最新更新日:2024/11/27 | |
本日:14
昨日:116 総数:731563 |
3月16日 6年生修了式厳粛な気持ちで修了証を受け、校歌を歌い、式を終えました。 あとは、卒業式を待つばかりです。 3月16日 卒業式予行本番を月曜日に控え、どの子も真剣そのものです。 在校生は、歓送の練習もしました。 この調子でいけば、当日はよい式になることでしょう。 3月14日 卒業式に向けて(体育館整備)6年生を送る気持ちと、自分たちが最高学年になるという自負とで、しっかりと作業を進めてくれました。 3月15日 卒業式に向けて(外の清掃)3年生は卒業式に参加しないので、6年生のためにできる最後の活動です。 それもあって、どの子も一生懸命、草を抜いたり石を拾ったりしてくれました。 3月13日 6年奉仕作業男子がペンキ塗りと体育館倉庫の清掃、女子が学級文庫の整頓です。 どの子も心を込めて作業に取り組んでくれ、学校がきれいになりました。 3月13日 ペア遊び(1,6年)始めに鬼ごっこをした後は、ペアで好きな遊びをしました。 あすなろ山に登ったり、ブランコなどの遊具で遊んだりと楽しいひと時を過ごしました。 3月12日 付き添い下校今日は、先生たちが、班長・副班長の仕事ぶりを見ながら、集合場所まで付き添い下校をしました。 班長は、笛を吹き班旗を使って、しっかりと役目を果たしていました。 3月11日 あれから1年今なお、被害に苦しむ皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。 学校でも、被災により亡くなられた方々へ弔意を表し、半旗を掲げました。 ご協力いただけるご家庭がありましたら、14時46分に黙祷をお願いします。 3月9日 卒業式練習今日は、6年生と4,5年生が揃って卒業式の練習をしました。 今まで別々にやっていたのを、初めて合わせました。 呼びかけや歌のタイミングもぴったり合っていました。 3月7日 ピカピカ☆キラキラプロジェクト低学年の教室には、環境委員が行って、高い所の掃除を手伝っています。 隅々までピカピカにして、来年度が気持ちよくスタートできそうです。 3月6日 守口漬体験(2回目)前回漬けたときの粕を取って、新しい粕に漬けなおしました。 5年生でもう一回漬けなおして、完成です。 先は長いですが、それだけに楽しみでもあります。 絵本の紹介作:もとした いづみ 絵:西村 繁男 弓矢を持って、狩りに出かけたお殿様。 途中で猿回しを見かけたお殿様は、矢を入れるうつぼを猿の 毛皮で作りたいと思い、猿回しに猿を渡すように言いますが…。 日本の古典芸能、狂言の演目『うつぼざる』をわかりやすく アレンジした内容は、大人でも楽しめます。 2−3の教室で読みました。 絵本の紹介著:Mary Mckenna Siddales イラスト:Elizabeth Sayles 寒い冬の日の風景も、雪が降ればいつもと違った世界になります。 見上げれば静かに落ちて来る幾万もの雪の結晶。 今冬初めて降った雪にワクワクしたことを思い出す作品です。 5−1の教室で読みました。 絵本の紹介著:Bill Martin イラスト: Eric Carle おなじみエリックカールのかわいい絵で、色とりどりの動物が たくさん登場します。 英語だって日本語だって、リズムに乗って読んじゃえば思わず 体が動きだします。 時には、韻を踏んだ心地よい英語のリズムを楽しむのはいかが でしょうか? 5−1の教室で読みました。 3月5日 仮班長による登校しっかりやっていこうという意気込みが、あいさつの声からも伺えました。 ひまわりタイムには、班長会を行い、班長としての心構えなどを確認しました。 3月2日 通学班班長会先日の通学団集会で選ばれた仮の班長・副班長と今までの班長・副班長が体育館で引継ぎをしました。 来週の登校から、仮の班長・副班長が仕事をします。 地域のみなさんも、今まで以上に見守っていただけますようお願いします。 3月1日 6年生を送る会引継式では、委員会・通学班・クラブの想いが、6年生から5年生に受け継がれました。 そのあと、各学年から心をこめた出し物が6年生に贈られ、6年生からもお返しとして各学年にエールが送られました。 各学年から熱い思いを胸に、中学校へ大きくはばたいていってほしいと思います。 2月29日 6年生を送る会に向けて1年生が、ペアのお兄さん、お姉さんに1年間の感謝をこめて招待状を渡しました。 5年生は、体育館をきれいに飾り、明日の会を待つばかりになっています。 2月28日 6年生を送る会練習2年生の歌声は体育館いっぱいに響いていました。 5年生は、出し物の迫力はもちろん、体育館の飾りつけなどにも力を発揮してくれています。 2月27日 6年生を送る会の練習写真は、1年と6年及びアーチの練習風景です。 どの学年も趣向を凝らしていて、当日が楽しみです。 |
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地 TEL:0587-93-2104 FAX:0587-93-3322 |