最新更新日:2024/06/28
本日:count up44
昨日:56
総数:421046
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

公開授業

4年1組 理科:もののあたたまり方

画像1 画像1
画像2 画像2

公開授業

1年1組 国語:「音」をさがして おはなしづくり
5組   算数かけ算
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研修会

総合教育センター東部支援斑の計画訪問が行われました。全学級が授業公開をしました。
1年2組 音楽:「ようすを思いうかべよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表を聞こう(2)

班の中で、すてきなお話を選んでの発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2

発表を聞こう

写真を見て、物語を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身の回りの環境

寒くなると、どうしても部屋を閉め切りがちですが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友だちっていいな

「友だちっていいな」と思うこと、たくさんありますよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

男女の助け合い

これから体がどんどん変化してきます。お互いを思いやれるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おへそのひみつ

「おへそのひみつ」、みんな知っているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泣いた赤おに

2年3組は、先生が読んでくれている本を、じっと見つめています。
誰も一言もしゃべりません。
画像1 画像1
画像2 画像2

長縄 がんばっています

3年生が長縄をしています。テンポよく跳んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしいなあ〜

「先生も、一つどうぞ。」
「すごーく おいしい。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早く焼けないかな〜

いいにおいが2階まで届きます。待っている子は、カタカナの練習をやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年の漢字(私版)

財団法人日本漢字能力検定協会が発表した今年の漢字は、「絆」でした。
5年生は、「今年の漢字(私版)」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め

夢と希望 すばらしい言葉です。心を込めて書いてくださいね。
男女別室で取り組んでいました。男子の写真が撮れなくて、ごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誇らしげな表情です

5年生のマラソン大会の表彰を体育館で行いました。
賞状を誇らしげな表情で持っています。

上:男子です(右から1位〜10位)たくましく、力強い走りを見せました。
中:女子です(男子と同じ)笑顔がとてもいいです。
下:右から、努力賞(4年時より10位以上順位を上げました)、3年連続ベスト3入賞、4年連続、5年連続です。10位以上順位を上げるのも、ずっとベスト3に入り続けるのも、とても大変なことです。よく頑張りました。

5年生は、4年生の時よりも距離が伸びましたが、途中リタイヤなしで完走することができました。よく頑張りました。そのパワーをこれからも大事にしていけると良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鮭のマヨネーズ焼き

今日の鮭は北海道の海でとれたものです。「さけ」という名前は、アイヌ語の「しゃけんべ」からきています。
鮭にはビタミンDがたっぷり含まれていて、カルシウムを吸収しやすくする働きがあります。また、まとめて摂ったほうがよいビタミンB群をすべて含んでいます。ビタミンB群は、体の成長を助けたり、胃腸の具合をよくしたり、血液の流れをよくするなどの効果があります。また、脳の働きをよくするDHAもたっぷり含まれていますよ。
12月といえばお歳暮の季節です。お歳暮につきものが「新巻鮭」ですね。捕った魚を冷凍して保存する技術がまだ発達していなかった頃、卵を産むために川を上ってきた鮭をとって、それを保存するために塩漬けしたものが「新巻鮭」です。昔、その塩漬けしたサケを藁で巻いたことから「わら巻」と呼ばれ、それが「新巻」と呼ばれるようになったそうです。先日ドラマの「らんま1/2」にも出演していましたね。すみません、それは「新垣」でした。さあて、おいしい鮭をめしあがれ。

画像1 画像1

1年生の収穫祭(6)

おうちでも、今日のことをお話してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の収穫祭(5)

さつまいもが甘くて、おかわり希望の人がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の収穫祭(4)

やっと待ちに待ったお昼になりました。
先生方が作ったサツマイモの味噌汁と一緒に「いただきます。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
年間行事予定
2/10 6年富中入学説明会
2/13 学年集会
2/15 幼稚園・保育園授業参観
2/16 幼稚園・保育園授業参観
月行事
2/10 6年富中入学説明会
2/13 学年集会
2/15 幼稚園・保育園授業参観
2/16 幼稚園・保育園授業参観
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343