かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

理科の観察、興味津々!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業でチョウや植物の観察をしています。今年は、外に出かけて探してくることができないので、チョウの観察ができないかと心配していたら、本校の教諭の庭にアゲハが卵を生むミカンの木があって、幼虫を見つけて持ってきてくださいました。はじめは鳥のふんのような色で黒いのですが、ミカンの葉をむしゃむしゃ食べ、成長するごとにきれいな緑色に変化してきました。そして、しだいに動かなくなり、糸を出してさなぎになりました。日ごとに変化するのがわかるので、とても観察しがいがあります。
 さらに、小原田幼稚園の学童の先生が、キャベツ畑でモンシロチョウの卵や幼虫を見つけてくださったので、モンシロチョウの様子も一緒に観察することができるようになりました。こちらは、アゲハに比べて小さいですが、比べながら成長の様子を毎日みることができて、子どもたちは目を輝かせて新しい発見を教えてくれます。
 また、5月に種をまいたヒマワリやホウセンカなども順調に成長して、本葉の枚数が増えてきています。生き物の成長を見るのは、本当に心がいやされます。
 

校庭の表土除去

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月7日(火)校庭の表土除去作業が行われました。表土を2〜3cm削っていただきました。1.1〜1.2マイクロシーベルト/時だった放射線量が、0.3マイクロシーベルト/時ほどになりました。植え込みや花壇の土も草も除去していただき、とてもきれいになりました。

手作り給食袋のプレゼント

画像1 画像1
 6月2日(木)、大津市ボランティア連絡協議会の方がみえられました。全国のお母さんに呼びかけて集められた、給食袋(大津市では袋にコップと箸を入れて学校へ持って行くそうです)をいただきました。1年生と2年生に贈られました。手元に届きましたら、有効にご活用ください。

昨年に引き続いて〜マット運動〜

 4年生の体育は、マット運動を行っています。昨年も、マット運動と跳び箱の授業で教えていただいた遠藤先生に指導をお願いし、担任と4人で指導しています。

 昨年は、「前転」と「後転」を教えていただきましたが、今年は「開脚前転」と「開脚後転」と足を開いたり閉じたりとレベルアップ。さらに、倒立なども教えていただく予定です。久しぶりにマット運動をやった子どもたちは、最初はとまどいの様子でしたが、徐々に思い出して上手に行っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行に行ってきました!!

 5月27日(金)に、修学旅行に行ってきました。旅行先は、日光方面です。子どもたちは、この日が来るのをとても楽しみに待っていました。
 出発当初は雨もぱらつきましたが、見学場所の日光東照宮や江戸村では雨にもあたらず、のびのびと学習を進められました。
 久しぶりの屋外での活動でもあったので、子どもたちは本当に楽しそうで、すてきな笑顔がたくさん見られました。
 今日の経験をこれからの学校生活や学習に生かして、さらに活躍してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通教室が行われました

 5月26日(木)の4校時に、交通教室が行われました。
 今回の内容は、「自転車の安全な乗り方について」ということで郡山市の交通安全指導員の方の指導をお聞きした後に、体育館ではありましたが実際に自転車にまたがり、安全な乗り降りなどを教えていただきました。
 自転車の安全な乗り方をマスターして、交通事故ゼロを目指していきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい英語表現学習〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月27日、リディア先生と英語表現の学習をしました。
 今回は、「鉛筆」や「消しゴム」など、「教室の中のもの」の言い方について学習しました。単語の言い方を覚えた後、会話形式を取り入れたビンゴゲームを友だち同士で楽しみました。ビンゴになった子どもたちは、リディア先生にサインをもらって、とても嬉しそうでした。

リディア先生との授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月26日(木)AETのリディア先生と一緒に英語の授業を行いました。今回は、学校の教科(国語や体育など)の単語を覚え、正しい発音で練習することができました。友達同士で質問しあう場面もあり、楽しく活動することができました。後半は、リディア先生の国の学校生活の様子についてお話しいただき、日本の学校とのちがいを知ることができました。

