最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:139
総数:647260
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

7月12日 野外学習2

画像1 画像1
 午前中に班ごとにオリエンテーリングが行われました。班ごとに協力して課題を解いていきながらゴールを目指します。

7月12日 野外学習1

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月12日、13日の2日間、5年生が野外学習にでかけます。めあてにもあるようにみんなと協力して,友達のよいところをたくさん見つけながら、楽しい活動にしていきましょう。

7月11日 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 代表委員が夏休みの生活で気をつけることを劇にして紹介してくれました。知らない人についていかないことや朝10時までは家で過ごすこと、交通安全には気をつけて過ごすことなど、みんなで守って楽しい夏休みにしたいものです。

7月7日 七夕

画像1 画像1
 1年生や3組では、短冊に願い事をかいて、笹竹に飾っています。「字がじょうずになりますように」「プールでじょうずにおよげるようになりたい」「おまわりさんになりたい」・・・願い事がかないますように。

7月7日  第1回 学校評議員会

画像1 画像1
  今日は、第1回学校評議員会を行いました。学校の概要をお話し、校内巡視をして児童の様子を見ていただきました。評議員さんからは、夏休みに向けて、特に自転車による飛び出し、自転車の乗り方、水の事故には十分注意をして頂きたい。いつも先生方によくして頂き感謝の気持ちでいるというお話をされました。たくさんの貴重なご意見を頂き、ありがとうございました。

7月7日 給食訪問

画像1 画像1
 4年生のクラスに、給食調理場の方と栄養士の実習生2名が給食訪問を行いました。児童と一緒に楽しく会食できました。

7月5日 学校保健委員会

画像1 画像1
 スクールカウンセラーに講師をしていただき、『子どもとのかかわりについて』〜不登校や登校しぶりの事例をもとに〜というテーマで学校保健委員会を行いました。多くの保護者の方にも参加していただき、有意義なお話を聞くことができました。また、学校医(亀井先生)、学校歯科医(木下先生)、学校薬剤師(田口先生)にも来ていただき、専門的な立場からのお話を聞くこともできました。

7月5日 3年1組 国語

画像1 画像1
  3の1の国語「海をかっとばせ」の授業です。導入のところで、百人一首をよみました。「ゆっくり」「速く」「たけのこ読みで」先生の指示に従い、子どもは次々と楽しくよみました。次に場面ごとのワタルの行動についてまとめました。

7月2日 PTA資源回収のお礼

 7月2日(土)に雨天延期になっておりました資源回収が行われました。PTAの皆さんや山名小学校校区の皆さんのご協力で、無事終わることができました。本当にありがとうございました。
 今年度は、第2回が11月19日(土)、第3回が2月18日(土)に計画されております。これからも、今回と変わらぬご支援、ご協力をよろしくお願いします。

7月1日 6年生 理科 唾液の働き

画像1 画像1
  6年生理科の授業。唾液の働きを調べる実験です。デンプンの中に、水を入れたものと、唾液を入れたものの中に、それぞれヨウ素液を入れて、その色の変化を見る比較実験を行いました。一人一実験で、自分の唾液の働きについて実験しました。

6月30日 6年社会の授業

画像1 画像1
 現職教育で、6年生社会で「長篠の戦い」から以後の戦国の世の変わり方を考える授業をしました。個人で考えたり,班で考えたりして思考力を高めていきました。

6月27日 やろ舞  学習会

画像1 画像1
  今年も運動会で「やろ舞」を踊ります。講師の石川先生にお越し頂いて、先生たちの踊りの学習会を行いました。

6月28日 5年生着衣泳

画像1 画像1
 水難学会の講師のみなさんを講師に迎え、着衣泳の指導をしていただきました。子どもたちは、講師の先生のお話、バディや背浮きの体験を通して、もしもの時の命の守り方を具体的に知ることができました。

6月28日 5年生 まゆ人形作り 総合学習

画像1 画像1
  5年生が、地域の長谷川さんにお世話になりながら育てた蚕がまゆになりました。今日は、講師の早瀬さん、武田さんそして、長谷川さんにお越し頂き、まゆ人形の作り方を教わりました。子どもたちは、人形作りに夢中になって、うさぎ、犬、猫、花、クワガタまで・・・オリジナルの作品にチャレンジしました。

6月27日 学校公開日

画像1 画像1
 2時間目と3時間目に学校公開を行いました。発表会や実験,英語等いろいろな授業が行われました。

6月27日 離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月から3ヶ月間4年2組の担任としてお世話になった近藤先生の離任式がありました。どうもありがとうございました。

6月27日 PTA花壇植え替え

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTAの厚生委員の方が、花壇の花の植え替えをされました。40本近いポーチュラカを植えていただきました。大きく育ちたくさんの花が咲くのが楽しみです。

6月25日 PTA救急法講習会

画像1 画像1
 丹羽消防署より2名の講師の方に来ていただき、PTAの救急法講習会が行われました。心臓マッサージのやり方やAEDの使い方を学びました。

6月23日 縦割りの仲間で遊ぼう  全校

画像1 画像1
  今日の朝は第2回縦割り集会。縦割りの8班が、リーダーを中心にそれぞれ遊びを考えて、仲良く遊びました。

6月23日 3年生 泳ぎは楽しく

画像1 画像1
  蒸し暑い日になりました。5時間目は3年生が泳ぎました。走り泳ぎ、横泳ぎ、ボール見つけ、わくぐり、息継ぎ練習、ペア泳ぎ等々・・・・次々と工夫しながら楽しく中プールを泳ぎました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 すこやかママ
3/16 修了式(6年)
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910