、中部中学校とも、落ち着いた環境の中で教育活動が活発に行われていました。午後には、大和東小学校では、3年道徳、6年国語、中部中学校では、1年英語、2年道徳、3年国語の授業研究が行われました。 5月31日(木) 今伊勢小、木曽川東小を訪問しました
一宮市教育委員会学校教育課では指導主事が市内の全小中学校を順次訪問し、日々の教育活動を参観しています。その際には「学習面、生活面、安全面、環境面」など様々な観点から気がついた点について助言をしています。
本日訪問した今伊勢小学校、木曽川東小学校とも、落ち着いた学習環境の中で、児童が学習に励んでいました。ICT機器を積極的に活用し、具体物を提示して子どもたちにとって、とてもわかりやすい授業を行っていました。 午後は、今伊勢小学校では2年体育、3年国語、5年道徳。木曽川東小学校では、3年算数、5年道徳の授業を通して、よりより授業のために研究を行いました。 5月28日(月) 向山小、大和西小、千秋南小学校を訪問しました
一宮市教育委員会学校教育課では指導主事が市内の全小中学校を順次訪問し、日々の教育活動を参観しています。その際には「学習面、生活面、安全面、環境面」など様々な観点から気がついた点について助言をしています。
3校とも落ちついた環境の中で児童生徒が学習に励んでいました。○付けで児童の学習内容の理解度を確認し、本読み計算トレーニングで定着を図る取り組みも見ることができました。 午後は、向山小では道徳と国語、大和西小では算数と道徳、千秋南小では国語の授業を通して、よりよい授業のために研究を行いました。 5月25日(金) 6月校長会議を開催しました
5月25日(金)に開催した6月校長会議では、愛知県県民生活課や市の納税課から作品募集についての依頼がありました。また、愛知県尾張教育事務所から愛知県の教育情勢についての説明や教育活動に係わる様々な事柄の依頼がありました。
5月24日(木) 浅井南小、葉栗北小、千秋中を訪問しました
一宮市教育委員会学校教育課では指導主事が市内の全小中学校を順次訪問し、日々の教育活動を参観しています。その際には「学習面、生活面、安全面、環境面」など様々な観点から気がついた点について助言をしています。本日訪問した3校とも、清掃が行き届き、たいへんきれいな環境の中で児童生徒が学習に励んでいました。ICT機器や具体物をうまく活用し、児童生徒の理解を深めようとする取り組みも多く見ることができました。
午後は、浅井南小では社会科、葉栗北小では国語と道徳、千秋中では道徳と英語の授業を通して、よりよい授業のために研究を行いました。 5月23日(水)相談事業の充実をめざしています
愛知県では、子どもたちの健やかな心の成長のために、県内の小学校、中学校、高校にスクールカウンセラーを配置するなどして、相談事業に力を入れています。一宮市にも、県のスクールカウンセラーが市立中学校には各校に1名ずつ、小学校には市内で10名配置されています。
先週、5月16日には岩倉市総合体育文化センターで、中島・丹葉地区の県スクールカウンセラーと学校の担当者が集まり、連絡協議会が開催されました。小グループに分かれて情報交換をしたり、スーパーバイザーの講話を聴いたりして、研修を深めました。 5月23日(水) 「歯の衛生週間ポスター」審査会を開催しました
昨日5月22日(火)、木曽川庁舎で「歯の衛生週間ポスター」の審査会を開催しました。今年度は、市内小学校からは722点、中学校からは192点、合計914点の作品が集まりました。小学校低学年ののびのびと描いたかわいらしい作品から、中学生の丁寧に彩色した完成度の高い作品まで、力作がたくさんそろいました。入賞作品は6月上旬より、一宮スポーツ文化センターで展示される予定です。歯の健康への意識高揚につながることを期待します。
5月21日(月) 金環日食を観察することができました