体育科「育ちゆく体とわたし」の授業より

画像1 画像1
 体育科の単元「育ちゆく体とわたし」の学習で,養護教諭の早川先生からお話を頂きました。
 心の成長とともに,体も徐々に大人に近づきつつあるこの頃の子どもたち。声変わりが始まったり,体に丸みが出てきたり等の様々な変化について,パソコンによる図解や表などによって,分かりやすく説明して頂きました。はじめのうちは,ちょっぴり恥ずかしそうな表情を浮かべていた子どもたちも,次第に夢中になって話に聞き入り,自分事として真剣に考えようとする姿が見られました。授業を通して,思春期に伴う気持ちの不安を和らげるとともに,男女が,お互いをより尊重し合いながら生活できるきっかけとなればと考えております。
 6月も今回の授業の第2弾を予定しています。次回のテーマは「体の中でも始まっている変化」です。さて,どんな授業になるのでしょうか。追ってご報告致します。

ごみ収集について学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生社会科1学期初めての学習は、「ごみの処理と利用」です。4月27日は1組が、5月11日は3組が、そして16日は2組が、収集車で職員の方がごみを収集する様子を見せてもらいました。

「収集車には、どのぐらいのごみが積まれるんですか。」「ごみを収集していて、大変なことは何ですか。」などの質問に丁寧に答えていただきました。学校から出るごみの量を改めて目にして、ごみをいかにして少なくするかと考えている児童もいました。

東日本大震災の被災者の方々への募金活動

画像1 画像1
 ボランティア委員会は,5月10日(火)11日(水)12日(木)に東日本大震災の被災者の方々への募金活動を行いました。日々ためておいたお金を募金してくれたお友達やお小遣いを募金してくれたお友達など,心のこもった募金がたくさん集まりました。ボランティア委員会で募金額を数え,5月16日(月)に6年生の役員のお友達が小原田郵便局へ持参し,日本赤十字社へ送りました。募金額は,58,109円でした。小原田小学校のみなさんのあたたかい気持ちが,被災者のみなさんに伝わるとうれしいです。募金へのご協力,ありがとうございました。

芽が出たよ!

画像1 画像1
 連休前に植えた植物の芽が出てきました。最初に出たのはヒマワリです。発見した子どもたちは興奮気味の声で、「先生!芽が出た出た。」と大喜びしていました。数日後にわたの芽、ホウセンカの芽も出てきました。ピーマンはまだ出ません。小さな喜びかもしれませんが、新しい命が芽生え、育っていくのを見守ることはとてもすてきなことだなと思います。これから、大切に育てていきたいと思います。
 さて、8日(日)の午前中に4年生から6年生までの保護者による奉仕作業が行われました。今回は学校の外回りの水洗いを行っていただきました。外壁・側溝・ガラス窓・犬ばしり・昇降口・プールサイドなど広い範囲にわたって水をかけ、きれいにそうじしていただきました。場所によってはバケツリレーで水を何度も運び、デッキブラシでみがく作業も行っていただきました。本当にお世話になりました。
 最近は、気温も高くなってきたので暑さ対策をしなければなりません。服装は半そでの上に一枚長そでをきてくるなど工夫してください。ご協力よろしくお願いいたします。

授業参観お世話になりました

画像1 画像1
 先日は授業参観においでいただきましてありがとうございました。3年生になって新しいことにとても意欲的で、元気いっぱいがんばっている3年生です。一人一人のめあてをみると、自分の苦手なことにもがんばっていきたいという気持ちが伝わってきます。今の新鮮な気持ちを大切にし、時々めあてを見直しながら、前をしっかり見つめて成長できるよう支援していきたいと思っています。どうぞご協力よろしくお願いします。
 さて、26日(火)に理科の学習で植物の種を植えました。植えたのは、ほうせんか、ひまわり、ピーマン、わたの4種類です。いつ、どんな子葉が出てくるか子供たちは、とても楽しみのようです。
 本来でしたら外で、一人一鉢ずつ植えたいところですが、屋外での観察を見合わせるため、プランターに購入した土を使って植えました。多目的3の教室で育てていきたいと思います。3クラス一緒に世話をしていきたいと思います。
 もうすぐゴールデンウィークです。楽しく元気に過ごせますよう願っています。
                               3学年担任より

5年生がスタートしました!

