最新更新日:2024/11/13 | |
本日:8
昨日:141 総数:387985 |
全校そろってパシャ!
2月20日(月)全校そろって写真をとりました。22日(水)に撮影する航空写真の一環で行ったものです。幸い春の暖かな陽ざしの中で、どの子も柔和な表情でカメラに収まることができました。22日は、はるちゃんを全校で作って航空写真を撮影します。今日のような穏やかな天候になることを願っています。
図書委員会読み聞かせ会
2月14日(火)1・3・5年生、2月15日(水)2・4・6年生を対象にして、朝の読書タイムの時間に図書委員会の委員が、各教室へ出かけて読み聞かせを行いました。PTAふれあい委員会による読み聞かせ会とは少々趣が違いましたが、一生懸命読んでいる図書委員の児童に応えるように、どの教室でも集中していました。図書委員の児童たちも終わった後の達成感を味わっていました。
フレンドシップ世界民族音楽鑑賞会
2月10日(金)フレンドシップ国際理解教育事業の一環で、世界の民族音楽鑑賞会を行いました。年間200回を越える公演を全国各地で行ってみえる「音楽工房」の方々をお願いして来てもらいました。低学年の部と高学年の部の2回に分けて公演をしてもらいました。スペイン、アンデス、日本、アラビア、アメリカ、アフガニスタン等の世界各国の民族楽器を民族衣装を着て演奏、踊りも加わり、民族音楽による世界一周旅行のようなひとときを楽しみました。低学年の部ではディズニーメドレーやサンポの合唱などで盛り上がり、高学年の部では、アンデスの楽器体験やフラメンコ体験などで盛り上がりました。「異なる国の楽器であっても、音楽という仲立ちがあれば、楽器と楽器の話し合いができ、心の交流ができる」という言葉が印象に残りました。
Tボールに挑戦!
新学習指導要領になって、体育の授業でベースボール型ゲーム種目に新しい種目が入ってきました。これまでは、ソフトボールやキックベースボールでしたが、ハンドベースボールやTボールも加わり、その中から選択して学習することになりました。本校では、Tボールのセットを購入して、高学年が挑戦しています。遊び場所減少にともなう野球離れがすすむ中で、男女差や個人の能力差があっても、皆で安全に楽しむことができる種目です。生涯スポーツの1つとして、広まることを期待しています。
なかよし対抗大縄跳び大会
2月8日(水)なかよし対抗大縄跳び大会本番を迎えました。1年〜6年の異学年集団を全校で24チームを作って3分間に何回大縄8の字跳びができるかを競いました。12月と先週(2月1日)の2回の練習を経て、各チーム100回を目標にして挑戦しました。1位に輝いたのは、ドーナツチーム(1組グループ)が1回目に記録した138回でした。勝利の鍵になったのは、1年生の跳びに入るタイミングを6年生がサポートして送り出していたところにあったと思います。ドーナツチームは2回目も124回を記録しました。2位以下と30回ほどの差ができたのは、こんな作戦にあったのでしょう。
昔の遊びを伝える会
今日から、3年生が1年生に昔の遊びを伝える会が始まりました。2月3日(金)は、3年1組が1年4組に教え、3年3組が1年3組に教えました。あやとり、独楽まわし、ビー玉遊び、はねつき、お手玉、メンコ、ぼうずめくり、おはじきの8つの遊びは、3年生が10月にお年寄りから教わったものです。3年生の児童たちは、自分たちも1年生の時に教わったように、1年生にやさしく、楽しそうに教えていました。
わぁーい雪だ!
2月2日(木)昨夜から今朝にかけて降り積もった雪に、子どもたちは大喜び!
各学級の雪遊びの時間には、元気いっぱいに外へ飛び出していって、雪合戦や雪だるま作りを楽しみました。今日の雪はなかなか固まりにくくて、大きな雪だるまを作るのは大変でした。そこで、写真のような5段の雪だるまが誕生しました。 4年生はしりンピック
27日(金)インフルエンザの感染拡大が心配される中でしたが、4年生の部を無事に開催することができました。今までの練習成果を発揮しようと、この日を迎えました。今年は男女ともに混戦で、男女とも昨年度の優勝者の連覇を許さず、新しい優勝者が誕生しました。特に、学級全体で長期間こつこつと練習に取り組んだ3組の子たちの躍進が目立ちました。「努力はうそをつかない」という言葉を実践で示した場でした。閉会式では、悔し涙を流す子もいましたが、一人一人が「自分に勝つ」という目標に向かって臨んだ結果だと感じました。保護者の方々の応援が、ゴール直前のラストスパートまで力を込めて走り込む子どもたちの励みになりました。大きな声援をありがとうございました。
はしりンピック がんばったよ
1月26日(木)2年生のはしりンピックが行われました。天候に恵まれ、子どもたちは元気いっぱい走ることができました。
1年生の時よりも良い順位を取るために、ワクワクランニングを通して、たくさん練習してきました。 本番では練習の成果を生かし、どの子も全力を出し切って走り抜くことができました。お互いに励まし合ったり、応援し合ったりして、去年より成長した姿が見られました。 どの子も、来年のはしりピックに向けて意欲が高まったようでした。 なごやめし給食!
