個性を伸ばし 創造性を高めよう 「Look Forward !」「自分に打ちかて!」

文化祭ウィーク始まる

 10月16日(日)に開催される文化祭(友垣祭)に向け,今週から文化祭ウィークが始まりました。体育館からクラス合唱の歌声が聞こえ,校内合唱コンクールへの生徒の意気込みを感じます。そのほか学習発表,美術作品や書写の展示,食育展示,新聞コンクールなど,当分は文化祭の準備に余念がない日が続きそうです。当日ぜひご来校いただき,生徒達の日頃の学習成果をご覧ください。

1・3学年PTA奉仕作業実施

 10月2日(日)の8時から9時過ぎまで、1・3学年保護者と教職員により奉仕作業を行いました。
 1学年は男性がプールの除染、女性が西校舎1階の窓ガラス磨き、3学年は男女とも体育館の窓ガラス磨きやパイプいす・長机などの雑巾がけに取り組みました。
 保護者の皆様のご協力、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦を終えて

 1,2年生による中体連新人戦が終わりました。大きな大会に臨む生徒の顔はいつになく緊張している様子!大丈夫かなという心配を余所に,大会では一心にプレーする本校選手の姿が随所に見られ,実りの多い大会にすることができました。試合中にピンチを迎えれば「大丈夫,大丈夫だよ!」の監督の声,ミスをしても声を掛け合い,励まし合い,支え合う選手や応援の生徒たち,そしてファインプレーへの歓声!いつもながらの大会の風景ですが,特に今年は胸にせまってくるものを感じました。震災後の心配や不安はあるけれど,へこたれずにがんばっていこう!練習に精を出そう!努力は裏切らない!

進路だより

「おしらせ」に「進路だよりNO.3」を載せました。どうぞご覧下さい。

新人大会第3日速報2

<ソフトテニス女子>
  半沢・半沢ペア、決勝にすすみ、見事準優勝。

新人大会第3日速報

<野 球>
  郡山六0−4 惜敗

新人大会第2日速報6

<体 操>
  男子:団体2位
  女子:個人総合1位 大坂さん

新人大会第2日速報5

<ソフトテニス女子>
  半沢・半沢ペア、県中大会出場が決まりました。

新人大会第2日速報4

<ソフトテニス男子>
  西條・坪井ペア、県中大会出場が決まりました。

新人大会第2日速報3

<野 球>
  安積2−1、県中大会出場が決まりました。明日ブロック1位をかけて、8:30から開成山野球場で郡山六と対戦します。

新人大会第2日速報2

<ソフトテニス女子>
  富田には惜しくも敗れました。

新人大会第2日速報

<ソフトテニス女子>
  西田2−1、県中大会出場が決まりました。次は富田戦です

新人大会第1日速報3

<バレーボール>
  守山0−2、三穂田1−2、郡山三2−0

新人大会第1日速報2

<野 球>
  日和田5−1 2回戦へ(明日10:10より日和田球場)

<サッカー>
  郡山五0−4


新人大会第1日速報

<ソフトテニス男子>
  安積0−2、日和田1−2、郡山六2−1

<ソフトテニス女子>
  大槻2−1、郡山五2−0 決勝トーナメントへ

<バスケットボール男子>
  郡山三11−87 

<バスケットボール女子>
  守山29−58 

<卓球男子>
  逢瀬2−3、富田0−5
  

小原田中生徒・保護者の皆様へ

今回の台風の影響により、本日9/22朝の登校時間を10時に遅らせます。服装は運動着、持ち物はいりません。

4年ぶりの投票選挙実施

 9月20日(火)の6校時に、体育館で、生徒会役員選挙の立会演説会と投票を行いました。

 今回は、書記立候補者が定数を超えたため、本校では4年ぶりとなる投票選挙となりました。生徒たちは、各立候補者の熱のこもった演説に聞き入っており、投票にも真剣に臨んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目

予定通り、横浜のホテルを出発しました。今日は横浜班別自主研修と東京ディズニーランドです。朝から暑いようです。熱中症に十分注意して、行動してほしいと思います。

修学旅行に出発しました

震災の影響で延期になっていた3年生の修学旅行が今日元気に出発しました。3日間天気は良さそうです。事故に遭わないように、また、暑さで具合が悪くならないことを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

方部ボランティア活動を行いました

 本校では総合学習の一環として「方部ボランティア活動」を継続して行っています。今年度の活動は震災の影響もあり延期になっていましたが,9月12日(月)実施となりました。
 この活動は,生徒が4人から15人の縦割りの班をつくり,地域内の幼稚園,公民館,阿武隈川土手,障害者福祉センター等でゴミ拾い,掃除,窓ふき等の美化活動を行うもので,本校の教育活動の特色のひとつとなっています。
 このような活動をとおし,ボランティアを特別な活動と捉えるのでなく,お互いに助け合い,支え合う気持ち,思いやりの気持ちをもつこと等が自然に身についてくれることを願っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式
郡山市立小原田中学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田三丁目20−41
TEL:024-944-5225
FAX:024-944-3414