最新更新日:2024/06/17
本日:count up111
昨日:41
総数:419282
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

総練習(2)開会式〜富一体操

開会式では、応援団長たちの熱い誓いの言葉もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総練習(3)マイムマイム

午前の部の最終種目、マイムマイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総練習(4)応援合戦

今日は、お互いの応援を初めて見ることとなりました。
どのカラーも気合が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総練習(5)大玉ころがし

今日は2回戦行いました。本番も2回戦、得点配分は大きいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総練習(6)閉会式

天気に恵まれた総練習も終わりとなりました。
当日の天気も、今日と同じぐらい快晴だといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

テレビ放送その2

今日のお昼の放送も、運動会の応援特集でした。
手を動かしてといわれても、ついついテレビに見入ってしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑い日は、ピリ辛料理が最高!

5月23日(水) 

今日の献立 
 ご飯・牛乳・ホイコーロー・とうふシュウマイ・中華やさいスープ


きょうは五月晴れの中、運動会総練習が行われました。応援合戦の声が大きくひびきわたり、みんなの気合いが伝わってきました。本番がとても楽しみです。
さて、がんばって練習した疲れた体に最適の給食を作りました。
疲れた時に必要な栄養は、糖質・ビタミンB1・ビタミンC・タンパク質です。
糖質は、ごはん・めん・パンに含まれていて、エネルギーのもとになります。
疲れをとるビタミンB1.は、豚肉・とうふ・なっとう・うなぎなどに多くふくまれています。
また、スポーツをする人に重要なのがビタミンCです。野菜や果物に多く含まれていて、特に色の濃い野菜(ほうれんそう・にんじん・ピーマンなど)には、ビタミンC・ビタミンAがたくさん含まれています。ビタミンCは、コンディションを整え、アキレス腱や靱帯を作るコラーゲンができるときに必要な栄養素です。野菜は一日に350〜400グラム、そのうち色の濃い野菜は120グラム以上とりたいです。
つぎに必要なのがタンパク質。多く含まれている食品は、肉・魚・とうふなどの大豆製品・たまごなどです。タンパク質は体を作る栄養素で、筋肉・血液・体の中の臓器が作られています。
というわけで、ビタミンB1たっぷりの豚肉、タンパク質たっぷりの豆腐シュウマイ、ビタミンCとビタミンAたっぷりのホイコーローと野菜スープ。さあ、どうだ!!

画像1 画像1

応援合戦〜情熱の赤組〜

今日の朝活動は、各カラーごとの応援練習です。
各カラーとも、盛り上がってきています。

赤組は、全体が熱気を帯びて、情熱を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援合戦〜疾風の黄組〜

黄組の応援です。応援団が旗を持って走り回ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援合戦〜怒涛の青組〜

青組の応援です。全体がジリジリと赤組・黄組にせまってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

渡り廊下

渡り廊下をすごいものが移動しています。詳細は運動会で。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の書写です。「星」輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、いよいよ○○○を植えました。

先日、草取りをした畑に、いよいよ野菜の苗を植える日がきました。
これまで牛乳パックの中で、種から大切に育てられてきた苗が、
大地に放たれたのです!
子供たちは、「大丈夫かなあ〜」「これ、ぜったい伸びる!」
など、自分の苗に声をかけながら土に触れていました。
「どんなふうになっていくか、楽しみだなぁ、このオクラ」
画像1 画像1
画像2 画像2

お茶犬?いえいえお茶パンです!

5月22日(火) 

今日の献立 
 お茶の粉入り食パン・牛乳・鮭のマヨネーズ焼き・ジャーマンポテト・豆のスープ


きょうのパンは、日本一の生産量を誇る静岡名物「お茶」を粉にしたものを混ぜて焼き上げました。
お茶には、カテキンという成分が入っていて、ガンを予防したり、花粉症やアレルギー性皮膚炎などに効果があるといわれています。このほか、緑茶のカテキンには殺菌効果があるので、食中毒を防ぐ働きもあると注目されています。
またフラボノイドは、お口のにおいを防いだり、血圧を下げる働きもあります。
お茶には、ビタミンCも多く含まれているので、かぜの予防や肌をきれいにする働きもあります。
飲んでよし、食べてよし、ふるさと自慢の静岡茶。

画像1 画像1

芽が出た!

1年生の教室の前を通ったら、「先生、朝顔の芽が出たよ!見て」と
声をかけてくれました。種まきは先週だったのですが、土日のうちに
成長して、今日は土の中から芽が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テレビ放送

先週から給食の時間に、運動会に向けてテレビ放送が始まっています。
今日は黄組の応援団長からのあいさつです。
みんな、テレビに目が釘づけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体で覚えています

ALTの先生との外国語です。
英語を使ったゲームで体を動かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌声が響くよ

3階の一番東にある音楽室ですが、反対の校舎西側まで歌声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

植物の発芽と成長

理科で種まきをしたところ、こんなに立派に育ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これは何の記号?

社会で、地図記号を考えています。
神社・交番・病院・・・いろいろありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
5/27 運動会予備日 再延期の時6/2
5/28 代休(運動会)
5/29 午後変則日課 14:25下校
5/30 1・4年心臓病検診
PTA厚生部会19:00
1,4年心臓病検診
6/1 5・6年プール清掃
5,6年プール清掃
6/2 駿東地区リレーカーニバル(希望者)
運動会予備予備日
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343