最新更新日:2024/06/03
本日:count up70
昨日:44
総数:270414
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

最高の笑顔で前期終了!!3年生お疲れ様!

画像1 画像1
長かった前期が終了します。
深良中学校の顔として蒼葉祭体育の部・合唱の部を盛り上げた3年生お疲れ様でした!
小学校からずっと一緒に過ごしてきたこの仲間と過ごすのも残り半年、自分の進路に向けて頑張りながら、最高の卒業式を迎えられるといいですね。

1Bと3Bが多い理由・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
1Bと3Bは一人でこんなにたくさんのキャップを持ってきてくれました。
数が数えきれません!!
推定1000個で計算しましたが、きっと1000個以上あるはず!
ご協力ありがとうございました。

今週のエコ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
5日の水曜日にエコ活動が行われました。
今週はペットボトルキャップ回収。さてどのクラスが一番になったかな?

参加人数
1A 10人  2A 8人  3A  4人
1B  9人  2B 6人  3B 16人

参加率
1A 47.6%  2A 33.3%  3A 15.4%
1B 40.9%  2B 24.0%  3B 61.5%

個数
1A  671個  2A  66個  3A  582個
1B 1316個  2B 271個  3B 2109個

全校参加率 15.2%  合計数  5015個

3Bすごいですね!!1年生も50%に近づいてきました。
来週はアルミ缶回収です。
ご協力よろしくお願いします。

 

四角だって、みんなの和!

クラスが変わると、形も変わる。それでも、みんなぴったり机をくっつけて、笑顔を見ながら食欲モリモリ。
画像1 画像1

給食の和!みんなの輪!

3年生になっても、みんなで丸まってランチタイム。笑顔を見ながらの給食はおいしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6今日の給食は?…チーズ入り二つ折りパン、チキンソテー

チーズが真ん中に入って、そこにチキンソテーをはさんで…ボリューミーなセルフサンドイッチのできあがり!
画像1 画像1

10/5今日の給食は?…チャーハン、おこげ入り中華スープ

中華メニューの定番「チャーハン」登場!味のついたご飯ものは大歓迎。サクサクサックリのおこげも、もっとたくさんでもいいかも!
画像1 画像1

都道府県カルタに挑戦中!

いよいよカルタの形になってきました。みんなで教室の床いっぱいに広げて、ワイワイ。カルタ大会、楽しみだね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4今日の給食は?…カレー南蛮、ごぼうメンチカツ

カレーうどんなのに、カレー南蛮。なぜ?なぜ?なぜ?南蛮って、とろ〜りとしているからかな。
画像1 画像1

秋季大会に向けて〜エースをねらえ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週末には大会を控えているソフトテニス部。
練習にも熱が入ります。
今日は1・2年生関係なく、総当たりの番手戦です。
レギュラーを取れるのはどのペアでしょうか。

C組ブランド:オリジナルティッシュペーパーカバーをつくりました!

三つ折り、玉留め、玉結び、まつり縫い、ミシン等の復習をしながらつくった「家族のためのティッシュペーパーカバー」が完成!根気強く糸と針に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いらっしゃい!そばの花に誘われて集まってきました。

10月に入り秋らしくなってきました。そばの花が開き多くの客がやってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒そう!雪化粧の富士山

久しぶりに富士山を見ることができた朝。なんと、宝永山の下あたりまで雪をかぶっていました。少し前まで「いつまで夏なのかなあ」と思っていたのに、一気に冬の様相です。
画像1 画像1

お掃除大好き!

今週は三者教育相談があるため、給食が終わると昼休みなしで掃除が始まります。慌ただしいけど、どの清掃場所も清掃リーダーを中心にてきぱきと活動しています。学年の枠をはずした縦割り清掃がスタートしてから3年目。もうすっかり深中スタイルになってきましたね。後期からは清掃場所やグループも一新します。新しい清掃リーダーに上手にバトンタッチできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレもピカピカ!

夏休みにトイレの改修工事があり、2・3階の西トイレ(女子)が新しくなりました。
ピンクの円筒形の扉はちょっとしたホテルみたい、、、。
いつまでもきれいに使えるよう、掃除のときに丁寧に床を拭いています。

いやいや古いトイレだって、掃除担当がこうやって毎日きれいに磨いているのです。

どのトイレもみんなできれいに使おうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期に向けて〜学級組織作り

後期からは生徒会の中心となる2年生。学級役員にも積極的に立候補する姿がありました。「よし、○○委員は僕に任せて!」なんて声が聞こえてきそう。やる気満々の2年生の活躍を期待してますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夜の職員室では…

生徒のみんなが夕食を食べたり、塾の準備をしていたり、テレビを見たりしているかもしれない夜。深良中の職員室では…。総合学習の打ち合わせをしたり、提出ノートのチェックをしたり、教育相談の結果をまとめたり。節電しなければいけないのだけど、やることもたくさんあるし。せめて、生徒のみなさん、提出物はきっちり締め切り通りに提出しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業から…理科

みんな、いい姿勢で先生の説明を聞いていますねえ。電池の仕組みは、しっかり理解できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業から…英語

英語が教室中を飛び交います。いつもとちがう言葉を使うと、緊張!! でも、言葉を交わすことで自分の思いを伝えるって、いい気分かも。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業から…保健体育

「がんばれー!」「あと1周!!」 持久走の練習はきついけど、みんなで心を一つにしている感じはうれしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 学年集会
3/15 県公立高校合格発表
3/16 卒業式総練習
3/19 卒業式 修了式

学校評価

学校便り

裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236