最新更新日:2024/06/01
本日:count up51
昨日:82
総数:642830
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

2月9日 校長先生との会食会

画像1 画像1
 校長先生との会食会5日目です。将来の夢や山名小学校での思い出などについてお話ができました。

2月8日 扶桑北中 学校見学 6年生

画像1 画像1
6年生が扶桑北中、学校見学に行きました。中学校入学を間近に控えた6年生にとっては、緊張しながらの見学になりました。最初に中学校生活についての説明を受けた後、授業の様子や、部活動の様子を見せて頂きました。中学校の皆様 大変忙しい中ありがとうございました。

2月8日 おもちゃまつり 1,2年生 2組

画像1 画像1
  今日は1,2年生のおもちゃ祭り 2組です。2年生が、おもちゃの作り方、遊び方について、しっかり説明をした後、1年生一人一人に親切に教えていました。2年生のみなさんありがとう。今度は、新1年生になる子たちに、遊びをしっかり教えてあげるよ。

2月8日 図工 鑑賞の時間 5の2

画像1 画像1
 5年2組では、図工の多色刷りの版画の授業の後、鑑賞の授業を行いました。版画家の吹田文明氏の作品を見て、一人一人が感じる音見つけから、グループ学習、さらには、音クイズにも挑戦しました。自分の感じ方見方を友だちとたくさん伝え合いました。いろんなとらえ方があっていいね。

2月7日 クラブ見学

画像1 画像1
  3年生が、クラブ見学を行いました。来年はどのクラブにしようかな。たくさんのクラブを熱心に見て回りました。体験もさせてもらうクラブもあり楽しんで回ることができました。

2月7日 校長先生との会食会(4日目)

画像1 画像1
 校長先生との会食会の4日目です。楽しい時間を過ごすことができました。

2月6日 学校保健委員会「歯と口の健康教室」

画像1 画像1
 5時間目にライオン歯科衛生研究所口腔保健部の山田さんと武儀山さんを講師にお招きし、学校歯科医の木下先生にご協力をいただき「歯と口の健康教室」を行いました。虫歯になりやすいおやつなりにくいおやつの分類や食べ方、歯の正しい磨き方について分かりやすく説明していただきました。ありがとうございました。

2月6日 朝礼(各種表彰)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝礼では、学校給食応募献立の入賞者と書き初め大会の各クラス名人の表彰がありました。入賞した皆さんおめでとうございます。

2月3日 守口食品工場見学のまとめ 3の1

画像1 画像1
 3年生で社会の研究授業を行いました。守口食品工場見学の後のまとめの学習です。工場で工夫していることを個人で書き出した後、グループで、「おいしくするため」「安全のため」「その他」の工夫について分ける話し合いをしました。友だちの意見をよく聞いていて、グループ学習が盛り上がりました。

2月3日 おもちゃまつり  2年と1年の1組

画像1 画像1
  今日はおもちゃまつりです。2年生の1組と1年生の1組が一緒に行いました。おもちゃの作り方から、遊び方まで2年生が、ていねいに優しく1年生に説明し、教えてくれました。音楽が鳴ると次のおもちゃのコーナーへかわります。2年生がとてもたのもしく思えました。ありがとう。来週は、2組さんががんばります。

2月3日 校長先生との会食会(3日目)

画像1 画像1
 校長先生との会食会3日目です。今日はどんな話で盛り上がったかな。

2月2日 体育館の電球の交換

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館の電球は、こんなふうにして、天井から電球をおろして交換します。

2月2日 校長先生との会食会(2日目)

画像1 画像1
 今日は、2組1班が校長先生と会食会を行いました。

2月2日  雪が降ってうれしいな!

画像1 画像1
  雪が降ってうれしいな。校庭に出て子どもたちは元気に遊んでいます。

2月2日 雪の朝

画像1 画像1
  雪の朝になりましたが、子どもたちは元気よく登校しました。先生たちは朝早くから子どもの通り道の雪どけをしました。スクールガードの方も、毎朝見守って頂いています。ありがとうございます。

2月1日 ジョギング試走 4年生

画像1 画像1
 2月14日に行われるジョギング大会に向けて、扶桑緑地公園で試走を行いました。自分の設定した目標タイムに、少しでも近づけるように自分のペースで走りました。

2月1日 守口食品工場見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の授業で守口食品工場の見学に行ってきました。実物を見せていただいたり、工場の工夫について説明していただいたりしました。とても深い学習になりました。守口食品工場の皆様、ありがとうございました。

2月1日 校長先生との会食会

画像1 画像1
 今日から、6年生と校長先生の会食会が始まりました。班ごとに4〜5名程度の児童が校長先生と「小学校生活で楽しかったことやがんばったこと」「将来の夢」などについてお話をしました。楽しい時間を過ごすことができました。

1月31日 バードウォッチング 4年生

画像1 画像1
 4年生がバードウォッチング(野鳥観察)をしに扶桑緑地公園に行きました。地域の長谷川さん、魚住さん、鷲見さん、久田さんが、双眼鏡の使い方や野鳥を見る時のポイントを教えてくださりました。カワウ、カンムリカイツブリ、イカルチドリ、オオタカ、アオサギなどたくさんの野鳥を観察し、木曽川の自然について学びました。

1月31日 算数の授業 1年生

画像1 画像1
  1年2組で算数の授業研究を行いました。「お金を使って計算をとこう」という課題で、(何十)たす(何)という足し算や引き算の練習をしました。身近なお金を使っての計算は、子どもたちはいつも以上に集中して取組むとができました。教育委員会の松山先生にお越し頂きました。ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910