最新更新日:2024/06/19
本日:count up40
昨日:248
総数:419583
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

朝運動 開始!

運動会も終わり、朝運動のメニューも一新しました。
ドッジボールラリーをする学年、トラックを走る学年と、運動の内容はそれぞれです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長距離がんばっています

1・3・5年生は運動場を走っています。運動会練習が終わった後も
たくさんの人が8時前から朝の自主トレを続けています。
これが、朝運動のパワーを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちょっと緊張ぎみ

2年生も、運動会が終わっての朝運動はドッジボールラリーです。
ちょっと緊張しているのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

声をかけあって

4年生もボールを投げ始めました。声をかけ合って、うまくつなげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボールラリー

6年生にもなると、投げる球の威力は強力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月のイメージは

2組の音楽では、6月のイメージを出し合っていました。
梅雨・かたつむり・虹、それから・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メロデイオン

2年生が音楽でメロデイオンを演奏しています。
隣同士で音を聞き合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I love you.I need you.茶茶茶茶〜!

5月30日(水) 

今日の献立 
 茶飯(ちゃめし)・牛乳・さわらの西京焼き・豚汁


きょうのBGMは静岡県の新民謡「ちゃっきり節」です。
きょうは、地元でとれたばかりの新茶を使って「茶飯」を炊きました。
静岡といえば「お茶」。
日本一の生産量を誇る静岡県では、県内のあちこちで、お茶の栽培がされています。
東部地方でも、むかしから栽培されていましたが、ブランドとしては、あまり知られていませんでした。そこで、最近では、富士地区の「冨士山茶(ふじやまちゃ)」、沼津地区の「ぬまづ茶」など、新しい名前をつけて、みんなに知ってもらう努力をしているそうです。ぜひ「裾野茶」も売り出したいですね。
「ちゃっきり節」に出てくる「おとこは〜次郎長〜」の清水次郎長は、子分をつれて富士地区の山を切り開いて耕しました。その頃は川もなく、井戸を掘っても水が出ない荒れた土地を、10年ちかくかかって切り開きつづけ、今の富士市のお茶づくりのもとを作ったそうです。
 日本一のお茶作りには、むかしも今も、たくさんの人たちの努力のおかげでおいしいお茶がいただけるのです。感謝していただきましょう。

画像1 画像1

リレーカーニバルの練習

運動会が終わり、気がつけば6月まであと数日となりました。
運動場では、今週末に行われるリレーカーニバル(4年生以上)の練習が
始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話しタイム

今日の朝活動の時間は「お話しタイム」です。
1年生はそれぞれ運動会でがんばったことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畑の準備

1年生が畑の草取りをしています。この後、畑をたがやして種まきの準備を
しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士山の絵

先日、グランドで構図を考えていた5年生ですが、もう色塗りに入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会新聞

6年生が、運動会を題材にした「運動会新聞」を作っています。
どんな新聞ができあがるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成24年度 運動会

昨年の悪天候とは反対に、快晴のもと平成24年度の運動会が開催されました。

開会式では、昨年度の優勝カラ―青組から優勝旗の返還がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生は最後の運動会

1年生は初めての運動会、6年生は小学校最後の運動会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご声援ありがとうございました

暑さが心配された今年の運動会ですが、無事終了いたしました。
たくさんのご声援、ありがとうございました。

保護者の皆様には、片付け等もお手伝いいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会特集(1)運動会の歌

各カラーとも元気いっぱい運動会の歌を歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会特集(2)とみザイル参上

4年生の団体演技「とみザイル〜フルバージョン〜」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会特集(2)とみザイル参上2

とみザイルの4年生、晴れ舞台までの練習量はものすごいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会特集(3)タイフーン

3年生の富っ子タイフーンです。風が強い中、タイフーン奮闘中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
5/30 1・4年心臓病検診
PTA厚生部会19:00
1,4年心臓病検診
6/1 5・6年プール清掃
5,6年プール清掃
6/2 駿東地区リレーカーニバル(希望者)
運動会予備予備日
6/3 わたしの主張大会(代表者発表)
6/4 弁当 委員会活動
6/5 低学年授業参観
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343