 先日はお忙しい中、授業参観にお越しいただきありがとうございました。子供たちの様子はいかがだったでしょうか?4月に男子2名、女子1名の新しい友達を迎え5年生がスタートしました。子ども達は高学年の仲間入りをし、いろいろなところで活躍する場面が今後増えてきます。どんなことでも、下級生のお手本となるように、目標を持って取り組んでほしいと思います。

 今年1年の子供たちの成長と活躍に期待したいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。

前期児童会総会が行われました

 4月25日(月)の6校時に前期の委員会による児童会総会が行われました。
 委員長になった6年生にとっては、それぞれの委員会の活動内容を発表する大舞台。少し緊張した面持ちでしたが、それぞれの内容をわかりやすく発表することができました。小原田小学校の児童会活動がスムーズに運営できるよう、6年生のみなさん、がんばってくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

緊急 通学路の一部変更のお知らせ

 地震が鎮静化するまで「根本肉店北から入り春こま食堂前を通る通学路」を「(通称)桜並木の北側歩道を通り、旧国道の東側歩道を根本肉店前まで」もしくは、「(商店)サンアイから啓徳整骨院前歩道を通り根本肉店前まで」に変更をお願いします。
 併せて、当面の間「元読売新聞社前」の交通当番の方は、大和田酒店向の信号機の所で当番活動を行うようにしてくださるようご協力をお願いいたします。
 

進級おめでとう!!

 この度の東日本大震災により、被災されたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。
 さて、4月11日(月)に平成23年度1学期の始業式と入学式が行われました。震災の影響で、予定より遅い始業式となりましたが、元気に登校した子どもたちの様子には、こちらも元気をいただきました。6年生は、最上級生となり在校生の代表として入学式にも参加しました。元気な歌声で校歌を斉唱して、立派な姿を見せてくれました。
 これからの学校生活の中で、6年生の活躍する場面が数多く出てくると思います。震災の影響もあり、例年とは違いたいへんな面もあるかもしれませんが、こんなときだからこそ心をひとつに、小学校生活最後の一年を充実したものにしていきたいと思います。
 担任一同、子どもたちとともに力を合わせてがんばってまいりたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

緊急 お知らせ 【平成23年度 入学式・始業式について】

1.4月11日(月)午前8時30分より平成23年度の始業式を実施します。2年生から6年生の児童の皆さんは、通常と同じく集団登校で8時10分まで登校ください。持ってくるものは、ランドセル・うわばき・メモ帳と筆記用具です。
登校したら、クラスを確認し、新しい下駄箱へくつを入れてください。教室は前の学年の教室へ入ってください。
2年生から5年生の下校時刻は午前9時30分頃です。6年生は入学式に参加するので、下校時刻は午前11時30分頃です。
  
2.4月11日(月)午前10時より平成23年度の入学式を実施します。1年生と保護者の皆さんは午前9時20分を目安に受付をしてください。持ってくるものは、入学通知書・ランドセル・うわばきです。ネームを付けてきてください。

3.4月12日(火)〜15日(金)は、午前中の授業です。下校時刻は12時15分頃です。給食はありません。給食は18日から実施します。

4.念のため、登校する際はマスクをしたり、帽子をかぶったりして、肌を露出しないよう工夫ください。

5.4月8日(金)の午後5時に新3年生と新5年生のクラス編制を児童昇降口へ発表します。

6.留守家庭子供会(ふたば子供会)は11日(月)から開所します。
  11日午後1時30分より入所式を行います。15日までは弁当を持参ください。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 新年度スタート ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

いつも郡山市立小原田小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2010年度(平成22年度)に掲載された記事に関しましてはホームページ左下の◇過去の記事「2010年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

また、ホームページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217