個性を伸ばし 創造性を高めよう 「Look Forward !」「自分に打ちかて!」

閏日

画像1 画像1
今朝は朝から雪が降っており、東京でも積雪のようです。
今日2月29日は4年に1度の閏日です。これは、1年が365.2422日なので、そのずれを調整するためです。
閏年にはオリンピックが開催され、今年はロンドンで開かれます。皆さんの注目の競技は?
ちなみに今日は「ニンニクの日」になっているようです。

同窓会入会式

 2/24(金)の午後、体育館で、同窓会入会式を行いました。

 始めに、校長先生から、同窓会にちなんだお話をしていただいた後、新理事の生徒の紹介があり、その後で、生徒代表の池田君が、誓いの言葉を述べました。
 
 さらに、ご来賓の古川同窓会長様から、同窓会入会のお祝いの言葉をいただき、最後は、校歌を斉唱して締めくくりました。

 生徒たちは、それぞれのお話に聞き入りながら、母校に対しての思いをさらに強めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日

画像1 画像1
同じ数字が3つも並ぶとなぜかうれしくなりませんか?今日は「猫の日」「世界友情の日」「ヘッドホンの日」などになっているようです。

「後期生徒会総会」実施

 2/17(金)の5校時、体育館で、「後期生徒会総会」がありました。
 
 文化祭までは、前期の3年生本部役員が中心となって活動していたため、実質、今回が、後期の新生徒会役員が運営する最初の大きな生徒会行事となります。

 2年生中心の生徒会本部役員、各委員会の委員長、各部の部長たちが、直前まで入念な準備を進め、当日を迎えました。

 本部、各委員会、部活動の活動報告と生徒会費決算報告の後の質疑では、活発な問答が繰り広げられるなど、かなり見応えのある総会でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ卒業式

 卒業式の練習が始まりました。今日は初めての全体練習。やや緊張した生徒たちの様子でしたが校歌の練習では全校生がバッチリきめてくれました。3年生の歌声はさすがでした。卒業まであと一ヶ月。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春は名のみの・・・

数年に一度という大寒波におそわれ寒い日が続きますが、明日2月4日は「立春」。飛鳥時代に中国から二十四節気が伝えられると、冬至が年の分割の起点と考えられるようになり、立春を一年の初めとしました。この立春を基準に様々な節目の日が存在しています。
●春・・・立春から立夏の前日まで。
●節分・・・立春の前日。立春が正月なのに対し て、大晦日の役割を持ち、一年間の厄払いのため豆まきを行います。
立春の早朝、禅寺では厄除けのため門に「立春大吉」と書いた紙を貼る習慣があります。この文字を縦書きにすると左右対称になり一年間災難に遭わないというおまじないです。また、立春以降に初めて吹く南よりの強風を「春一番」と呼びます。
ところで、今年の花粉は少なめの予想ですが・・・
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式
郡山市立小原田中学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田三丁目20−41
TEL:024-944-5225
FAX:024-944-3414