個性を伸ばし 創造性を高めよう 「Look Forward !」「自分に打ちかて!」

積雪4cm

今年初の積雪です。早くに登校した生徒たちがさっそく雪かきをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

心のケア事業講演会

 12月14日(水)の午後、本校体育館において、全校生徒を対象に、『心のケア事業講演会』を実施しました。
 この事業は、生徒たちの普段の生活の中で知らず知らずのうちに心に溜まっているストレスを解消し、健やかな心を育てようという目的で行っているものです。

 今回は、福島県在住で音楽のソロ活動をしており、コージーエンターテイメント合同会社代表である、粋成浩児さんをお招きしての、講演・演奏会となりました。

 はじめに、校長先生からは、本日の心のケア講演会に関してのお話と、講演者の紹介がありました。

 講演では、粋成さんのこれまでの数々の経験談や本校生徒への思いなどを熱心に語ってくださいました。
 演奏では、いくつかの名曲やオリジナル曲を、ギターやピアノを弾きながら、素晴らしい歌声で歌っていただきました。
 
 途中には、ギターを習っている本校生徒とのふれあい、さらには、校長先生のギターと粋成さんのピアノでの共演の場面なども目にすることができ、生徒たちは大満足した様子でした。
 講演・演奏後に、生徒を代表して、生徒会長の名木君がお礼の言葉を述べました。

 講演会終了後、生徒たちは各教室に戻って、今日の講演・演奏会を振り返りながら、それぞれの感想とお礼の気持ちを作文にまとめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第39回福島県アンサンブルコンテスト県南大会

 12月10日(土)須賀川市文化センターにおいて開催された第39回福島県アンサンブルコンテスト県南大会において,本校は木管八重奏で金賞,金管八重奏で銀賞を受賞しました。日頃の練習の成果が発揮され,すばらしい演奏を披露することができました。これが新たな自信となり,今後の演奏に更に磨きがかかることを願っています。

「大雪」

今日7日は二十四節気のひとつ「大雪」です。山岳ばかりでなく平野にも雪が降り積もる季節ということからついた呼び名で、いよいよ本格的な冬になるころとされています。まだ、学校周辺に雪の便りはありませんが、寒さは本格的になってきました。風邪の諸症状で保健室を訪れる生徒も増えてきました。3年生は受験シーズンに突入です。無理をせず十分休養と栄養をとって予防に努めてほしいと思います。

1郡山市こども総合美術展

 郡山市こども総合美術展で,1年生の渡邉さんのスケッチが「議長賞」をいただきました。しっかりしたタッチですばらしい作品にできあがっています。今年度は震災の影響で文化センターが使用できないため,ニコニコこども館で展示されています。どうぞご覧下さい。期間は12月3日(土)4日(日)の両日です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式
郡山市立小原田中学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田三丁目20−41
TEL:024-944-5225
FAX:024-944-3414