一宮市内では、天気に恵まれ雄大な天体ショーを観察することができました。当日は、登校時間を遅らせて家庭で日食を観察させたり、登校を早めて運動場に集まって観察させたりする学校もありました。子どもたちは、日食めがねを活用して太陽を見たり、壁や地面に映った木漏れ陽の形を観察したりして、リング状の太陽の輝きに感動しました。
6月6日(水)には、金星が太陽の前を通過する天体ショーがあります。活用した日食グラスを保管しておいてください。 5月21日(月) 大志小、木曽川西小を訪問しました
一宮市教育委員会学校教育課では指導主事が市内の全小中学校を順次訪問し、日々の教育活動を参観しています。その際には「学習面、生活面、安全面、環境面」など様々な観点から気がついた点について助言をしています。大志小学校、木曽川西小学校とも、清掃が行き届き、大変きれいな環境の中で児童が学習に励んでいました。1時間の授業の「ねらい」を達成するために、ICT機器を有効に活用した授業も多く見ることができました。また、放課中には、子どもたちが今朝の金環日食について話している姿も見られました。
午後は、大志小学校では3年英語活動、木曽川西小学校では、1年道徳、4年算数、5年英語活動の授業を通して、よりより授業のために研究を行いました。 5月19日(土) 一宮市中学生海外派遣第一次審査を行いました
一宮地域文化広場にて、中学生海外派遣の第一次審査を行いました。内容は作文審査です。1時間30分という長時間でしたが、参加した中学生のみなさんは、集中して自分の思いを原稿用紙に書き綴っていました。自分の考えをまとめ、相手にわかりやすく説明することはとても大切なことですが、大変難しいことでもあります。このような経験を積み重ねることは、今後の生活の中で“まとめる力や伝える力”をつけるために必ず役立つと思います。審査結果は6月1日(金)に発表する予定です。
5月18日(金) 金環日食に備えて安全指導を実施しています
来週月曜日(5月21日)は金環日食です。今回は、太陽の中央部分が月に隠されて太陽がリング状に見える時間(7:30頃)が児童生徒の登校時間帯と重なります。各学校では、太陽を直接見ないことや観察する際の注意点などの安全指導を実施しています。ご家庭でも国立天文台が作成した資料「日食の観察方法や注意点」等を活用して、お子さんへの指導をお願いします。 ※写真は、大徳小学校での事前指導の様子です。
【国立天文台資料】http://naojcamp.mtk.nao.ac.jp/phenomena/2012052... 5月17日(木) 浅井北小学校を訪問しました。
一宮市教育委員会学校教育課では指導主事が市内の全小中学校を順次訪問し、日々の教育活動を参観しています。その際には「学習面、生活面、安全面、環境面」など様々な観点から気がついた点について助言をしています。浅井北小学校では、環境整備がきちんとなされており、たいへん学習しやすい雰囲気の中で授業が行われていました。ICT機器を積極的に活用したり、具体物を提示したりして子どもたちにとってとてもわかりやすい授業が行われていました。午後からは、5年生の算数の研究授業があり、子どもたちは複雑な図形の体積を工夫して求める勉強をしました。発展問題にも意欲的にチャレンジしました。地域の方々と協力して育てているホタルも順調に育っていました。
5月17日(木) 木曽川中学校を訪問しました
一宮市教育委員会学校教育課では、指導主事が市内の全小中学校を順次訪問し、日々の教育活動を参観しています。その際には「学習面、生活面、安全面、環境面」など様々な観点から気がついた点について助言をしています。
本日、訪問した木曽川中学校は、落ち着いた雰囲気の中で真剣に学ぶ生徒の姿が見られました。生徒が確かな学力を身につけ、心豊かに成長をしていくことを目指して、教職員が一丸となって、教育活動に取り組んでいました。 ※写真は、木曽川中学校での研究授業の様子です。 |
一宮市教育委員会
〒491-8501 住所:愛知県一宮市本町2丁目5番6号 TEL:0586-85-7073 FAX:0586-73-9211 |