最新更新日:2024/06/26
本日:count up125
昨日:119
総数:420477
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

まかいの牧場で遊びました

まかいの牧場の海の見えるアスレチックで楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まかいの牧場でのバター作り

自分でバター作りをしました。出来立てのバターを味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見学終了

地震防災センターで、体験、見学をしました。

大切なのは、家具の固定と、食料と水の備え。ばっちり学習しました。

今から裾野に向けて帰ります。

画像1 画像1
画像2 画像2

二年生も活動終了

二年生も活動が終わりの頃です。

画像1 画像1

体験終了

楽しんでいた三年生も、まかいの牧場を出発する時刻になりました。

画像1 画像1

一年生が帰ってきました

こどもの国に行っていた1年生が、学校に到着しました。
トイレタイムの後、下校します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

馬&アスレチック

こどもの国、楽園のようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野原でお弁当

こどもの国の二年生、お弁当タイムになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しんでいます一年生


画像1 画像1
画像2 画像2

六年生もお弁当タイム

がんばっている六年生もお弁当タイムになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで食べると

みんなで食べるとおいしいね。

画像1 画像1

四年生もお弁当

お楽しみのお弁当です。
しっかり勉強したあとは、しっかりお腹がすきます。

画像1 画像1

うさぎ広場

うさぎ広場でうさぎに餌やり体験中です。「私のえさをたべて。」「ぼくのえさをたべて。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アスレチックタイム

おなかがいっぱいになった三年生、アスレチックを始めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

危機管理センター〓

こんなところに入れて、四年生幸せですね。

画像1 画像1

危機管理センター

危機管理センターは、災害が起こったときに使われる部屋です。

画像1 画像1
画像2 画像2

一年生もお弁当

さくら公園の一年生もお弁当になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当になりました

三年生、待ちに待ったお弁当タイムです。

画像1 画像1
画像2 画像2

110番センター見学

静岡県の110番はすべて、ここにつながるそうです。しっかり聞いて勉強しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

快晴で◎

今まで行事は雨が多かったので 何より快晴がうれしい六年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
5/8 遠足 弁当
5/9 集金日
1・6年内科検診
1,6年内科検診
5/10 弁当 遠足予備日
5/11 2・5年内科検診
クラブ活動
2,5年内科検診
5/14 3・4年内科検診
PTA学年部会14:00
3,4年内科検診
PTA学年部会14:30
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343