ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

第4学年が鑑賞しました〜「音楽都市こおりやま・1/2成人コンサート」

 第4学年の子どもたちは、20歳の「成人式」を迎えるまで、現在、その半分の年齢の10歳となります。そこで、郡山市では、市内の小学校4年生を対象にして、「音楽都市こおりやま・1/2成人コンサート」を開催しました。「山形交響楽団」の皆様を迎え、素晴らしい演奏にひと時を過ごしました。演奏曲名は、歌劇「ウイリアム・テル」序曲より「スイス軍の行進」、ベートーベン作曲「交響曲第5番"運命"第一楽章」、「オーケストラと学ぼう"オーケストラとレッツトライ」、モーツワルと作曲「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」第一楽章などを、感銘深く鑑賞しました。「成人式」まであと10年。子どもたちの成長の節目となる「音楽都市こおりやま・1/2成人コンサート」となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「ほけんだより 11月号」をUPしました ! (内容は↑お知らせ欄をご覧ください)

「感染症を予防しよう」「うがい、手洗いの励行」「エチケットマスクの着用も」

「富田小だより」〜第38号をUPしました ! (内容は↑お知らせ欄をご覧ください)

「“郡山市長賞”を受賞 ! 〜 子ども総合美術展」「“お、か、し、も”避難訓練 ! 〜 避難経路の確認」 【9月9日発行「富田小だより」から】「“慣れが怖い”〜下校後の交通事故に気を付けて!」

「富田小だより」〜第37号をUPしました ! (内容は↑お知らせ欄をご覧ください)

「“スノーライン”が見えました〜 冬は駆け足で !」「“手伝います! ”と3年生〜 素晴らしい態度に感動 !」「“教育相談”を始めました〜 貴重なご意見に感謝 !」

「教育相談」が始まりました

教育相談は、11月15日(火)〜11月24日(木)の予定で、本日より開始しました。保護者の皆様には、お忙しいところご来校を賜りまして、誠にありがとうございました。学校と家庭が連携し、子どもたちのも"よさ"を共有し、さらに伸ばすことのできる機会としていきたいと考えています。"昨日"より"今日"、"今日"より"明日"を目指して取り組んでまいりたいと思います。保護者の皆様のご理解とご協力を心よりお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

「富田小だより」〜第36号をUPしました ! (内容は↑お知らせ欄をご覧ください)

「“器を大きくして、心も育てよう”〜 全校朝会」「“下校時刻が早まります”〜 “教育相談”期間中」「“環境整美”に感謝します〜 “PTA奉仕作業”」「“縄跳びカード”を活用 〜 冬季間の体力づくり」

「6年生・歯科衛生教室」をUPしました ! (内容は↑お知らせ欄をご覧ください)

「6年生・歯科衛生教室」

多くの保護者の皆様のご協力で、「PTA奉仕作業」を実施 !

 11月12日(土)「PTA奉仕作業」を実施しました。ふだん、子どもたちには、あまり手の届かない「教室の高窓」や「体育館の窓」、「トイレの便器掃除」、「換気扇」などを中心に、朝早くから保護者の皆様のご協力を得て実施。1時間もしないうちに、校舎内には、温かい"初冬の陽射し日差し"が差し込んできました。きれいに磨かれた"ガラス窓"に子どもの喜ぶ姿を思い浮かべました。「PTA奉仕作業委員」の皆様には、事前の準備、当日の運営、後片付けなどにご苦労をおかけしました。皆様のご協力に心より御礼申し上げます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「富田小だより」〜第35号をUPしました ! (内容は↑お知らせ欄をご覧ください)

「“共に育てる機会”〜 教育相談」「“PTA奉仕作業”〜11月12日(土)7:00 〜」「“ベルマーク集計作業”〜 PTAベルマーク委員会」「“冬の準備を始めました ”〜 暖房器具の点検」「“探しに来てください ! ”〜 教育相談時にご覧ください」

「富田小だより」〜第34号をUPしました ! (内容は↑お知らせ欄をご覧ください)

「歯磨き・“サ、シ、ス、セ、ソ”〜 歯科保健教室」「“食事と運動”のバランス〜 “縄跳び”で体力づくり」「“あいさつ運動標語”〜 本審査会を実施」「“持ち主を待っています”〜 落し物コーナー」

「富田小だより」〜第33号をUPしました ! (内容は↑お知らせ欄をご覧ください)

「“学習に集中する姿に感心”〜 学級参観」「“食への関心”を高めたい ! 〜 栄養士実習」「“がんばろう! 日本”〜 鬼復興祈念プロジェクト」

「富田小だより」〜第32号をUPしました ! (内容は↑お知らせ欄をご覧ください)

