最新更新日:2024/06/29
本日:count up74
昨日:95
総数:272575
令和6年度(2024年度)第2ステージ『熱中』がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます。

9/27今日の給食は?…かぼちゃのグラタン!

秋の味覚がグラタンに!野菜もたっぷりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

C組農園のようす

農園の植え付けたばかりの白菜・芽が出たばかりの大根どちらも台風に耐え成長を続けています。植物の生命力はすごい!
画像1 画像1
画像2 画像2

秋そばどんどん伸びてます。

台風の風雨に耐え、倒れても起き上がり、種まきしてから20日目に白いつぼみがつき始めました。そばの力強さには感激します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ある日の教室風景

何を相談してるのかな?
画像1 画像1

美化活動、ご苦労様

美化委員会は大変です。校内全部の掲示物の張り替え、修正、清掃用具や牛乳パック洗浄用具の手入れ…。働き者がたくさんで、助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会タイム〜購買委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
深中伝統の無人購買『深良屋』。
昨年は存続の危機もありましたが、今年度は皆さんの協力のおかげで、この箱には毎週売り上げの計算通りのお金が入っています。今週の売り上げは1650円でした!

生徒会 大企画会議かな?

昼休み…委員会タイムの時間、生徒会室では前期生徒会役員のメンバーが、大企画会議中。
画像1 画像1

富士山からなだれ落ちる雲

秋風に吹かれて、雲が富士山から落っこちそう。
画像1 画像1

学校だよりNo.20「ひかり、ひびいた歌声」 9月22日発行

 校内に響く美しい合唱の歌声、蒼葉祭合唱の部が大いに盛り上がって閉幕いたしました。各クラスともに心を一つにして歌い、聴衆に感動を与えてくれました。学校だよりNo.20 9月22日発行

ただ今、探求「深良用水を知ろう」

総合的な学習「深良用水を知ろう」進行中です。美術室では、1年生全員で取り組んでいる背景画が床いっぱいに広がります。パソコン室では、それぞれのテーマについてあれやこれやと調査中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は?…さんまのかば焼き&野菜満載みそ汁

さんまのおいしい季節がやってきました。外吹く風もすっかり秋。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう…給食に寄せる温かな方たちの温かな想い

皆さんは知っていますか?給食をこぼさないように、坂道をゆっくりゆっくり運んでくださるドライバーさんの想いを。皆さんは気づいていますか?給食を安全にそして清潔に配膳するために、何回も何回も手や配膳室を消毒してから作業してくださる配膳員さんの心遣いを。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

深中クリーン作戦で見つけた秋

通学路いっぱいに広がる枝、葉。でもよく見ると、いるんです「秋」が。いがいがの中から、つやつやの栗が顔を見せています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食は?…ひよこ豆と根菜たっぷりのカレー!

みんなが大好き「カレー」と「ナン」。毎日でも食べたいね。
画像1 画像1

みんなの力で深良クリーン作戦!

台風の影響で、学校周辺はちぎれた葉、枝等でいっぱいでした。生徒会本部からの呼びかけ、校長先生からの激励の声のもと、昼休みと清掃時間に、生徒全員で、坂下から校舎周り、グラウンドのクリーン作戦に取りかかりました。一生懸命働いた汗は輝いていたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語弁論大会に出場して

画像1 画像1 画像2 画像2
台風で順延になった駿東地区英語弁論大会が9月22日(木)に行われました。本校からも代表者が出場し、“The things I learned through tennis(テニスを通して学んだこと)”をテーマに、3年間の部活動で得たものについて素晴らしいスピーチを行いました。

台風一過…深良中の整備に汗を流して

大きな台風でした。幸い、深良中の生徒、家庭、教職員ともに無事で、元気に顔を合わすことができました。でも、家の屋根にトタンが舞ってきたり、雨が吹き込んだり。外に置いてあるものは大変な状況だったことでしょう。深良中の門扉も、あの暴風雨にあおられ、1枚は倒れてしまいました。安全を考え、2枚とも倒した状態で、朝を迎えました。22日の朝は門扉を職員で起こすことから始まりました。グラウンドを見ると、たくさんの樹木のかけらを拾ってくださる保護者の方が何人もいらっしゃいました。ありがとうございます。昼には、坂下からグラウンドにかけて、生徒、教職員全員の力で、校地内外を整備します。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のボランティア活動

台風の爪痕。頑張り坂が緑の絨毯になっていました。
3年生が朝から朝を流し、きれいに掃いてくれました。
時間になっても『あとちょっと・・・あとちょっと。』
仕事を始めた手はなかなか止まりません。
こんなにきれいになりました。奉仕の心、すばらしい!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

台風には太刀打ちできない…

テニスコートの防球ネットは、風にあおられ、すっかり倒れてしまいました。周りの樹木もしなっています。明日は、足元に気をつけて登校しましょう。
画像1 画像1

湖(?)になった前庭

たたきつけるような雨で、前庭は、すっかり湖です。池、沼、川等には絶対に近づかないようにしましょうね。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/9 私立高校入試
2/10 新1年生入学説明会
2/15 生徒集会

学校評価

学校便り

裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236