最新更新日:2024/06/27
本日:count up100
昨日:140
総数:420592
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

5年生

走り終わって、ほっとした瞬間
画像1 画像1
画像2 画像2

5年

5年生のスタートの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会1年女子

1年生女子もがんばりました。このまま朝運動も続けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会1年男子

1年生は全員登校、全員参加でした。
靴が脱げるアクシデントにも負けませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年

走り終えた6年生。小学校最後のマラソン大会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会2年男子・女子

2年生は、スタートが最後でした。待ち時間をうまく使えたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会4年女子

女子もがんばっています。気温もあがってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年

6年生がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会4年男子

4年生男子もスタートしました。練習の成果が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビーフカレー

マラソン大会、みんな最後までがんばりましたね。きょうは、皆さんが大好きな「ビーフカレー」にしました。もりもり食べてくださいね。
さて、食べる前には「しっかり手洗い」。外から帰ったときも、「手洗い・うがい」を忘れずにしましょう。今、お腹にくる風邪がはやり始めているそうです。
風邪の原因はさまざまなウィルスによるものと考えられています。ウィルスはとても小さいので人間の目には見えません。ウィルスが体の中にはいると、ウィルスが好きな喉やおなかにすみつきます。ウィルスは自分の力で増えることができません。人の体の細胞を利用して自分の仲間を増やし、風邪などを引き起こします。ウィルスはとてもふしぎな性質をもつ生き物です。
風邪をひかないようにするためには、まずウィルスを体の中に入れないことです。風邪のウィルスがどこから体の中に入ったかを調べてみると、食事の時、手から食べ物にウィルスがついて、そのウィルスが食べ物と一緒に体の中に簡単に入っていました。
うわー、そうだったのか〜!!でも、大丈夫。手についたウィルスは、石けんでていねいに洗うことで洗い流すことができます。そして、仕上げに清潔なハンカチでふきとればバッチリです。
みなさん、風邪をひかず元気に過ごすために、手洗いをしっかりしましょうね。

画像1 画像1

マラソン大会3年女子

 3年女子もスタートしました。良い走りです。練習の成果が出てますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会3年男子

 3年生もすばらしいスタートダッシュです。そのままのスピードで突っ走れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会6年男子・女子

 5年生以上のスタートダッシュです。さすが最上級生!小学校生活最後のマラソン大会への思いは強いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会5年女子

 続いて、5年女子のスタートです。スピードをコントロールしながら走っています。慎重ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会5年男子

 まずは、5年男子からのスタートです。さすが高学年。スピードが違いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばって!

画像1 画像1
画像2 画像2
マラソン大会の応援に、幼稚園の子どもたちもきました。
「お兄ちゃん、いるかな?」

委員会のお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福祉委員会が、ペットボトルキャップのシールはがしをしています。
とても量が多いので、1年生にお手伝いをお願いしました。

マラソン大会日和

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夜明けに降っていた雨も上がり、絶好のマラソン大会日和となりました。
応援よろしくお願いします。

もく版画

もく版画に、もくもくと取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙版画

顔ができ、手ができ、今日は胴体や足を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
年間行事予定
2/16 幼稚園・保育園授業参観
2/17 幼稚園・保育園授業参観 クラブ活動最終
2/20 委員会活動
月行事
2/16 幼稚園・保育園授業参観
2/17 幼稚園・保育園授業参観 クラブ活動最終
2/20 委員会活動
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343