最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:170
総数:420962
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

長岡へ

画像1 画像1
乗り物の学習で、5・6組が、伊豆長岡 葛城山に出かけました。
画像2 画像2

西川さんとハイチーズ!

画像1 画像1
西川さんに感謝する会の写真を追加UPします。
おいしいお米を食べた後、体験発表をし、お礼の合唱をプレゼントしました。
たくさんの感謝を伝え、5年生+西川さんで記念撮影をしました。
米作りという貴重な体験をさせてもらい、よい勉強になりました。
ありがとうございました。

1年生と遊んだよ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しく過ごしました。

1年生と遊んだよ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しっかりと教えてあげることができました。

1年生と遊んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語のやってごらんの学習で、1年生と遊ぶ計画を立てました。富っ子のつどいの経験を生かして、1年生にも楽しんでもらえるように準備を進めてきました。1年生にわかりやすいように説明したり、声をかけたりして楽しい遊び大会になりました。

西川さん、ありがとう

感謝する会では、一人ずつ西川さんにメッセージを送りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい顔

おいしいものを食べているときの顔って、とてもいい表情ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もっと食べたいな

5年生の炊き込みごはんができあがりました。
給食の後ですが、「もっと入れて」と列ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ありがとう

今日は、2年生が1年生を教室に招待してくれました。
そして、いろいろな遊びで歓迎してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冷たいけど・・・

水は冷たいけど、がんばっています。
2年生の2階通路掃除の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年書き初め

画像1 画像1
来年は、「明るい年」になると、いいですね。
画像2 画像2

いろいろな音色

いろいろな音色を感じ取ろう

バディネリ クラリネットポルカを聴いて、音色や曲の感じを感じ取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シラス

きょうは2種類のシュウマイです。一つは桜エビ、もう一つはしらすが入っています。
さて、みなさんは「しらす」という名前の魚が海を泳いでいると思っていませんか?
実は、「しらす」と「ジャコ」などは、カタクチイワシの稚魚(ちぎょ)なのです。その稚魚をうすい塩水でゆでて、七分(しちぶ)ほど乾かしたものが「しらす」、もっと乾燥させたものが「ジャコ」です。ジャコにはサバやイカナゴの稚魚で作ったものもあります。しらすを板状にして干したものが「たたみいわし」になります。おせち料理に欠かせない「田づくり」は、稚魚が成長して6センチから9センチくらいになったものを干したものを使います。
静岡県は、しらすの漁獲量と生産量が日本一です。しらす漁は、駿河湾の用宗沖から久能沖(静岡市駿河区から清水区)で行われていて、とれたての鮮度を保つために、運搬船が漁場と用宗港を往復しています。
私たちの最も身近な駿河湾でとれるおいしい海産物。これから先もずっときれいな海を守ったり 育てていきたいですね。よろしくおねがいシラース(します)。

画像1 画像1

まきの準備

今日の炊き込みごはんは、まきで炊きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

炊き込みごはん

西川さんからいただいたお米で炊き込みごはんを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おとし玉

3年生の書き初めは「おとし玉」です。たくさんもらえるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画の背景

版画の背景を作っています。すてきな模様ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

エプロン作り

1組がエプロンを作っています。あと少しで全員完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区間発表

成人祝賀駅伝の走行予定区間の発表がありました。
5・6年男女4チーム+先生チームが出場予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新装開店

昇降口前に臨時のお店がオープンしました。
品物は全部落とし物です。早く持ち主を見つけて、閉店したいです。
上着には名前を書いてもらえると助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
1/31 最終下校時刻16:20
特別日課 最終下校時刻16:20
2/1 特別日課 1年体測
2/2 特別日課 5・6組体測
2/5 ふるさと学級
2/6 集金日 低学年 5・6組授業参観
集金日 低学年・6組授業参観
月行事
1/31 最終下校時刻16:20
特別日課 最終下校時刻16:20
2/1 特別日課 1年体測
2/2 特別日課 5・6組体測
2/5 ふるさと学級
2/6 集金日 低学年 5・6組授業参観
集金日 低学年・6組授業参観
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343