「“笑顔から元気をもらいました”〜 “富田フェスタ”」「“バザー、親子縁日も開催”〜 “富田フェスタ”」「“少年ソフトボール大会”〜 創設30周年記念」

「富田健児 ! 意気高し」〜富田ソフトボールスポーツ少年団結成30周年記念・少年ソフトボール大会

11月6日(日)湖南スポーツ広場などを会場にして、富田ソフトボールスポーツ少年団結成30周年記念・少年ソフトボール大会が開かれました。県内各地より50チーム(総勢約800人)を超す団体が参加し、それぞれの試合を通して、スポーツ少年団の子供たちの交流も図られました。
主催者の富田ソフトボールスポーツ少年団は、今年結成30周年の記念の年。保護者、OBなどの関係の皆様が大会運営に力を尽くしていました。
 "教育基本法"改定に伴う"新学習指導要領"が本年度より"完全実施"となりました。この"教育基本法"改定では「学校、家庭、地域社会の教育の推進」(第13条)が新たに盛り込まれています。これは、"学校、家庭、地域社会"がそれぞれに連携することにより、それぞれが協力して教育力を発揮し合い、役割の分担と連携をしていくことをねらいとしています。「富田ソフトボールスポーツ少年団」では、この教育基本法改定に30年も先んじて、すでに"地域の教育力"としてその力をいかんなく発揮されてきました。富田ソフトボールスポーツ少年団結成30周年、まことにおめでとうございました。関係の皆様に心より感謝申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感動の場面が続いた"富田フェスタ"

 秋晴れの下、"富田フェスタ"を開催しました。テーマは「心を一つに !! キラキラ輝く 富田フェスタ2011」。開会式に続いて、各学年の発表を行いました。初めに登場したのは五年生「世界はひとつ〜音楽でつながろう手と手と手〜」、続いて、3年生「きらきら3年生、ひびけ声高く」、前半最後は、1年生「くじらぐもにのって どこまでも」。
後半は、2年生「お祭りわっしょい」、4年生「かがやけ 未来へ」、そして、しめくくりは6年生の「秋の調べ」でした。大勢の保護者の皆様から、温かい拍手が送られました。「子どもたちの笑顔で"元気"をいただきました」との感想も聞かれました。
終了後、「子どもたちの"笑顔が見たい"」と"富田小おやじの会"の皆様が企画、運営する「親子縁日」、PTAバザー委員会の皆様による「バザー」なども開催され、大勢の親子が触れ合う微笑ましい姿が見られました。来賓の皆様、保護者の皆様、富田小おやじの会の皆様はじめ、関係の皆様には、心温まるご理解とご協力を賜り、まことにありがとうございました。改めて心より御礼申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「"富田フェスタ"へどうぞ ! "PTAバザー"も開催します」

明日はいよいよ、子どもたちが楽しみにしている「富田フェスタ」です。体育館での学習成果の発表、親子縁日、PTAバザーと内容が盛りだくさんです。お天気は「晴れ」の予定です。「富田小おやじの会」の皆様にはお忙しいところ、"高圧洗浄機"を利用して会場の"除染"作業もしていただきました。会場内には、「エコキャップ運動」の展示コーナーや鳥取市立若葉台小学校の皆様からの「激励メッセージ」のパネルも展示しました。
多くの皆様のご来校を心よりお待ちしています。体育館という限られたスペースでの発表となり、なにかとご不便をおかけしますが、保護者の皆様のご理解とご協力もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「富田小だより」〜第31号をUPしました ! (内容は↑お知らせ欄をご覧ください)

「“白を染め上げていく”〜 “富田フェスタ”リハーサル」「“秋の調べ”〜 全校生を魅了した”6年生”」「“心を一つに! ! キラキラ輝く 富田フェスタ2011”〜 今年の”富田フェスタ”のテーマ」「“心を一つに キラキラ輝く”姿の数々」「国民の祝日“文化の日”」



「富田小だより」〜第30号をUPしました ! (内容は↑お知らせ欄をご覧ください)

「“ 霜月・11月 ”〜 5日(土)は”富田フェスタ”」「“鳥取市から応援メッセージ”〜 鳥取市立若葉台小学校」「“善意が寄せられました”〜"赤い羽根"募金」

「11月 こんだてよてい表」をUPしました ! (内容は↑お知らせ欄をご覧ください)

「平成23年度 11月 こんだてよてい表」

「富田小だより」〜第29号をUPしました !( 内容は↑お知らせ欄をご覧ください)

「“富田フェスタ”に向けて〜 学年朝会から」「“アイディア募集”〜 「正しい廊下歩行」大作戦」「“富田中央地区文化祭”〜力作がそろいました」「“福島県代表”〜理科作品展、県対抗バドミントン大会」

「富田小だより」〜第28号をUPしました ! (内容は↑お知らせ欄をご覧ください)

「"元気な姿に感心しました"〜学校へ行こう週間」「"気持ちのいい挨拶にも感心"」「"ちょっと心配、校門前駐車 ! 」「"富田地区・文化祭"〜子どもたちの力作も展示」「"福島県立博物館見学"〜第4学年社会科学習」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964