個性を伸ばし 創造性を高めよう 「Look Forward !」「自分に打ちかて!」

修了式

 3/23(金)、体育館にて、修了式が行われました。

 修了証書授与では、1学年は國分さん、2学年は山澤君が、それぞれの学年を代表して、校長先生から修了証書を受け取りました。

 校長先生のお話では、まず、今年度は大変な年だったにもかかわらず、みんなよくがんばってすばらしい成果をあげたというお話をいただきました。
 さらに、今日の修了式を機会に「上手な反省」をして今後に生かしていくことが大切であること、もうすぐ学年が1つ上がることになるが、それにともない、より強い自覚が必要となり、責任の重さも増してくるので、今のうちから十分な心構えをしておくようにというお話がありました。

 修了式の後に、転出される草野先生よりお別れのあいさつがあり、小原田中生のすばらしさや生徒たちとの数々の良い思い出などを話していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「和楽器:箏・三味線」音楽特別授業

 2階多目的室において、「和楽器:箏・三味線」の特別授業がありました。

 この特別授業は、郷土の伝統文化、音楽に親しむことを目的として設定したものです。

 講師をお招きして、2年生が、講義と実技指導をしていただきました。

 講義では、和楽器の基礎的知識について、実技では、基礎的奏法とアンサンブルについて、とてもわかりやすく教えていただきました。

 授業を受けた生徒たちは、目を輝かせながら、箏や三味線の美しい音色を楽むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式

 3/13(火)の10時より、卒業証書授与式が挙行されました。

 厳かな雰囲気の中で、多数のご来賓や保護者の方々に見守られながら、各担任からの呼名では、壇上で、誰もがしっかりとした声で返事をし、校長先生から、ひとりひとり、卒業証書を受け取りました。
 証書を授与された卒業生たちは、誰もが感慨深げな表情をしていました。

 ご来賓の方からご祝辞をいただいた後の式歌では、まず、卒業生が「旅立ちの日に」を力一杯に歌い上げ、次に、在校生が「さよならと言おう」を歌いました。
 特に、在校生たちの歌声は、2日の「予行」の時よりもはるかに熱のこもった歌い方で、卒業生たちにとって、最高の贈り物となりました。

 卒業生退場では、在校生や保護者の方々からの大拍手の中、大きな節目を迎え、新たなスタートを切る晴れの日にふさわしい、堂々とした姿で式場を去りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ボランティアの心

画像1 画像1
地域の方からうれしい電話をいただきましたので紹介します。                「先週の土曜日、大変雪が積もりましたが、小原田中生がまわりの道路や歩道橋の雪はきをしていました。中学生がやるべきところでもないのに・・・。その姿を見て大変感動しました。ありがとうございました。ぜひ生徒さんをほめてください。」
部活動で登校した卓球部、バレーボール部、吹奏楽部の皆さんの活動でした。地域の中の中学生として心が育っている証拠です。

卒業式予行

 3/2(金)の3・4校時に、体育館で、卒業式予行がありました。

 卒業式を間近に控え、ほどよい緊張感の中、これまでの学年練習や全体練習の成果を出し切りながら、当日に近い形での最終確認を行いました。

 特に、式歌や校歌の場面では、当日の大感動が思い浮かぶほどの歌声を聞くことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式
3/30 離任式
郡山市立小原田中学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田三丁目20−41
TEL:024-944-5225
FAX:024-944-3414