学校給食週間最後の給食メニューは、てんぷらきしめんとブロッコリーサラダ、ういろう、牛乳でした。給食ではおなじみのソフト麺タイプになった、きしめんは口の中でしっかり存在感がありました。鶏肉やかまぼこなどの具だくさんスープにつけて、かき揚げと一緒に食べました。ブロッコリーとキャベツ、コーン、ハムを混ぜたサラダは、野菜好きにはたまらない一品でした。そして、最後に、「ういろう」は、ピンク色でサクラ風味がよくきいたとてもおいしいスイーツでした。
3年生はしリンピック
1月27日(金)3年生のはしリンピックが、行われました。天候が心配されましたが、太陽が顔を出してくれ、子どもたちはのびのびと走ることができました。
3年生は、初めて校外コースを走りました。距離も長くなりましたが、わくわくランニングや体育の授業での練習を生かすことができていたと思います。 走り終えた後は、目標とする順位と比べ満足している子、悔しがっている子、様々いましたが、その気持ちを来年のはしリンピックへとつなぐことができればいいなと思います。 12月のわくわくランニングからはしリンピックまで、子どもたちの一生懸命取り組んだ姿勢に大きな拍手を送りたいと思います。 みんな完走しました!
1月26日(木)1年生のはしりンピック、27日(金)中学年・高学年のはしりンピックで、さくら学級・あじさい学級の6人の仲間たちは、見事に完走することができました。交流学級の仲間といっしょに元気よくスタートし、途中で苦しくなっても歩かずに最後まで走りました。すばらしいがんばりです。コース沿いで応援してくださったお母さんの顔をちゃんと見つけた子もいました。応援ありがとうございました。順位は、31位、46位、46位、49位、51位、69位と健闘しました。「来年もがんばる」と子どもたちは、生き生きした顔で言っていました。
はしりンピック無事終了!学校給食週間4日目
27日(金)の給食の献立は、米粉パン、牛乳、れんこんサンドフライ、ポークシチュー、ポテトサラダです。米粉パンはふつうのパンと比べてモチモチ感があって子どもたちにも大人気です。れんこんサンドフライは、豚ひき肉をレンコンで挟んで揚げたものですが、愛西市のレンコンを使っています。レンコンは穴が通っているので、先の見通しが良くなるといわれ縁起の良い野菜です。学校給食週間も残すところあと1日。30日(月)で終わりです。月曜日の給食も期待していてください。
はるちゃん給食に登場!
26日(木)学校給食週間3日目の献立は、おツナトマト煮丼、切り干し大根サラダ、愛知県産豚の焼売、ごはん、牛乳、そして大治せんべいのはるちゃんバージョンです。
おツナトマト煮丼は、夏の{家庭の味を給食に」メニュー大募集で選ばれた優秀作品の1つです。ナス、シメジ、タマネギなどをトマト風味で煮込んだ野菜たっぷりメニューです。切り干し大根と小松菜とツナをマヨネーズであえたサラダは絶品です。愛知豚の焼売も美味です。 そして、大治せんべいは大治町のマスコットキャラクターはるちゃんバージョンの登場です。初めて見てびっくりした子どもたちからは歓声がわいていました。 はしりンピック低学年の部
相当寒くなるという天気予報でしたが、暖かなお日様のもとで2年生と1年生のはしりンピックを開催することができました。低学年は、運動場のトラックを周回するコースでしたので、保護者の皆様方の声援を受けて、児童たちは精一杯走りました。中には足がからまって転倒してしまう子もいましたが、元気に立ち上がって全員完走しました。インフルエンザの感染拡大が心配されましたが、低学年の部は何とか無事に開催することができました。
明日は、中学年・高学年の部を開催します。特に4年生にはインフルエンザによる出席停止児童が多数いますが、予定どおり開催させていただきます。ご理解・ご協力をお願いいたします。 学校給食週間2日目
今日の献立は、鶏肉のてりやき、レンコンサラダ、モロヘイヤうどん、ごはん、牛乳でした。鶏肉は絶妙の味付けでとてもおいしくて、子どもたちにも大好評。シャキシャキ感がたまらないレンコンサラダも◎。ご存じモロヘイヤうどんは、大治町で生産量の多いモロヘイヤを粉にしてうどん粉に混ぜて作った物です。大治産のコマツナとネギを使った汁で食べやすく調理されていました。
全国学校給食週間始まる
今日1月24日は「学校給食記念日」です。そして、1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。
今日の献立は、だいこんめし、だんご★だんごスープ、さばおかかに、ほうれんそうともやしのごまあえ、牛乳、みかん寒天です。「おいしい! メッチャおいしい!」という声が多く聞かれました。 だんご★だんごスープは、夏に募集した給食献立コンクールで優秀賞になったメニューです。地産地消を意識した献立が続く楽しみな1週間です。 はしりンピック総合開会式
1月23日(月)朝の集会で、体育委員会主催の「はしりンピック総合開会式」を行いました。児童会長の話の後、体育委員長から児童会長へインタビューをして、「自分のスタミナを考えて精一杯走りたい!」という意気込みを伝えました。その後、校長先生から「長い距離を走るためには、自分のスイッチが切り替わるタイミングを知ろう」という話を聞き、児童代表の選手宣誓。12月の愛知駅伝で走った2人が、堂々と宣誓を行いました。インフルエンザの流行が心配ですが、学級閉鎖が出なければ、全校予定通り行います。インフルエンザには、十分注意してほしいものです。
入学前学校見学会を行いました
1月19日(木)平成24年度新入生の保護者を対象にして、入学前学校見学会を開催しました。大変寒い日でしたが、11時からの説明会に合わせて多数参加いだきました。
まず、あいさつを兼ねて、校長から「入学前に準備しておくべきこと」や「入学時の子どもとの接し方」などについての話を行いました。その後、通学団やPTA組織、入学式の案内等の説明をしました。11時45分からは、現在の1年生の授業風景を参観していただき、1年後のわが子の姿を想像してもらう機会としました。 |
大治町立大治小学校
〒490-1137 住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606 TEL:052-444-2044 FAX:052-443-7871 |